7月21日(火)

2015年07月21日 21:00

17日は臨時休園にご協力頂き有難うございました。
大した被害もなく無事で良かったですね。
台風は梅雨前線も吹き飛ばし、梅雨も明け夏休みも始まり夏本番。
体調を崩す事なく元気に夏を乗りきりましょう‼

今朝も名前を呼びに動物のお友達がやって来ました。
それは誰でしょうとヒントを元に考えてもらいました。
まず、木登りが上手です。と言うと誰かが「とらさん」と。
そしてバナナが大好きです。「・・・」
キャッキャッと鳴きます。と言うと「おさるさん」当たり❗
隠れていた布から出てきたおさるさんに名前を呼んでもらいました。

今日はプールの前に尼宝線の側道にある花壇に夏の花を見に行きました‼
まず見つけたのは緑のミント葉。見事に広がって生えていたけど…
子どもたちには何?と全くわからないみたいでした(笑)
ピンクの見事な花を付けた百日紅の木は皆「きれいね」と見上げていました。
赤いけいとうの花も子どもの目には入りやすかったようです。
桜の木にはセミがいっぱい鳴いていたので捕まえられるかな…と手を伸ばすと難なくゲット(笑)
手の中でジージー鳴くセミを皆で見て、1・2・3で空に放してあげました。
立ち止まる度に花を見るより忙しく動き回る蟻やだんごむしを見つけている子。
空を飛ぶ蜂や蝶、飛行機を見ている子。それぞれの興味のあるものを見つける度に報告してくれました。

どんぐりに帰って早速水着に着替え、体操…と思ったらすかさず「かっばっぱ体操しよう❗」とリクエスト。
かっぱっぱ体操も子ども達の生活の一部になっています(*^^*)

玩具で遊びたい子は、船のプール。
バチャバチャ水と戯れたい子は大きいプール。
と言う約束もわかってきたようで、それぞれの遊びたい方に分かれて遊んでいました。
大きいプールでは、今日はばた足が面白かったようで、
並んで腹這いになりバシャバシャと水しぶきを上げて遊んでいました。
船のプールでは、魚釣りや新しく出してもらった船の玩具を浮かべて遊んでいました。