8月25日(火)
台風が近づき雨が降りそうなお天気。
でも子ども達は、元気一杯どんぐりに来てくれました‼
寝坊助うさぎさんと、いつものように「出ておいで!」「まだ眠い」のやり取りを楽しんで、
やっと顔をだしたうさぎさんに名前を呼んでもらって、絵本を見ました。
「みずちゃぽん」を読んで雨がザーザー降っているのを見て、
誰かがすかさず「今日は台風だよ!」と…(o\o)
そんなお話も子ども達との話題にされているんだな…とわかり、
知らない言葉をドンドン吸収し理解して話の中に盛り込む力が育っている事がよくわかりました。
リズムをして体を動かしたあと、園庭に降りて泥んこ遊びをしました。
慣れない頃は、裸足で園庭に出る事を拒否していた子どももありましたが、
今では「裸足でいくよ~っ」と言葉をかけると一目散に飛び出していくどんぐりさん達です。
園庭に出来た穴に水を入れてあげると早速入ってピチャピチャやりだす子、
泥んこをひたすらすくってカップに詰めてプリン作りに精を出す子、
泥水をすくってコーヒー屋さんになって、カップに入れては配っている子も…。
葉っぱや花を渡してあげたらケーキ作りが始まりました。
友達同士おしゃべりしながら、泥んこ遊びは楽しく続いていました。
また、今日は泥んこ遊びの気分じゃなーい!と
広場の方で、置いてある平均台に皆で座ったり、
吹きだまっていた葉っぱをガサゴソしたりして遊んでいる子もいました。
それぞれの遊びを時間一杯まで楽しみ、泥や汗で汚れた全身を温水シャワーで流してお昼を食べました。
※お隣のむこっこ保育園から午前中、山本先生がお手伝いに来てくれています。
よろしくお願いします。
※最近、夜寝るのが遅くなっている子ども達が多くなってきました。
そのため、朝もスッキリ目覚める事ができず朝食を食べないでどんぐりに来る!なんて事も。
それでは、体も頭も目覚めが悪く楽しく遊ぶ事ができません。
夜は8時~9時までに眠るように…また、朝は6時~7時までに起こしてあげて下さい。
もし、夜眠るのが遅くなってもいつまでも寝かせないで、7時までには起こしてあげて下さい。
そうすることにより、体のサイクルがリセットされますよ。*\(^o^)/*