9月24日(木)
5日間のお休みが明けました。お天気にも恵まれ有意義に過ごされた事と思います。
今週は2日ではありますが、楽しく過ごしましょう(*^^*)
・・・と張り切ってスタートしたもののあいにくの雨(TT)
それなら...とお部屋で走り回って遊ぶ事にしました。
絵本は「あめふりくまのこ」「三びきのやぎのがらがらどん」を読みました。
「あめふり...」は♪お山に雨が降りました...♪の歌がそのまま絵本になっています。
少し長い歌ですがすっかり覚えて皆で歌いながら、絵本を読み進む事ができました。
「三びき...」は久し振りに読んだのですが、トロルが出てくる度に皆の顔がこわばって...(笑)
お話の世界に入り込んで楽しんでいる姿が可愛くて、また嬉しいです。
まずは、リズム。
誰がが褒められたら、僕も私もできるよ!とばかり頑張る姿があちこちで見られます。
皆で手をつないでする「海だ」や「シーソー」も上手になり、
二人でする手つなぎ遊びも大人の手を借りなくても上手にできる子ども達もいます。
「なべなべ」も少し手を貸せば背中合わせにひっくり返れてびっくりです。
見て真似るが身についてきましたね(^-^)v
歌「秋の空」を歌ってお茶とトイレで少し休憩。
仕切り直してこれも、久々のしっぽ取りをしました。
初めは大人二人がいっぱい付けたしっぽを取りに行きます。
腰回りだけでなく首回りにも付いてるのでちょっとやそっとでは取れません。
大人2人vsどんぐりチームの1回戦は、初めのうちは鬼に出会うとしっぽを取らずに逃げたり、
顔をそむけたり...(笑)だんだんと、逃げてたらダメなんだ!と気付いた子どもが鬼を追いかけ出し
少し時間はかかりましたが、なんとか無事に全部のしっぽを回収。
では...と2回戦は、始まったらすぐに追い回す追い回す...!
子ども達も協力し合い、早く鬼に追い着いた子が足や体にぶら下がるように取り付き、
走らせないようにして他の子どもがしっぽを取る...となかなかの頭脳プレーを展開し、
瞬くうちにしっぽは全て取られてしまいました(*^^*)
3回戦は個人戦。自分のしっぽを守る事は頭にないらしく、
ほとんど全員取られてなくなっていましたが(笑)
2本3本と...なかには5本も持ってる強者もいましたよ(*^^*)
涼しいのにすっかり汗ばんだどんぐりさん達でした。
その後は、スナップがついていてくっつけて遊べるブロック・
段々積木・ウッドビーズ通し・絵本のコーナーに分かれて遊びました。
同じコーナーでじっくりと遊び込む子、取り敢えず全部回って遊んでみる子
それぞれの楽しみ方で落ち着いて遊んでいました。
※長いお休みの後は、生活リズムの崩れてしまう事がありがちですね。
お出かけで、夜遅くの就寝になってもいつものように6時~7時には起こしてあげて下さいね。
その方がリセットしやすくなります。
お昼寝ができなくて夕寝になってしまった時は、30分以上眠らせずに起こしてあげて下さいね。
それ以上寝かせてしまうと、夜の眠りの妨げとなります。
規則正しい生活は健康の源です。冬に向かって元気な身体作りをしましょう。