ブログ

7月15日(火)

2014年07月15日 18:30

今日も元気な子ども達に朝から賑やかなどんぐりルーム。

久々なお友だちはお母さんと、離れ難く大泣き。・°°・(>_<)・°°・。

でも、そのあといつものように朝のお集まりを始めるとみんな、絵本に集中(^○^)

「まるまるコロコロ」の絵本にマルが転がってぶどうになる場面があって、、、

『あのぶどう、おおきくなったかな、、、』と絵本と繋がり、お散歩で見つけたぶどうを見に出掛けました!

黄色や白のちょうちょや、トンボを見つけながらぶどうの木のところへ、、、

あった!あった!まだ、緑色で酸っぱそうだけど、前よりも大きくなっていました!(o^^o)

紫色になるのかな?緑色のまま大きくなるのかな?と話しながらどんぐりに戻り、

楽しみにしていたプールで汗を流し、それぞれお気に入りのオモチャを手に水遊び開始!

大きいお友だちは大きいプールでバチャバチャ!

まだ、頭からは…>_<…と、遠慮がちな子は、小プールでたまに、保育士がじょうろで「雨だよー!!」と頭から降らせると大喜びの子ども達でした。

いっぱい遊んだ後は、食欲もモリモリ、美味しい給食をいただきましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ

7月14日(月)

2014年07月14日 23:00

今日はすっきりしない天気でしたね…>_<…

まずは、お集まりとリズム遊び。

そして、さぁ!遊ぶぞ~と大きな段ボールを見せ、ジャーン!!


「わぁ~!!」と大きさだけでも驚く子どもたち(o^^o)

それをトンネルに見たてると、面白そう(o^^o)とやって来る子どもと、

遊んでいる様子を見てから寄ってくる子、何するんやろ?と不思議そうに見ている子、、、様々でしたが、

どんどんダンボールを増やしてトンネルに繋げたりしていると、

小さなダンボールを汽車に見たて、友だちと乗り合う姿や

トンネルに入って暗い中を楽しみ、ゲラゲラ笑っていたり、

「ぼく、とおりまーす!」「渋滞やで~」などなど会話が飛び交いと~っても楽しかったですV(^_^)V


不思議そうに見ていたお友だちも、いつの間にか一緒に遊んでいて嬉しかったです(^○^)
楽しそう!→やってみたい!→やってみよう!→楽しかった!そんな気持ちの変化が嬉しいですよね(o^^o)
集団の良さですよね(o^^o)どんぐりのみんなは優しくて、笑顔がステキなお友だちが、たくさんです(^○^)

今日もいっばい遊びましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ

7月11日(金)

2014年07月11日 18:00

今日は、心配していた台風も去り晴れ間も、見える程でプール日和(^○^)

小さなお友だちが午前睡している間、カメさんが出てくる絵本を読んだので

みんなもカメさん見に行こう!!と園庭に出て、カメさんの散歩をしました。

びっくりして泣き出したTくんでしたが、みんなが喜んでる姿を見て

「アレ?怖くないの?」と少し警戒しながらも、よく見て観察していました(^○^)

みんなは、わぁ~わぁ~と歩く姿に喜び、一緒に散歩したり「頑張れ~」とついつい応援したくなる速度なのでしょう(^○^)

声を掛けたりと、優しいどんぐりのみんなでした。カメさんともバイバイして、水着に着替えてさぁ!プールだ!!

体操をしてプールに、入ると気持ちいー(^_^)☆

おもちゃの取り合いをしたりとトラブルもあったりしますが、譲ったり譲られたりで仲直りをして、

また一緒に遊んでる姿も友だちとの関わりがあっての経験なので、

成長したなぁ~なんて感じながらもワイワイ水遊びを楽しみましたV(^_^)V

プールから出た人は絵本読んでてね~と私たちは横で着替の手伝いをしていたら、

なんと!子ども達がみんな楽しそうに絵本を見ていて感動の写真!仲間って良いですね~(^○^)

みんな可愛いどんぐりの子ども達です(^_^)

☆週末も子ども達の体調管理に気をつけて、早寝早起きでなるべく生活リズムを崩さない様に過ごして下さいね(^○^)

7月10日(木)

2014年07月10日 17:00

今日も雨で、残念でしたがお部屋でも楽しく遊ぶよ~!!と張り切る私たち(^○^)

リズム遊びをして、身体全身を使って遊びました。

  

そのあとは新聞やトイレットペーパー、花紙など色んな質の物を混ぜてちぎったり、

丸めたり、飛ばしてみたり、飛び込んだり!?して思いっきり遊びました!

前回泣いてたお友だちも、ゆっくりじっくり関わってやることでゆっくりと手を伸ばし、

仲間の中に入っていく事が出来ました!

今日出来なくても、明日、、、明日に出来なければまた、次の日と

繰り返す中で楽しそう!やってみたい!という気持ちを引き出してあげられたらと見守りながら、関わっています。(^○^)
 
近年、夏になると熱中症になる子どもが、多くなりました。

どんぐりでも、日差しの強い所で長時間遊ばない様にして、水分補給をするようにしています。

熱中症対策のひとつとして、「真夏になる前にしっかりと汗をかくこと」が、大事と、いわれています。

しっかり運動をして汗をかいて、熱中症の予防に努めたいと思っています。(^○^)

台風が夜中に通りすぎますように…>_<…
 

7月9日(水)

2014年07月09日 21:30

昨日のおやつは七夕行事の特別メニュー、具だくさんソーメンでした!

沢山の具に「わぁ~すっご~い!」と目をまんまるにして覗き込んでいました(^○^)

 
今日も雨ではなかったので、水遊びが出来るね!!と、朝からワクワク!

リズム遊びをして、友だちとの触れ合い遊びもしました(o^^o)

上手に手をつなぐことが出来てびっくり!!「♪海だぁー海だぁー♪」と歌に合わせて広がったり小さくなったりと、

友だちの顔を見合わせ喜ぶみんなでした(^O^)

回りで見ていたお友だちも、少し興味を持ってくれてた様な(o^^o)感じで、笑顔になっていましたよ(o^^o)

そのあとは、お茶を飲んでトイレに行った後に、水着に着替えていつでもOK!V(^_^)V
今日は、大きなお友だちも多かったので大プールも出して思いっきり楽しみました(o^^o)

プールでは、今日も涙涙のお友だちと、水から出ません!とずっと入って遊んでいるお友だちとに別れましたが、

その子それぞれが興味を向けられるきっかけを探してやりたいなと、只今手探り状態です(o^^o)

お水大好きになれる様、夏はたくさん遊ぶぞ~(^○^)

※台風が接近しております。その時の対応を十分ご確認下さい※

7月8日(火)

2014年07月08日 15:00

今日は、天気も良くなり久しぶりに水遊びをしよう!とゆったり遊んだ後にリズム遊びをしました。

リズムも段々と音の変化に気づいて動ける様になってきました(^○^)

聞く力が育ってきてるのでしょうね(o^^o)

保育士の動きを見て真似ようとしている、一生懸命な姿も可愛いですよ!

小さなお友だちに気づいて声を掛けてくれたり、リズムをしている中でも色んな姿が見られ楽しいです(o^^o)

身体も暑くなり、さぁ!水遊びをしよう!とベランダへ(^○^)

今日も、嫌がる子と喜ぶ子と様々ですが、その子それぞれが楽しめる様にと声を掛けたり、おもちゃで誘ってみたりしています。

夏はこれからなので、嫌いには、ならない様にゆっくりと進めてやりたいとおもってます。(o^^o)

スッキリしての給食は美味しかったです(o^^o) おやつは七夕まつりでむこっこでは流しそうめん(^○^)

どんぐりは半切りに入ったそうめんをみんなと一緒に食べまーす!その様子は明日に載せたいと思いまーす!!(*^_^*)

7月7日(月)

2014年07月07日 19:00

昨日はむこっこ保育園のバザーでした。どんぐりさんも家族で足を運んで下さった方も居てありがとうございました。(o^^o)
また、冬にもありますので是非遊びに来てくださいね(o^^o)

今日は雨で、朝からゆったりと。

今から制作あそびです。制作や給食時などでは椅子を子ども達に運んで貰ってるんですよ(^○^)

最初は引きずって持って来てたんですが、一人一人に「こうやって持つのよ」と、一緒に運んで行くうちに自分で出来る様になりました。(o^^o)

七夕なので笹飾りを作りました!

その後は、魚に指スタンプをしてペタペタ、、、ベタ?ヒャァー∑(゜Д゜)

手のひらにベタベタ(≧∇≦)やる子はしますね(^。^)

手を洗い、その後はリズム遊びで身体をいっぱい動かしました(^。^)
みんな走るリズムが大好きで、大盛り上がり!!


お茶を飲んで、ゆっくり遊んでる間に笹に飾り付け、出来たよ~と飾りを見に行き七夕の歌をみんなで歌って楽しみました(^○^)
「おっき~!!」と喜んでくれたので、嬉しかったです(o^^o)


今日は、雨で天の川は見れないでしょうけど、笹に「どんぐりのみんなが明るく元気に育ちます様に」とお願いしました(o^^o)

7月4日(金)

2014年07月04日 17:00

今日も、あいにくの天気だったので水遊びは止め久しぶりに公園で遊びました!

公園に行くまで、ぐるっと遠回りをして歩いているとしらさぎに会いました!

わぁわぁーと大人の方が騒いでしまったぐらい近くで止まっていて、

「みんな見て見て~!!ほらほら~!!」とラッキーな気分になりました(o^^o)

そのあとには、子どもたちから「お化けの家やぁ~!!」と黒壁を見て大騒ぎ!

私たちは家の人に聞こえない様にと 覗いてみよう!と

そぉっとそぉっと覗いて公園にと向かいました(o^^o)

公園では、木の実を見つけたり階段の滑り台!?に挑戦してみたり、

今日から来てくれたMくんもみんなにつられてやってみようかな?と滑り台に挑戦してましたよ(o^^o)

砂場に移動したかと思ったら、そこではお店屋さんが始まっていて「ぶどうどうぞ~」「ケーキどうぞ~」とたくさん運んできてくれました(o^^o)

たくさん遊んだ後は、シャワーを浴びてスッキリ!お茶もグビグビ飲んでスッキリ!気持ち良く給食も食べましたV(^_^)V

7月3日(木)

2014年07月03日 16:00

今日は雨だったので、お部屋で七夕飾りをみんなで作りました!

まず、スズランテープにシールをペタペタ貼り、得意なお友だちはお代わり!と言って何回も貼り

その後、魚さんに指スタンプをして出来上がり!

大胆にスタンプごとポンポンとスタンプするお友だちもいて、あらららら~(o^^o)(笑)
何度もこうやって~と説明しましたが、やっぱりやりたい様でした(^○^)

その後はトイレットペーパーで大胆に遊ぼう!といっぱい引っ張ったりちぎったりと、遊びましたが

イヤイヤで、泣き出す子も居たりしましたが、側でほら楽しいよ~と何度か誘いましたが「嫌なの~…>_<…」ということで

早目に終わってゆったり遊びました(^○^)

給食の用意をしていると、可愛い二人が、ちょこんといつもの場所に(o^^o)お腹が空いてたのかな?(笑)

久しぶりな雨の日でした(^○^)

7月2日(水)

2014年07月02日 22:00

今日は、朝お別れ時泣いていたみんなも泣きやみ、

お話が始まると、少しずつ近くに来て見える場所に居たYくん。

Yくんはこちらがあれこれ声をかけるよりも、そっと見守り

自分の安心の出来る場所で落ち着き、自分のタイミングで輪の中に入って来ます。

私たちは、そんなY君の気持ちを大切にしゆっくりと時間をかけ待つようにしています(o^^o)

誰もが安心出来るどんぐりでありたいのです(o^^o)

そんなYくんに近寄って行ってくれた友だちに手を伸ばし

嬉しそうに走り回る姿に心の成長をぐっと感じました(o^^o)


その後は、暑かったので金柑見つけに行こう!!とこの日のみんなは金柑好きが多いので、

ぶらりと行くとその持ち主さんが声を掛けてくれて、

「さくらんぼも出来たら食べに来たらいいよ!」と言ってもらい「やったぁー!!」のどんぐりさんたちV(^_^)V

近所の人たちにたくさん声を掛けて貰いそんな触れ合いも嬉しいです(o^^o)
 
金柑を大胆にパクパク食べた後は、水遊びでスッキリ!

どんどん激しくなるプールの周りのみんな!

ちょっぴりドキドキな子ども達は、近寄っては離れ、

遠目から眺めて笑っていたり目当てのおもちゃを取りに行っては離れて遊んだり、

忍者みたいだ~と色んな子ども達の、意外な姿をみて楽しかったです。

可愛い水着を買ってもらったYちゃんは、水遊びがまだ苦手な様なので

小さな容器に水を入れて魚を泳がしたり、釣り上げたりしたのですがイヤイヤ~…>_<…でした…>_<…

少しずつ慣れてもらえる様、私たちも楽しい遊びを考えていきたいです。(o^^o)

 ☆日曜日は、むこっこ保育園のバザーです。食事もたくさん種類があり手づくりおやつもあるので、是非遊びに来てくださいね!☆

7月1日(火)

2014年07月01日 16:30

お友だちが揃うまでそれぞれ好きなおもちゃを出して遊んでいるのですが、

一番にやって来たU君に「何して遊ぶ?」と聞くと、 ベランダで水をはっているプールを指差し「これ!」、、、あら(^_^;)

それは皆が、集まってからしようね!と車のおもちゃを出して遊ぶ事にしました(^○^)

暑い日に園庭で水遊びを続けてきたので、楽しみに待ってくれる様になったんだ!!と嬉しかったです(^○^)

夏は思いっきり水遊びを楽しもうね!

 

みんなが揃い、いつもの様にお集まりをして、少しだけ散歩に出掛けよう!と久しぶりに阪急電車を見に行きました。

途中、キレイに咲いてる夏の花々やミニトマト、実り始めたブドウを見ながら線路沿いへ!

日陰でたくさんの電車を見送り喜ぶ子ども達でした。(o^^o)

どんぐりに戻り、リズム体操をして水遊びへ!

水着のみんなはやっぱりプールの中へじょうろ、水車、バケツなどをそれぞれ手に持ってバチャバチャ!!

でも、まだまだ遠慮がちに遊ぶ子ども達です。

そんな中で1人、Tくんは自らバケツやペットボトルの水をかぶりびちょびちょ!!

最後まで遊んで大満足したかと思い水着を脱がそうとすると、泣いて抵抗してました(^○^)

よっぽど楽しかったんでしょうね(o^^o) また、明日もしようね!

 

※水着のご用意ありがとうございます(^○^) この夏は水で、存分に遊びたいと思ってますV(^_^)V

6月30日(月)

2014年06月30日 20:00

今日は、園庭で以前もやった三角コーンでタッチポン遊びと、

三角コーンを横にしてピョンピョンジャンプ遊びをしました。(o^^o)

タッチして次の場所へと引っ越しする時も友だちとぶつからない様走っていて、上手でした!

小さなお友だちも、それらしくやっていて可愛かったですよ!

その後はブラブラ散歩に出掛け、とんぼやカメにも会い喜ぶ子ども達でした。

YくんとFちゃんは二人で手をつないで散歩が出来ましたよ!

どんぐりに帰ってきて、さぁ!水遊びをしよう!とノリノリな子ども達(o^^o)

その前に水遊び様にと買ってもらった、おもちゃの紹介をしましたo(^-^)o

蓋を開けると「うわぁー!!!」と最高な反応(*^o^*)「嬉しいねー(o^∀^o)

だけど、どれもみんなの分が無いのf^_^;

友だちが、おもちゃを使っていて自分も欲しくなったらとってしまっても良いかな?」と聞くと、「うん!!!!」

「えーーーーー!?」(^_^;)びっくりでしたが、そんな時は「かーしーてー」って聞くんだよ(o^^o)と説明すると

口をそろえて「かーしーてー」っていう素直な子ども達f^_^;

仲良く遊べる様ちょっとしたルールだけ話をして、

小プールに水をためていたお水を存分に使って遊びました(o^^o)

おもちゃも「かーしーてー」「いいよー」と上手に遊べていて、今日のところはホッ☆

また、取り合いは起こるとおもいますがそんな事も大事な経験です。

その場その場でどうしたら良いかなど一緒に考え友だち関係も深めていけたらなっと思っています。

集団の良い所でもありますね(o^^o)

※ギョウ虫検査が、まだの方よろしくお願いします(o^^o)結果の方もお知らせくださいね※
※ギョウ虫検査が、まだの方も水着を持って来て頂くと助かります※

6月27日

2014年06月27日 18:00

今日は、朝にリズム遊びをしました(^○^)リズムは「自ら動きたい」という能動的な気持ちを育てるのが目的です。

やっている子のなかにも「やりたくない」と思いながら居てる子どももいてると思います。

そんな時は押し付けず待つようにし、何回かしている内に子どもからやる気が出る様、

リズムや言葉掛けに工夫しこれからも楽しめるリズム遊びとして取り組んでいけたらいいなっと、思っています(o^^o)

7、8曲やって喉もカラカラ(>人<;)お茶を飲んで、ぶらぶら散歩に出掛けて来ました(^○^)

ビワの木を見に行こう!と歩き出すと、Fちゃんが「私の家こっち」と指差すのでそれなら、

Fちゃんの家に寄って行こう!!と案内を頼むと、こっちこっちと嬉しそう(^○^)

(いつも歩いて来てくれてるんですよ(*^o^*)☆)そして、「ここ!」着きましたV(^_^)V

そうなんだぁーと後にお迎えの時にお母さんに聞いてみると、ずばり当っていました!凄いですよね(o^^o)

歩いていると色んな目印や、いろんな発見がゆっくりと記憶にも残ってるんでしょうねo(^-^)o

寄り道をしながら、楽しみなビワの木に着くと、ワゴン車にのってる子ども達も「おりたぁーい!」と両手を広げて訴えて来ます。

よく知ってますよ~(笑)降ろしてやると、目的の木の下に行きまじまじと見てましたよ(o^^o)

食いしん坊さんがいっぱいですからね~(笑)

でも、残念な事にカラスに食べられていて一つも残ってなかったのです。・°°・(>_<)・°°・。

子ども達はなかなか納得いかずでしたが、シャワーしに行こう!と話をすると

なぜかすんなりOK(^_^;)そうなの!?というぐらいでしたが、

落ち着いてくれたのでさぁ!帰ろう!とどんぐりに帰ってきました。

シャワーで泣く子もいなくて助かっています(o^^o)スッキリして、今日も給食楽しみだね~(^○^)
今日は、かき揚げ、しろ菜としめじの白和え、味噌汁でした(o^^o)

6月26日(木)

2014年06月26日 16:00

今日は、朝から作業コーナーへと遊びに行き、むこっこのお友だちが育てている野菜を見に行って来ました。

トマトやなすび、ピーマンにトウモロコシ!いっぱいだね~とどんぐりの子ども達も目をクリクリさせながら見ていて可愛かったです。

その後は、プールをふくらませて水遊びごっこ!

魚をたくさん入れて、新聞をその上からかけてやると、わぁ~い!すご~い!とバシャバシャV(^_^)V

魚を探すぞ~と新聞をかき分け「どこだ?どこだ?」「あったぁー!!」と賑やかな事(^○^)

捕まえた魚を壁に貼って見ました(^○^)たくさん捕まえたね!o(^-^)o

 そのあとお茶を飲んで、散歩でYくんのリクエストに応えて、金柑を見に行って来ました(o^^o)
 気を見つけると、手を伸ばしてちょうだいちょうだいのどんぐりさん達(^O^)

一つずつやると、大切にもっていたり一気に口にいれたりと、

それぞれ口に入れると酸っぱい顔がなんとも言えない程、可愛くて笑いあいました。(o^∀^o)

どんぐりに帰って来て、シャワーをして給食をたべました

6月25日(水)

2014年06月25日 16:30

今日は、リズム遊びに来てくれた地域の方を二組迎えて一緒にリズム遊びをしました(^○^)

走るリズムが好きみたいで、曲が流れると「きゃーっ!!」(≧∇≦)と元気な声と共に走る子どもたち(o^∀^o)

コマになって音が止まると、コテ~んと転がるのも好きみたいで、「アハッハッハー!!」と賑やかなどんぐりさん達です(^○^)

そのあと、お話を見て近所へ散歩に行きました。

それから園庭で今日も水遊び!!

ホースからの水を浴びたいけど、ドキドキな子ども達が「もう一回!」と待ってる姿が可愛かったです(^○^)

タイヤを置いてやると、自分の特別席のようで喜んでくれましたよ(^O^)

ちょっぴり苦手なお友だちは、遠目から少しずつ寄って来たり、

スコップならと水をすくったりして遊んでました(^○^)

派手に遊んだので、シャワーを浴びてスッキリしました。(o^^o)

 

給食も、鶏肉のトマト煮と、ブロッコリーサラダ、味噌汁だったんですが、

おかわりも空っぽになるぐらいよ~く食べましたよo(^-^)o

6月24日(火)

2014年06月24日 18:30

最近、皆で楽しんでいる手遊びで”キャベツの中か~らあおむし出たよ!!♪"と歌い出すと

人差し指をピンと立て"ピッピッ"皆すっかり覚えた様です。お散歩の時も口ずさんでいる子ども達も、、、(o^^o)

一人が歌い出すといつの間にか皆で歌ってる事も♪


さて、今日はかぼちゃ公園まで遊びに出掛けました。

人気はやっぱりぞうさん滑り台で、誰もが一回は滑り降りてます。
砂場で型抜きをしたりお山を作ったり、一通り遊んだら汗びっしょり


園庭で水遊びをしよう!!と早目に切り上げむこっこに戻り、ミストを浴びたり泥んこをしたりして、しばらくクールダウン(*^o^*)

時間いっぱいまで園庭で遊びシャワーを浴びて給食を食べました(o^^o)

6月23日(月)

2014年06月24日 17:00

今日は、朝からリズム遊びをしました(^○^)

馬になったり、ウサギになったりと身体をたくさん動かし気持ちのいい朝を迎えました(o^^o)

リズムをしていると自然と笑顔がでて、ニッコリ(^○^)楽しかったね(^○^)

そのあとは、散歩に出掛け金柑をみにいきました!なってる!なってる!と大喜び(^○^)

ワゴンの子ども達も、足をバタバタさせて降ろして~!!持たせてやると、早速口に。・°°・(>_<)・°°・。

ブルんと振れえながらも口に入れるこどもたち。・°°・(>_<)・°°・。おかしくて大笑いでした。(o^∀^o)

守部神社にも寄って、お参りして帰ってきました。シャワーをあびてスッキリしましたよ(^○^)

6月20日(金)

2014年06月20日 18:30

今日も午前中寝た小さなお友達は、みんなより後からの散歩で、ゆったりと(o^^o)

お花やちょうちょを見つけると、指差しして「あっあっ!」と喜んでいました。

近所の方からも可愛いね~と声を掛けられご満悦(o^^o)

むこっこに帰ってくると、みんなも帰っていてただいまぁー(^○^)

すでに、泥んこになっていたみんなに少しビックリしていましたが、涼しい場所で眺めて楽しそうでした。

Yちゃんは!?と振り向いたらタイヤの中に入ったり出たりして遊んでました(o^^o)

初めてのKくんも大胆で、すぐに友だちが出来てみんなと一緒に遊んでましたよ(o^^o)

泥んこの水たまりを二つも作って、バシャバシャと走ってみたり、そうっと歩いたり、

様々でしたがどんどん汚れてもへっちゃらになってきたどんぐりさんです!(笑)

洗濯物増やしてすみません…>_<…

シャワーを浴びて、スッキリして帰っていると優しい理事長さんが給食を運んでくれてました。

こんにちは(*^o^*)と笑顔を見せる二人にうっとり?(o^^o)いつもありがとうございます!

私たちも、子ども達の笑顔に支えられ頑張れてます(o^^o)

いっぱい笑って、いっぱい食べて、ぐっすり寝ましょ(^。^)

 

そして、今日はむこっこのプールまつりがあったのでおやつが豪華!

来ていた子ども達はラッキー(^○^)たくさん食べて、おかわりもたくさんしたんですよ(*^o^*)

6月19日(木)

2014年06月20日 09:00

朝から、ホッコリ写真です。喧嘩もするけど仲良しです。

今日は、むこっこで誕生会があったのでどんぐりも参加して先生達の出し物(パネルシアター)を見てきました(o^^o)

曲に合わせて踊り出す子も居てて楽しんできました(^○^)

その後は、そのまま泥んこ遊びをしました。

暑かったので、ホースで水をまいてやるとギャーー!!と泣き出す子から、キレイ~!!と眺める子ども達(o^^o)

桶やバケツに水を入れて渡すと、バシャーン!とひっくり返して楽しむTくんや、それに気持ち良さそうにかかるTちゃん。

HくんとYくんはマイペースで好きな場所を見つけてはそこで遊んだり、覗きにいったりしてました。

Kくんは外が嫌で部屋に戻りたい~でした。

Yちゃん、Hちゃんはカップであそんだり、周りも気になったりで忙しくあそんでましたよ。

いっぱい、遊んだ後は誕生会のごちそうメニュー!

ずっと楽しみにしていたので、お代わりもなくなるほど!∑(゜Д゜)

いっぱい食べて、暑い夏も元気に乗り越えるぞ~(^○^)

6月18日(水)

2014年06月18日 19:00

今日も、天気は悪天候…>_<…

室内遊びを楽しもう!と挨拶が終わってから、少し雨がやんでいた間に外で思いっきり走って、

どんぐりの部屋で縄跳びでヘビさんを飛び越えたり、綱引きをしたり、きゃっきゃっ声を出して遊んでいましたよ(^○^)

その次は新聞紙を雨に見たてて遊びました(^○^)雨が溜まって湖ダァー!!と飛び込む子ども達!(笑)

雨でも元気いっぱい!よく遊びましたよ(o^^o)

給食もいっぱい食べて、スヤスヤよく眠りました(^○^)明日は晴れるといいね(o^^o)

 

6月17日(火)

2014年06月17日 15:00

今日は、朝から涙、涙の大合唱∑(゜Д゜)

泣いているお友達は外遊びが好きなので、登園して来てくれたお母さん方にも協力してもらい、そのまま外遊びに行きました。

ゆっくり、ゆっくり一人ずつ声を掛けたり、遊びに誘ったりしていく内に涙も止み、遊びに夢中!!私たちもホッとした瞬間でした。

お店屋さんごっこをして、ケーキを作るのでみんなには小麦粉を混ぜて貰ったり、飾りを探しに行って貰ったりして

ケーキが出来ると、バケツを太鼓代わりにかさて、みんなで歌いました。終わると、「もぅ、一回!」と何度も歌いました(^○^)

その後は、散歩に出掛けて金柑を見に行くと、出来てる出来てる!

むこっこのお友達も頂いてる金柑なのです(o^^o)

一つずつ渡してやると、顔がくっしゃくしゃになりながらも美味しい~!!と頬張るのでおかしかったです(o^^o)

近くの畑やそこに飛ぶ蝶々を見ながらゆっくり食べて帰って来ました。みんな金柑の匂いプンプンでしたよ(笑)

6月16日(月)

2014年06月16日 19:30

今日は11人のお友達が来てくれ、大賑わい(o^^o)

よく来てくれる子どもも増えたので、手遊び歌も一緒に歌ってくれたり、

ウロウロしてなかなか見なかった絵本にも興味を持ってくれる様になってきました。

そのあとは大好きな散歩に出掛け、今日の行き先は高倉公園(^○^)

砂場で、賑わってるなぁと見ていたら女子会!?気付いた時にはこの状態でかわいい(o^^o)

 

その後は地面に、お家を描いてと言われ「私のお家は、ここ~!」「隣はママの家にしてね」と、

どんどんご近所さんが増えて楽しい町が出来ましたよ(^○^)

いっぱい遊んで、ヨーイドン!!で帰るよ~と声を掛けると、

走ってくるのは女の子ばかり(笑)

男の子たち~帰るよ~と何度も呼ばれていましたよ(笑)

暑くなって来たので、毎日シャワーも欠かせなくなってきました。

スポーツタオルと月末頃には水着の用意をお願いしますね(o^^o)

女の子は必ずつながっている水着でお願いします。

髪が長いと汗疹なども心配です。スッキリ短く出来る方は子どもの為にもよろしくお願いしますね。

6月13日(金)

2014年06月13日 18:00

今日も、雨が降らないかなぁ、、、と言いながら遠回りしてかぼちゃ公園に歩いて行きました。

春にはたくさんイチゴが実っていたお家の花壇に「あったらいいネ」って探してみるとありました!

一つだけ赤いのが!見つけたYくんは大喜び!!食べられないのが残念だったね…>_<…

柿の木にも青い実がたくさんついていました。秋になったら食べたいなぁ~(o^^o)

畑の小松菜にはたくさんのちょうちょがいましたよ(o^^o)

かぼちゃ公園に着くと、それぞれ好きな遊具に走って行って思いっきり遊びました。

やっぱり滑り台は一番人気♪自分で、滑れるようになったTくんとHくんも何度も得意顔で滑っていましたよV(^_^)V

汗びっしょりだったので、どんぐりに帰りシャワーを浴びてスッキリしました(o^^o)

 

給食も待ち遠しく、待っている間の一時です(*^_^*) いつも、手遊びや絵本を見てまっています。(*^o^*)

給食のかき揚げもよく食べましたV(^_^)V

6月12日(木)

2014年06月12日 18:00

今日は雨が降ったりやんだりとすっきりしない天気に振り回されましたが、

小さいお友達が寝てる間に花紙をビリビリ破いて、袋に入れると~

魚になりました(o^^o)小さいお友達はおやつ後に作りましたよV(^_^)V

その後、雨がやんでたのでいざ出動!!と散歩に出掛け近くの公園に着くとパラパラ、、、あーーー…>_<…

降り出すかもしれない!と急ぎ足で帰り、園庭で遊びました。

遊具の場所を覚えている子達は、何しようかな?と選びたい放題(o^^o)

これがいい?と聞くと「違う!」とみんなそれぞれ指を指して「それそれ!」とたくましいです(*^_^*)

砂場では、小さいお友達同士顔を合わせてニコニコして、バケツに入った砂を優しく混ぜ混ぜしてあそび、

男の子2人はダンゴムシに夢中で、何度も砂場に落としてはどこだ!?どこだ!?と探す姿が可愛かったです(*^_^*)

雨の日も楽しめる遊びを色々考えているので、みんなも元気に来てね(o^^o)

6月11日(水)

2014年06月11日 15:00

今日は、園庭で三角コーンを置いてたっちポン!遊びをしました。
すきなコーンにタッチをして、ヨーイドンで次の場所へお引っ越しする遊びです。
たくさんお引っ越しをして、ハーハー息切れする子どもたちヽ(´▽`)/
お片付けもみんなではりきってしてくれ、あっという間でしたよ。


片付いたので散歩に行こう!「やった~!」中河原公園に行ってきました。
公園ではやっぱりすべり台が人気で、渋滞で~す (゜O゜;)苦手な、Rちゃんはやってみたいけど
怖くて鉄棒をしてみたり、虫探しをYくんとしてみたりしてました。

Nちゃんは好奇心旺盛でなんでも挑戦!何と!鉄棒をしている姿を見てわたしも!と
足を上げて!と訴えるんです。逆上がり?!(゜O゜;)それはまた今度ねと、約束しましたが
やる気には驚かされました。(笑)色んな姿を子どもたちもみているんだなと、
うれしくなりました。私たち大人も良い見本になれるよう、普段からも気をつけないとですね(^^;;

寝る時間も大人時間になっている子どもも増えてきています。
日中の活動がしんどくなったり、機嫌が悪かったり、朝ご飯がすすまなかったり...
子どもにとって良い事は、何一つありません。早寝早起きをして、暑い夏も健康で
乗り切られるよう心がけましょう!(^○^)

6月10日(火)

2014年06月10日 15:00

今日は朝ゆっくり過ごしてから、守部公園に向かいました。

お化けの道はみんなもよく知っていて、通り出すと何故かシーン (.  . ;)

緊張感もありおかしいやら可愛いやらです。

ドアの向こうには居てるのかな!?と耳をあてたり、

穴の中に隠れてないか確認してみたりする姿が可愛いですね!


公園に着くと、同じ遊具の所に走りまたまた大笑い(o^^o)

仲良いねネーV(^_^)V

それぞれ、みんなたのしみどんぐりに帰りました(o^^o)

今日もシャワーを浴びてスッキリしましたよV(^_^)V

6月9日(月)

2014年06月09日 15:30

今日もお楽しみのお集まりをして、お散歩に出掛けました(o^^o)

みんなの大好きな、かぼちゃ公園にいってきました。


暑かったので、むこっこにもどり、どろんこであそびました。

今日もシャワーをしました。

6月6日(金)

2014年06月06日 14:30

今日も朝は雨が降っていましたが、どんぐりがお集まりした後には雨も上がり散歩に行けました!

やったね~(o^^o)

しゃがんで目をまん丸にして覗いてみたり、庭に置いてる動物の置物にも興味津々!

僕も私も!と駆け寄って来るんですよ(^○^)

守部神社にも寄って、「雨が降りません様に」とお願いしてむこっこに帰って砂場遊びをしました。

6月5日(木)

2014年06月05日 15:00
今日は、雨もやんだので散歩に行こう!と声をかけると、Rちゃんが
 「いちごの所に行きたいな~」ということで、行き先は決定*

散歩しながら、「食べたいな~」のYくん。路地裏に行くと、コンクリートの壁に
穴が!以前までは気付かず歩いていた子どもたちなのに、最近は「あれはなんだ!?」と
さんぽを盛り上げてくれるんですよ(*^o^*)
そんな穴を、我先にと奪い合うように見たり段差の狭い所をおもしろがって歩いてみたり
砂利石をみつけると、宝物だ!とみんなが飛びついたり散歩も楽しめるようになってきたな~と私たちも
時間を忘れてしまうぐらいでした。ヽ(´▽`)/

そして、やっとこさいちごの所につくと大人はやっぱり無いか~と残念w(☆o◎)w
子どもたちは、どこかに隠れてるんや!と必死に探し小さくなったいちごを見つけて残念( -.-)
最初から結果を知らせたくはないですもんね。(^0^)目で見て納得した子どもたち!?(笑)
また、来年のお楽しみにしようね。と帰りました。は~*残念、残念(^^;;
今日は肌寒かったので、足だけ洗ってお茶を飲んでほっこりしました。

6月4日(水)

2014年06月04日 16:00

今日は久しぶりに涼しかったので、大井戸公園に薔薇を見に行って来ました(^○^)

しかし、カモを見つけた子どもが走ると僕も私も!と薔薇より鴨?

その後はゆっくりと色んな薔薇の匂いかいで、癒されました(o^^o)

薔薇の庭にも行こう!と誘うのですが、入口でウロウロ、、、誘ってもイヤイヤ(>人<;)

それなら、公園の、方に行こう!とやっとこさ動いてくれた子ども達…>_<…☆

「イヤ」の強情や「ジブンデ」「ミテテ」親にとってはつらい時期です。

「子どものために付き合う時間」を決め、家事を忘れるために日常から切り離された小旅行=散歩に出る事も必要かとおもいます。

子どもの自我を守り育てながら、不必要な扱いにくさを最小限に生活を送られたら最高ですよね(^○^)

今日もシャワーを浴びてすっきりしました。(^○^)

アイテム: 441 - 470 / 555
<< 13 | 14 | 15 | 16 | 17 >>