9月4日(金)
今日は、登園時はいいお天気だったのでお集まりを早くして、お散歩をたくさんして、
ちょっと遠くの公園に遊びに行こうと張り切って準備していたのに、
いざ行こうと空を見上げると天候が怪しくなってきたので、変更!
園庭で、怪しい雲は遠くへ飛んで行け~っとみんなで「ふ~~!」っと吹き飛ばし
小雨が止むのを待って出かけました。(#^^#)
今日は、近くの公園にしましたが、歩くこともしっかり身に付けたいので
ちょっぴり遠回りをしました。
そのおかげで、畑仕事をしているおじさんやおばさんにも出会い、挨拶をして
小松菜と、水菜と、きゅうり、トマトの野菜を教えてもらいました。
バイバイ~と手を振ってもらい子ども達も嬉しそう(#^^#)
その後も、「どこにいくの?」「かわいいね~」と声を掛けてもらったり
どんぐりのみんなは、にっこにこ(^^♪でばいば~いと手を振り喜んでいました。
最近は、ニュースで考えられない報道が多く、
安心して外で遊ばせてやれない環境を大人が作ってしまっていることが残念で仕方ありません。
こんな風に散歩をしているだけでも、近くの人との関係が作れたり知れたりすることは
少しでも多くの目で見守ってもらえる安全な環境・関係作りが
自然とできているのではないかな?と感じています。
是非、歩いてお家の周辺の散歩を楽しんでみてください(^^♪
子どもが繋がりを増やしてくれると思います。
そのあとは、城の越公園で久しぶりに滑り台やブランコなどなど
あちこち走り回って遊んでいましたよ(^^♪
帰ってきてからは、シャワー浴びてすっきりして給食を食べました。
土日も楽しい一時をお過ごしくださいね(^^♪