11月14日(金)
2014年11月14日 21:00今日は、朝のお集まりで「おふろだいすき」の本を読みました。
その後、それを簡単なゲームにして遊んでみよう!とマットをお風呂に見立てて
「お風呂にはいるよ~」の声掛けに好きなお風呂(マット)に入るのですが、
遅い子は私に追いかけられ捕まるのです。待て待て~と追いかけると後ろを見ながら逃げるので、
お友達とぶつからないかとヒヤヒヤ(*_*)
なぜか捕まりたくて、寄ってくる子も何人かいておかしかったです。
捕まらずにお風呂に無事入れると、みんなで「ほっ」と言って
次はお風呂から出るよ~の声掛けにみんなは大移動!
またまた逃げ回る子供たちを追いかけ、「お風呂にはいるよ~」の声にぎゃ~!と逃げまくる子どもたち(*^_^*)
繰り返す度にルールも分かってきて、楽しんでくれました。
集団で過ごしているとどうしても、ルールがあり、自分の思い通りにはいけない事もあるのですが、
お友達とのぶつかり合いを通して、どうしたら良いのだろう?と考えれる機会がたくさんあります。
そこで相手に対しての思いやる気持ちが育ってくれると嬉しいなと、日々その繰り返しですが
そんな思いで保育させていただいてます。(*^_^*)
今回のような簡単なルールある遊びも寒くなってきたこの季節に沢山取り入れ、
お部屋でも楽しく遊べたらいいなと思っています。(*^_^*)
その後は、高倉公園に行こうと散歩に出かけ今日は友達同士で手をつなげるお友達が4組も居たので
賑やかな散歩道となりました。
友達とおしゃべりしたり、歌を歌ったりとま~賑やか(#^.^#)などんぐりさんでしたよ。
公園でも一人が滑り台にいくと僕も私も!と大渋滞になったり砂場も誰かがしていると寄り添うように
ひっついて遊びだしたりとみんな仲良しさんでした。
咳や鼻水のお友達も増えてます。早寝(9時までに)早起き(7時までに)朝ごはん(#^.^#)を目標に
体調を整えていけるよう規則正しい生活リズムを身につけましょう(*^_^*)
*お布団の掛布団も寒くなってきましたので、バスタオルから暖かい物に替えましょう。