ブログ

8月18日(月)

2014年08月18日 18:30

朝、久しぶりにみんなと会って元気な姿にホッとしました(o^^o)

久しぶりの登園で涙する姿も見られましたが、直ぐに泣き止み遊び出していましたよ(*^_^*)

久しぶりでも、朝の準備は忘れず一緒にお手伝いをする姿!ステキですよね(o^^o)

朝のお集まりでは、皆が前に出て自己紹介(o^^o)「お名前は?」「○☆*$?」と、自由に喋り出す子どもたち。

ハニカミながらも前に立つだけでも、偉いぞ~(o^^o)

その後は、リズムをしたのですがどの子も凄く上手になっていてビックリしました!
よく聞いて、周りをみながら身体を動かす事が出来るようになってきて、またその仲間が増えてきたのも嬉しい姿でした。


さぁ!お待ちかねのプール!久しぶりに、ゆっくり入り、

子どもたちもそんな時間の中で、友だちの姿を見て「やってみよぅ!」と水に全身を つけれるようになったり、

座ってみたりといつもより少し挑戦してみる、やってみる、、、そんな姿もたくさん見られましたよ!

楽しく遊ぶって子どもの心を、こんな風に動かすことが出来るんですね(o^^o)

笑い合う仲間!そんなどんぐりでありたいです。

食事の前は手洗いも忘れず、いつもお手拭きタオルを自分で探して貰ってます(*^_^*)

もちろん、私たちもお手伝いしますけどね(o^^o)

ご飯も、よーく食べて煮魚が大人気でした!(^_^)☆

8月12日(火)

2014年08月12日 20:00

今日は、朝の集まりで「朝ごはん食べてきた人~」と聞くと何人かのお友だちが元気に「はーい!!」

他も色々聞くと同じ様に「はーい!!」、はーいと言って、凄いねーと言ってもらえるのが嬉しいのでしょうね(o^^o)


その後は、ぶらぶら散歩に出掛けてトマトの実やまだ青い柿の実を見つけてあったあった!!と喜ぶ子ども達(o^^o)

魚も泳いで居るかな?と見に行くと1人が座るとまた1人、そしてまたそのお隣へと、ちょこんと座りだし可愛かったですよ(≧∇≦)

私たちは覗き込みすぎて、ぽちゃんと落ちないかとヒヤヒヤしながら楽しみました(≧∇≦)

その後は、リズムをしてプールで遊びました(o^^o)今日は曇り空だったので、プールの時間を短めにして遊びました(o^^o)

明日からどんぐりは3日間お休みとなります。

お休み中も大人時間に子どもを付き合わせない様、早寝早起きで健康に過ごして下さいね(o^^o)

また、元気な子ども達に会えるのを楽しみに私たちもリフレッシュしてきまーす(o^^o)

8月11日(月)

2014年08月11日 16:00

昨日は、台風で大変でしたね。今日ではなくて良かったです。

雨で、家から出ずに過ごした子どもも多かったと思うので、

今日は朝から散歩に出掛け、増水した所に魚がたくさんいてるかも?と見に行って来ました(o^^o)

魚を探していると、背後に阪急電車がビューン!!魚もみたいし、

電車も、見たいしとキョロキョロしながら探していて、可愛かったですよ(o^^o)

会話しながら、和やかに散歩をして居たらまたまた、こんな時間(≧∇≦)とブラブラ散歩を満喫し、

帰って来てからは汗を流すかの様にプールでスッキリ(o^^o)

おもちゃも子ども達が覚えて、プールの中に出してくれたり、

片付けは、もちろんの事みんなでしているんですよ(o^^o)

お願いね~の、声に張り切ってお手伝いしてくれるので、助かって?(笑)いまーす(o^^o)

8月8日(金)

2014年08月08日 20:00

今日は、平均台を出して色んな組み合わせをして遊びました!

まずは、並べた平均台の下をワニになって這う!

なかなか、手と足を使って抜けるのは難しいかな?と思ったのですが、

以外とスイスイやって来たので「わぁ~!!すごい!すごい!」とタッチして喜び合うと、

またする!と繰り返し遊んでいましたよ(o^^o)

次は、平均台をまたいで腕の力で身体を寄せて前に進むあそびです。

最初は乗り物の様に遊びそこから、前に進みまーす!とみんなでよいしょよいしょと、楽しく出来ました*\(^o^)/*

最後は、平均台の上をカニ歩き。

1歳児さんには、難しい幅でしたが、何人かは挑戦しに来て、

支えながらカニ歩きをしたり、前向きで挑戦するお友だちもいたりと

凄い!凄い!の声にやったぁー!のニヤリ顏(o^^o)

やってみよう!でも、出来るかな?と、葛藤しながら挑戦して、

やってみたら楽しかったり、出来たりすると嬉しくなりますよね*\(^o^)/*

そんな時の笑顔は本当に最高です(o^^o)

 

その後は、プールで弾ける子どもたち。

給食時には眠たいと、、、グズグズになる程、よく遊びます*\(^o^)/*

最近は、私たちにも水を掛けて喜ぶ子どもたち!

私たちも負けてはいられないので(笑)掛け合いをして遊んでいますV(^_^)V

暑さに負けず、元気いっぱいなどんぐりさんたちです*\(^o^)/*

※来週の、水曜日から3日間お盆休みとなるので荷物等は、持ち帰る様お願いしますねV(^_^)V

8月7日(木)

2014年08月07日 22:00

登園時、衣類の準備等してもらうのですが、子どもと一緒にして下さるお母さんも多く、

子どももお手伝い!!と、はりきってしています。

「お手拭きタオルもお願いね」と掛けに行ってるので、手を洗った時も自分が掛けたタオル!とよく分かっています。

自分で出来た事は何でも嬉しく、よく分かっているんですね*\(^o^)/* お母さん方も、いつも忙しい中ありがとうございます(o^^o)

そんな朝からどんぐりはスタートし、今日はお集まりで「はっけよい畑場所」の本を読み

皆で相撲をとって遊ぼう!!と水着を着て、園庭で名前を一人ずつ呼んで全員と取り組みました*\(^o^)/*

なかなか、押しの弱い優しい子どもたちでした。(o^^o) また、どんぐり相撲場所を開きたいと思います*\(^o^)/*
 
その後は、プールで遊び大きなプールではワニになってみよう!と上手に顔を上げてなりきっていました*\(^o^)/*

小さなプールでは、おもちゃをどうぞど貸してやる姿やおもちゃの使い方?を教えてくれたりと、

自然と子どもたち同士で遊んでいたのが微笑ましかったですよ(*^_^*)

8月6日(水)

2014年08月06日 19:00

今日は、お集まりをした後に花紙を使って制作あそびをしてみました。

洗面器に水を入れ、その中に花紙を入れてグルグル バラバラになるまで、かき混ぜます。

そんな変化していく様子を見て「ウワァー」と、ささやく様に声を出していましたよ。

優しいものには、優しい声が出るのでしょうか?(笑)

触っても良いよ~にも、そうっと手を入れる子どもたち。

丸い紙にペタペタと貼り付けていき、出来上がりヾ(@⌒ー⌒@)ノ

さぁ!何が出来るかはお楽しみ*\(^o^)/*

その後は、久しぶりに公園で遊んで帰ってきました。

夏休みで来ていたお兄さんにセミを獲ってもらったり、

色んな所で走り回って遊んでいましたよヾ(@⌒ー⌒@)ノ

子どもは、元気だ!*\(^o^)/

8月5日(火)

2014年08月05日 21:00

毎日の様に新しい子どもが登園し、涙涙の朝は変わらないですが、

慣れて来た子どもがそっと側に居てくれたり、楽しく遊んでくれているだけで、

涙も止みみんなと遊び出す姿もよく見られるようになりました。

小さな成長も積み重ねると、グンと大きくなったなと感じる事も最近多いですよ。

そんな成長を保護者の皆さんと共感し、喜び合えるどんぐりでありたいなと思ってるので、

家庭での様子などもお話聞かせて下さいね!(o^^o)

今日も、むこっこのれんげぐみ(2歳児クラス)からお誘いを受けて、一緒にリズム遊びをして来ました(^_^)☆

どんぐりさーん!の呼びかけに反応するみんな(o^^o)ちゃんと、どんぐりクラスなんだと、わかっているんですね(o^^o)

広々とホールを使い、リズムを楽しむみんな。少しずつでも、お部屋でしていたので

こんな風に交流も出来る様になり凄く子どもたちの成長を感じました。

リズムの後は、プールでいっぱいあそびました。

8月4日(月)

2014年08月04日 20:30

今日は、曇り空でプールはどうかな?と様子をみていましたが、

水温もなかなか上がらなかったので、久しぶりにブラブラ散歩へ!

まずは金柑をみに行ってみよう!となると足取りも軽やかで、

着くなりワゴン車の子どもたちは、降ろして降ろして!!と喜んでました(^_^)☆

降ろしてあげると、早速木の下に行き「ちょうだいちょうだい!」と手を伸ばし急かす子どもたち*\(^o^)/*

どうぞと渡してやると、パクパクと躊躇することなく食べていて慣れたものです。

すっぱい顔を見せると、「あははは!」と指差して笑われました(≧∇≦)

一人が腰を掛けると次から次へとみんなが真似をして、ホッコリ*\(^o^)/*

こんな時間も良いね~(^_^)☆



そのあとは、カメさんを見に行こうと近くの家に飼っているのでみに行って来ました。

途中、みんなで遊びながら歩きカメの所に着くとまたまた、ワゴン車の子どもたちはわぁーわぁ~近くで見たい!と主張(o^^o)

近くで見ると納得し、しがみついて見ていましたよ*\(^o^)/*

楽しい久しぶりの散歩でした。帰ってからシャワーをしました。

8月1日(金)

2014年08月02日 10:00

今日は、ひまわりが沢山咲いてるのを見つけたのでどんぐりの皆と見に行こう!!といって来ました(o^^o)

ひまわりを見るなり「おっきー!!」「うわぁー!」とひっくり返りそうなぐらい見上げる子どもたち(o^^o)

ひ、ま、わ、りって言うんだよ!と話すと同じ様に繰り返し言ってましたよ*\(^o^)/*

じっくりみていたらひまわりに蝉が居て捕まえると、私も!と触りに来たのでビックリする皆(o^^o)

大丈夫?といった表情で見守っていましたよ(o^^o) 男の子~がんばれ~(笑)

その後は、近くにある城之越公園に行き木陰で朝のお集まりをしましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ

今日はウサギさんがみんなの名前を呼んでくれ、紙芝居も読みましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ

☆帰りはヨーイドンで帰りました。

どんぐりに戻って、プールで思いっきり遊びました*\(^o^)/*

水の掛け合いや、バケツで頭から水をかぶる子(何の修行!?(笑))どんどん、大胆になって来ましたよヾ(@⌒ー⌒@)ノ

今日の、給食は昨日の夕方お手伝いしたピーマンの昆布和えと野菜と豚肉のうま煮と味噌汁でした。

7月31日(木)

2014年07月31日 21:00

今日は、朝からむこっこでリズムに参加させて貰いました。

子どもたちも少し緊張したのか?むこっこのお友だちが各クラスずつ順番にしていくのを

椅子に座って見ていたりと、私たちもビックリでした。

さぁ、次はどんぐりさん!と声を掛けられると、またまた緊張して?出られなかったけど、

何回か繰り返しているうちに出て来る子も増えましたよ。

今回出られなかったみんなも、見ているだけでも楽しんでましたよ(o^^o)

たくさんのお友だちと交流出来るのも、保育園内にどんぐりルームがあるからこそだと思うので、

どんどん交流の場も作れたらと思ってますヾ(@⌒ー⌒@)ノ

その後は、プール遊び。水のかけ合いや、ホースを見つけると噴水の様に遊び、

本人も周りのみんなも楽しそう!!私たちは、水が苦手な子にかからないかと冷や冷やしてましたが、

みんなみんなへっちゃらであれあれあれ?楽しいと大丈夫になるのかな?子どものパワーは凄いです!ヾ(@⌒ー⌒@)ノ

 

水遊びを、した後はみんなお疲れの様、、、(笑)ゆったりとしてから給食です。

夕方に明日の給食で使うピーマンの種取りをお手伝いしました!

たくさんのピーマンに喜ぶ子どもたち(>人<;) 大人は、片付けに汗びっしょり(≧∇≦)

お野菜大好きに、なれると良いなぁ~(o^^o)

ご家庭でも、たくさんお手伝いさせてあげてくださいね(o^^o) 喜びますよ~ヾ(@⌒ー⌒@)ノ

7月30日(水)

2014年07月30日 18:00

今日もお集まりをして、皆の前に出て順番に、名前を言って貰いました(o^^o)

みんな、前に立つことが出来て偉かったね!

その後は、水着に着替えてリズム遊び(o^^o)

リズムもほんとによく覚えて来て真似っこしようと頑張る姿や、

ほら!見て!と自信を付けてきた姿など、様々な姿が沢山見られる様になりましたよ(o^^o)

身体も動かし、プール!!と はしゃいでたのですが、

むこっこのみんなが育てた野菜達が沢山実ってたので見にいってきました(o^^o)

野菜そっちのけで遊びだした男の子たち!魅力的だよね~(o^^o)


さぁ!いよいよプールで、遊ぼう!と水遊び(o^^o)

どんどん水にも慣れて、大胆になってきて小さなプールから大きなプールに来てみたり、

自らやってみよう!挑戦してみよう!とやれる力を伸ばしています(o^^o)

大人が、あーしよう!こうしよう!と指図するより、やっぱり楽しい雰囲気であったり、楽しい経験がそうさせていくんだと思うので、

みんなで過ごすどんぐり時間はいつも楽しいもので在りたいなと思ってますヾ(@⌒ー⌒@)ノ

暑い夏もみんなの笑顔で乗り切るぞ~(o^^o)

7月29日(火)

2014年07月29日 22:00

今日も暑かったですね…>_<…

お集まりで、今日は少し長い絵本を読んで貰ったのですが、座ってよく見る様になりました!

自分で選んだ絵本を読んで貰うと凄く喜ぶ年齢でもあるので、ご家庭でもお勧めです(o^^o)

その後は、リズムをすると音が鳴る前から飛んだりはねたりと楽しそう!!
さぁ!始めるよ~とウサギやカエル、メダカ、かかしなどなど色んなリズムを楽しめる様になって来ました(o^^o)

その後は、プールではしゃぐはしゃぐ(^_^)☆

毎日の経験からか、安心して水遊びが出来る様になり

大きなプールにも入りたい!とビックリ(^_^)☆

みんなが楽しそうにして居る姿もそうさせたんだと思います(o^^o)

その後は、給食ですが今日は眠たくなる子も続出で、

散歩したり手を洗ってみたりとあの手この手としながら食べたり、

大きな子は3歳になったから!とお箸を持ってきて、頑張って食べてました(o^^o)

そして、横に座っていたお友だちは野菜が苦手だけど頑張る!!と自ら頑張る姿を見せてくれ、

本当に友だちの力には私たちも勝てません(≧∇≦)お互い、頑張り合いましたよ(o^^o)

この頑張りが大きな成長に繋がると思うので、こんな時にはもっと!と思わず

よく頑張ったね!と受け止めてあげてくださいね(o^^o)

夕方は、園庭に出て遊びました(o^^o)

7月28日(月)

2014年07月28日 21:30

今日は、先に水着に着替えて給食室に明日のおやつで使う、トウモロコシを取りに行きました(o^^o)

たくさんのトウモロコシにビックリする子ども達でした!

プールに入って、その後皮むき手伝ってね!と楽しみを伝えて、さぁ!プールへ*\(^o^)/*

プールに入る前にお尻を洗ったりしているのですが、そんなルールも最近では分かってきた様で

早く早く!と急かさず順番待ちが出来る様になってきました(o^^o)

プールでは、大きなプールに入るお友だちにはおもちゃより、ペットボトルが人気で

水の掛け合いや、水につけるとブクブクいうのが面白いみたいで、子どもたちで盛り上がっていました!

小さいプールでは、可愛くおもちゃ遊びをしていてとても、穏やか*\(^o^)/*

左右のプールでの遊ぶ姿の差がおかしいぐらいでした(^_^)☆

プールから上がったあとに、トウモロコシの皮むきを!

触ると少しちくっとするのが嫌で、剥くまでもなく「もぅ、イヤ!」

まだ、何もしてないよ~(o^^o)と何回か誘ってみた子どもたち数人は、隣のスペースで絵本を読んだりしてました。

他のお友だちは、剥いても剥いても減らないトウモロコシを頑張って剥いてくれ、とても頑張ってくれました。

その中でも離れないのが、剥いたトウモロコシを狙っていた子どもたち!

の下や後ろ向きになり、ガリガリガリ!!あー~~~っ!!食べてるぅ~∑(゜Д゜)

美味しそうに見えるよね~…>_<…ちょっとした味見です(笑)

給食室にも、すみません~f^_^;明日のおやつが楽しみだね(o^^o)

最後までみていたのは!?あらあら、食いしん坊ばかり(o^^o)(笑)明日のお楽しみでーすV(^_^)V

7月25日(金)

2014年07月25日 21:00

今日は、朝からむこっこのお友だち(れんげぐみ、すずらんぐみ)と城之越公園で待ち合わせて、セミ捕りをして来ました(o^^o)

ミーンミーンミーン♪と暑さも増すぐらい元気よく鳴くセミたち!さぁ!どこに居てるかな?と探す子どもたち(o^^o)

いました いました!見つけて、皆に見せるとあれれれれ!?

怖いのかみんな遠巻きになって見ているのがおかしかったです(^_^)☆

さぁセミもたくさん捕まえれたし、むこっこに帰るよ~と、むこっこに戻ってセミをむこっこの木に逃がしてやりました(o^^o)

その後は、やっぱりプールで大胆に遊びましたV(^_^)V

プールが×なお友だちはシャボン玉をしたり、絵本を見たりして遊びました(^○^)

プールのお友だちは大胆で、トビウオの様に跳ねて泳いでと元気!元気!

小さなプールではやっぱりおもちゃが大人気で、魚釣りをしたり水車に、水をかけたり、

バケツに水を入れてお隣の大プールに配達したりと子どもたちが変わると遊び方も様々で、面白いですよ(o^^o)


休日も、水分補給をしっかりと取り、身体を休め生活リズムを崩さない様気を付けて下さいね(^○^)

7月24日(木)

2014年07月24日 19:00

今日は、久しぶりなお友だちがたくさんで涙、涙。それを見てまた、涙。

あらあら大丈夫よ(o^^o)とゆっくり時間を掛けて落ち着ける様に声をかけました(o^^o)
 
今日はむこっこの誕生会!先生の出し物があるので見に行こう!といって来ました(o^^o)

今月は、ハンドベルヾ(@⌒ー⌒@)ノ演奏でどんぐりさんも知っている曲もあり、拍手して喜んでいましたよ(o^^o)

その後は、プール遊びでみんな元気に遊びました(o^^o)

プールも苦手だったお友だちがすこーしずつ嫌がらずに遊べる様になり、

すこーしずつ水にも慣れて来て、なんと!!その中の1人のお友だちが片足ならばと、ポチャン(≧∇≦)

その姿に私たちみんなで大喜び*\(^o^)/*ヤッタネ!!

少しの安心が勇気を出し、出来た事に自信も付いたと思います*\(^o^)/*

こんな成長に私たちは、元気をもらい頑張れますv(^_^v)♪

今日は、誕生会だったので給食もご馳走!昨日お手伝いした玉ねぎも入っていてすごーく美味しかったです(^_^)☆

給食の先生も時々見に来てくれるんですよv(^_^v)♪ 

☆鮭のパイ包みやき.赤飯.コールスローサラダ.もずくスープ☆でした(o^^o)

7月23日(水)

2014年07月24日 08:30

今日は、朝にリズム交流で来てくれた親子を一組迎え、一緒にリズム遊びを楽しみました。

最初は音の早さに合わせて走ったり ゆっくり歩いたり。音の変化に良く気付けてましたよ(o^^o)

そのあとは、いつものリズムをすると「知ってる!」といった表情を見せ楽しそうにする姿が段々と増えてきました(o^^o)

遠目で見ていたお友だちも、これなら!と出来るリズムの時には顔を出してくれる様になりましたV(^_^)V

無理強いして、やりなさい!ではなくて、そんな気持ちを引き出し

自らやりたいと出てくれた時はいっぱい褒めて、楽しさを伝える様にしています(o^^o)

その後は、プールであそぼう!と水着に、着替えて楽しみヾ(@⌒ー⌒@)ノ

残念ながら、今日はプール×なお友だちには給食室にお手伝いは、ないですか?と

セロリと玉ねぎの皮むきや葉っぱをちぎるお手伝いを頼まれ、集中してやってくれてましたよ(o^^o)

野菜にもたくさん触れ、お手伝いをする中で野菜大好きっ子になってくれたらいいなっ(o^^o)

プール遊びのみんなは、広々と大プールではしゃぐお友だちと、おもちゃをたくさん入れて小プールで満足そうに遊ぶお友だちたちでした(o^^o)

プールから出ると「はぁ~スッキリしたぁー!」とおっちゃんか?(笑)汗も流れ気持ち良いよね!

子どもたちも良く喋るようになり、ちょっとした一言が、面白かったりといつも賑やかどんぐりです(^_^)☆

7月22日(火)

2014年07月22日 16:00

連休は、みなさんどう過ごされましたか?毎日あついですが、夏と言えばオバケ…>_<…

お化けたちはどうしてるかな?と久しぶりにお化けの道へ!

風でシャッターがガタガタ鳴ると、女の子2人は手をつなぎその手を離す事も出来ないぐらいドキドキ…>_<…

男の子達も保育士が「あっ!!」と声を出すと立ち止まったり戻って来たり、、、(笑)

いつもの排水溝を覗きながら「おばけちゃんいませんかぁ~?」「、、、?」

暑いからお化けちゃん達もプールに行ったんかな?と言いながら、どんぐりに帰って来てお楽しみのプールへ!

今日はむこっこの作業コーナーからプールへ直行!作業コーナーにはトマトやとうもろこしが植えられていて、

食べたいなぁ~と横目チラチラなどんぐりさん達でした(o^^o)

プールでも、いっぱいあそんでワイワイ大賑わいでしたよV(^_^)V

7月18日(金)

2014年07月21日 18:00

お集まりで、「きんぎょがにげた」を読みました。

きんぎょが、どこに逃げたかを見つけると「ここ!ここ!」と、絵本を指差し夢中になる子ども達(o^^o)

その後、以前プールで魚探しをして遊んだ魚で「さかながにげた」ごっこをしよう!とむこっこのホールへ(o^^o)

すると、1歳児クラスのたんぽぽさんも居てたので誘ってみるとやりたい!やりたい!との事で

一緒にさかなを捕まえてもらいましたV(^_^)V

♪おがわのメダカがスイスイスーイ♪と歌いながらホールいっぱいを走り、

お話お話~の所でみんなが寄って来て好きな魚やタコ、イカ、クラゲを捕まえにきます(≧∇≦)

人数の多さに圧倒されて、様子を伺いながら輪に入って来る子、

最後まで様子を見て楽しむ子、様々でしたがこんな関わりも増やしていけたらいいな!と思ってます(o^^o)

子どもの姿も変化があって見えてくるものもあるので、生活の中で色んな経験が出来るようにしてやりたいです(o^^o)

その後はお別れをして、どんぐりに戻り体操をしてプール!

ひゃぁー気持ちいい!!なんてお風呂につかっているのか!?と思わされる声もあって笑っちゃいました(o^^o)

夏はプールでいっぱい遊んでいきたいと思います(o^^o)

その中で、着替えする事も増えています。着脱を身につけるには良いチャンスです(o^^o)

なかなかズボン、パンツの脱ぎ履きが難しい子も多く、「出来なーい(≧∇≦)」の一点張り(≧∇≦)

そんな時はご家庭でも、大人がやってしまうのではなく、コツを教えてやってそっと手伝ってやってもらえると助かります(o^^o)

出来た時は一緒に喜び、自分で出来る事を増やしてやりましょう(o^^o)

7月17日(木)

2014年07月17日 21:00

今日は、朝からセミの声が賑やかだったのでお話を読んで、セミを見に行こう!!と城之越公園へ!

公園に近づくと聞こえる聞こえる(o^^o)ワクワクしながら公園に着くと、居るわいるわV(^_^)V

ほらほら見て!と指を指しても『へっ?』と見つけられない子ども達(o^^o)

それなら近くで見せてあげようと、そーっとセミに近づき捕まえ見せると「うわぁー」と恐々覗き込む子ども達f^_^;

 一人一人に見せ、逃がしては次のセミを探して楽しみました(≧∇≦)

最後は、かけっこして帰ろう!とみんな並んで、ヨーイドン!笑顔で走るどんぐりのみんなは、走るのが大好きです(o^^o)


いっぱい汗をかいたので、どんぐりに戻ってお茶を飲み、水着に着替えてプール遊びもたっぷりしましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ

今日の、給食は何かな~?と待ってる間は絵本を楽しんでます。

お気に入りの絵本も出てきて、読む前は「あれが良い!!」と選ぶのも大変(o^^o)嬉しい叫びです(o^^o)

ご家庭でも、絵本の時間を作ると絵本大好きな子に育ちますよ(o^^o)

寝る前にはテレビを消して、絵本を読んであげると良いですよ(o^^o)

7月16日(水)

2014年07月16日 15:00

今日はお集まりをしてから、近所にある金柑の木の所へ遊びに行ってきました(*^_^*)

木には大きくて美味しそうな実がたくさん実っていて、夏には最高!!

採っても良いよと了承済みなので、よく知っているお友だちはドンドン木の下に行き、

高い実にも挑戦してみようと手を高く伸ばして採っていましたよ(o^^o)

味はやっぱり酸っぱい...>_<...でも、後から来る甘さがたまんない!

酸っぱい!と、目をつむり肩をあげてる姿が可愛くて笑っちゃいました(o^^o)

その後は、どんぐりに戻ると水着に着替える時間がないのでパンツで水遊びV(^_^)V

気持ち良さそうにプカプカ浮かんだり、ペットボトルで水かけをしたりして遊んでいましたよV(^_^)V

暑い日はまだまだ続きます。体力が、まだない子どもにとっては、食欲不振や睡眠不足がすぐに、体調に響きます。

まずはよく眠れる環境を作り、そしてバランスのとれた食事を(o^^o)

水分は甘いジュースや牛乳ではなく、水や麦茶などで補います。

甘い飲料水は、それだけで満足してしまい、食欲の低下を招くおそれがあります。

しっかりと睡眠、食事の管理をして子どもたちが元気に夏を乗り切れるようにしましょうV(^_^)V

7月15日(火)

2014年07月15日 18:30

今日も元気な子ども達に朝から賑やかなどんぐりルーム。

久々なお友だちはお母さんと、離れ難く大泣き。・°°・(>_<)・°°・。

でも、そのあといつものように朝のお集まりを始めるとみんな、絵本に集中(^○^)

「まるまるコロコロ」の絵本にマルが転がってぶどうになる場面があって、、、

『あのぶどう、おおきくなったかな、、、』と絵本と繋がり、お散歩で見つけたぶどうを見に出掛けました!

黄色や白のちょうちょや、トンボを見つけながらぶどうの木のところへ、、、

あった!あった!まだ、緑色で酸っぱそうだけど、前よりも大きくなっていました!(o^^o)

紫色になるのかな?緑色のまま大きくなるのかな?と話しながらどんぐりに戻り、

楽しみにしていたプールで汗を流し、それぞれお気に入りのオモチャを手に水遊び開始!

大きいお友だちは大きいプールでバチャバチャ!

まだ、頭からは…>_<…と、遠慮がちな子は、小プールでたまに、保育士がじょうろで「雨だよー!!」と頭から降らせると大喜びの子ども達でした。

いっぱい遊んだ後は、食欲もモリモリ、美味しい給食をいただきましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ

7月14日(月)

2014年07月14日 23:00

今日はすっきりしない天気でしたね…>_<…

まずは、お集まりとリズム遊び。

そして、さぁ!遊ぶぞ~と大きな段ボールを見せ、ジャーン!!


「わぁ~!!」と大きさだけでも驚く子どもたち(o^^o)

それをトンネルに見たてると、面白そう(o^^o)とやって来る子どもと、

遊んでいる様子を見てから寄ってくる子、何するんやろ?と不思議そうに見ている子、、、様々でしたが、

どんどんダンボールを増やしてトンネルに繋げたりしていると、

小さなダンボールを汽車に見たて、友だちと乗り合う姿や

トンネルに入って暗い中を楽しみ、ゲラゲラ笑っていたり、

「ぼく、とおりまーす!」「渋滞やで~」などなど会話が飛び交いと~っても楽しかったですV(^_^)V


不思議そうに見ていたお友だちも、いつの間にか一緒に遊んでいて嬉しかったです(^○^)
楽しそう!→やってみたい!→やってみよう!→楽しかった!そんな気持ちの変化が嬉しいですよね(o^^o)
集団の良さですよね(o^^o)どんぐりのみんなは優しくて、笑顔がステキなお友だちが、たくさんです(^○^)

今日もいっばい遊びましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ

7月11日(金)

2014年07月11日 18:00

今日は、心配していた台風も去り晴れ間も、見える程でプール日和(^○^)

小さなお友だちが午前睡している間、カメさんが出てくる絵本を読んだので

みんなもカメさん見に行こう!!と園庭に出て、カメさんの散歩をしました。

びっくりして泣き出したTくんでしたが、みんなが喜んでる姿を見て

「アレ?怖くないの?」と少し警戒しながらも、よく見て観察していました(^○^)

みんなは、わぁ~わぁ~と歩く姿に喜び、一緒に散歩したり「頑張れ~」とついつい応援したくなる速度なのでしょう(^○^)

声を掛けたりと、優しいどんぐりのみんなでした。カメさんともバイバイして、水着に着替えてさぁ!プールだ!!

体操をしてプールに、入ると気持ちいー(^_^)☆

おもちゃの取り合いをしたりとトラブルもあったりしますが、譲ったり譲られたりで仲直りをして、

また一緒に遊んでる姿も友だちとの関わりがあっての経験なので、

成長したなぁ~なんて感じながらもワイワイ水遊びを楽しみましたV(^_^)V

プールから出た人は絵本読んでてね~と私たちは横で着替の手伝いをしていたら、

なんと!子ども達がみんな楽しそうに絵本を見ていて感動の写真!仲間って良いですね~(^○^)

みんな可愛いどんぐりの子ども達です(^_^)

☆週末も子ども達の体調管理に気をつけて、早寝早起きでなるべく生活リズムを崩さない様に過ごして下さいね(^○^)

7月10日(木)

2014年07月10日 17:00

今日も雨で、残念でしたがお部屋でも楽しく遊ぶよ~!!と張り切る私たち(^○^)

リズム遊びをして、身体全身を使って遊びました。

  

そのあとは新聞やトイレットペーパー、花紙など色んな質の物を混ぜてちぎったり、

丸めたり、飛ばしてみたり、飛び込んだり!?して思いっきり遊びました!

前回泣いてたお友だちも、ゆっくりじっくり関わってやることでゆっくりと手を伸ばし、

仲間の中に入っていく事が出来ました!

今日出来なくても、明日、、、明日に出来なければまた、次の日と

繰り返す中で楽しそう!やってみたい!という気持ちを引き出してあげられたらと見守りながら、関わっています。(^○^)
 
近年、夏になると熱中症になる子どもが、多くなりました。

どんぐりでも、日差しの強い所で長時間遊ばない様にして、水分補給をするようにしています。

熱中症対策のひとつとして、「真夏になる前にしっかりと汗をかくこと」が、大事と、いわれています。

しっかり運動をして汗をかいて、熱中症の予防に努めたいと思っています。(^○^)

台風が夜中に通りすぎますように…>_<…
 

7月9日(水)

2014年07月09日 21:30

昨日のおやつは七夕行事の特別メニュー、具だくさんソーメンでした!

沢山の具に「わぁ~すっご~い!」と目をまんまるにして覗き込んでいました(^○^)

 
今日も雨ではなかったので、水遊びが出来るね!!と、朝からワクワク!

リズム遊びをして、友だちとの触れ合い遊びもしました(o^^o)

上手に手をつなぐことが出来てびっくり!!「♪海だぁー海だぁー♪」と歌に合わせて広がったり小さくなったりと、

友だちの顔を見合わせ喜ぶみんなでした(^O^)

回りで見ていたお友だちも、少し興味を持ってくれてた様な(o^^o)感じで、笑顔になっていましたよ(o^^o)

そのあとは、お茶を飲んでトイレに行った後に、水着に着替えていつでもOK!V(^_^)V
今日は、大きなお友だちも多かったので大プールも出して思いっきり楽しみました(o^^o)

プールでは、今日も涙涙のお友だちと、水から出ません!とずっと入って遊んでいるお友だちとに別れましたが、

その子それぞれが興味を向けられるきっかけを探してやりたいなと、只今手探り状態です(o^^o)

お水大好きになれる様、夏はたくさん遊ぶぞ~(^○^)

※台風が接近しております。その時の対応を十分ご確認下さい※

7月8日(火)

2014年07月08日 15:00

今日は、天気も良くなり久しぶりに水遊びをしよう!とゆったり遊んだ後にリズム遊びをしました。

リズムも段々と音の変化に気づいて動ける様になってきました(^○^)

聞く力が育ってきてるのでしょうね(o^^o)

保育士の動きを見て真似ようとしている、一生懸命な姿も可愛いですよ!

小さなお友だちに気づいて声を掛けてくれたり、リズムをしている中でも色んな姿が見られ楽しいです(o^^o)

身体も暑くなり、さぁ!水遊びをしよう!とベランダへ(^○^)

今日も、嫌がる子と喜ぶ子と様々ですが、その子それぞれが楽しめる様にと声を掛けたり、おもちゃで誘ってみたりしています。

夏はこれからなので、嫌いには、ならない様にゆっくりと進めてやりたいとおもってます。(o^^o)

スッキリしての給食は美味しかったです(o^^o) おやつは七夕まつりでむこっこでは流しそうめん(^○^)

どんぐりは半切りに入ったそうめんをみんなと一緒に食べまーす!その様子は明日に載せたいと思いまーす!!(*^_^*)

7月7日(月)

2014年07月07日 19:00

昨日はむこっこ保育園のバザーでした。どんぐりさんも家族で足を運んで下さった方も居てありがとうございました。(o^^o)
また、冬にもありますので是非遊びに来てくださいね(o^^o)

今日は雨で、朝からゆったりと。

今から制作あそびです。制作や給食時などでは椅子を子ども達に運んで貰ってるんですよ(^○^)

最初は引きずって持って来てたんですが、一人一人に「こうやって持つのよ」と、一緒に運んで行くうちに自分で出来る様になりました。(o^^o)

七夕なので笹飾りを作りました!

その後は、魚に指スタンプをしてペタペタ、、、ベタ?ヒャァー∑(゜Д゜)

手のひらにベタベタ(≧∇≦)やる子はしますね(^。^)

手を洗い、その後はリズム遊びで身体をいっぱい動かしました(^。^)
みんな走るリズムが大好きで、大盛り上がり!!


お茶を飲んで、ゆっくり遊んでる間に笹に飾り付け、出来たよ~と飾りを見に行き七夕の歌をみんなで歌って楽しみました(^○^)
「おっき~!!」と喜んでくれたので、嬉しかったです(o^^o)


今日は、雨で天の川は見れないでしょうけど、笹に「どんぐりのみんなが明るく元気に育ちます様に」とお願いしました(o^^o)

7月4日(金)

2014年07月04日 17:00

今日も、あいにくの天気だったので水遊びは止め久しぶりに公園で遊びました!

公園に行くまで、ぐるっと遠回りをして歩いているとしらさぎに会いました!

わぁわぁーと大人の方が騒いでしまったぐらい近くで止まっていて、

「みんな見て見て~!!ほらほら~!!」とラッキーな気分になりました(o^^o)

そのあとには、子どもたちから「お化けの家やぁ~!!」と黒壁を見て大騒ぎ!

私たちは家の人に聞こえない様にと 覗いてみよう!と

そぉっとそぉっと覗いて公園にと向かいました(o^^o)

公園では、木の実を見つけたり階段の滑り台!?に挑戦してみたり、

今日から来てくれたMくんもみんなにつられてやってみようかな?と滑り台に挑戦してましたよ(o^^o)

砂場に移動したかと思ったら、そこではお店屋さんが始まっていて「ぶどうどうぞ~」「ケーキどうぞ~」とたくさん運んできてくれました(o^^o)

たくさん遊んだ後は、シャワーを浴びてスッキリ!お茶もグビグビ飲んでスッキリ!気持ち良く給食も食べましたV(^_^)V

7月3日(木)

2014年07月03日 16:00

今日は雨だったので、お部屋で七夕飾りをみんなで作りました!

まず、スズランテープにシールをペタペタ貼り、得意なお友だちはお代わり!と言って何回も貼り

その後、魚さんに指スタンプをして出来上がり!

大胆にスタンプごとポンポンとスタンプするお友だちもいて、あらららら~(o^^o)(笑)
何度もこうやって~と説明しましたが、やっぱりやりたい様でした(^○^)

その後はトイレットペーパーで大胆に遊ぼう!といっぱい引っ張ったりちぎったりと、遊びましたが

イヤイヤで、泣き出す子も居たりしましたが、側でほら楽しいよ~と何度か誘いましたが「嫌なの~…>_<…」ということで

早目に終わってゆったり遊びました(^○^)

給食の用意をしていると、可愛い二人が、ちょこんといつもの場所に(o^^o)お腹が空いてたのかな?(笑)

久しぶりな雨の日でした(^○^)

7月2日(水)

2014年07月02日 22:00

今日は、朝お別れ時泣いていたみんなも泣きやみ、

お話が始まると、少しずつ近くに来て見える場所に居たYくん。

Yくんはこちらがあれこれ声をかけるよりも、そっと見守り

自分の安心の出来る場所で落ち着き、自分のタイミングで輪の中に入って来ます。

私たちは、そんなY君の気持ちを大切にしゆっくりと時間をかけ待つようにしています(o^^o)

誰もが安心出来るどんぐりでありたいのです(o^^o)

そんなYくんに近寄って行ってくれた友だちに手を伸ばし

嬉しそうに走り回る姿に心の成長をぐっと感じました(o^^o)


その後は、暑かったので金柑見つけに行こう!!とこの日のみんなは金柑好きが多いので、

ぶらりと行くとその持ち主さんが声を掛けてくれて、

「さくらんぼも出来たら食べに来たらいいよ!」と言ってもらい「やったぁー!!」のどんぐりさんたちV(^_^)V

近所の人たちにたくさん声を掛けて貰いそんな触れ合いも嬉しいです(o^^o)
 
金柑を大胆にパクパク食べた後は、水遊びでスッキリ!

どんどん激しくなるプールの周りのみんな!

ちょっぴりドキドキな子ども達は、近寄っては離れ、

遠目から眺めて笑っていたり目当てのおもちゃを取りに行っては離れて遊んだり、

忍者みたいだ~と色んな子ども達の、意外な姿をみて楽しかったです。

可愛い水着を買ってもらったYちゃんは、水遊びがまだ苦手な様なので

小さな容器に水を入れて魚を泳がしたり、釣り上げたりしたのですがイヤイヤ~…>_<…でした…>_<…

少しずつ慣れてもらえる様、私たちも楽しい遊びを考えていきたいです。(o^^o)

 ☆日曜日は、むこっこ保育園のバザーです。食事もたくさん種類があり手づくりおやつもあるので、是非遊びに来てくださいね!☆

アイテム: 421 - 450 / 555
<< 13 | 14 | 15 | 16 | 17 >>