7月13日(月)

2015年07月13日 22:30

晴天の月曜日。一週間の始まりはやっぱり晴れでなくっちゃ!と張り切って、
プールをするべく準備をする保育士(笑)

ルームに初めての来たお友達の涙のお別れも、それにつられて思わず泣いちゃう先輩さんも
朝の集まりで、「赤い風船」のペープサートを見る頃には、気持ちを立て直していましたよ(*^^*)

いつもは♪赤い風船るるる~…♪と歌ってすぐに裏側の絵を見せるのですが、
今日は「何かな?」と少し待ってみました。赤から連想する赤いもの…ポスト!と保育士。
それを聞いてさくらんぼ!と言う声が…ペープサートの裏側はだるまさんでした。
緑を出して聞いてみると、スイカと…裏側はメロン。
色を見てその色の物を想像出来るようになり、さらに遊びの幅が広がりました(^-^)v

体操代わりにリズムをして体を動かしました。
次にプールと思うとみんな張り切って体を動かしています。
手をつないで丸くなるのも上手になり「海だ」もよく覚えて
前に行くのも後ろに引くのも、子ども達だけでも出来るようになってきています。
リズムが終わっていよいよプール。トイレに行くのも早い早い…(笑)
自分の水着もよくわかって、裸になったら一生懸命着ようとしていますが、
汗をかいているのでなかなか上がらす大苦戦。でもプールに入りたい一心で頑張っています(^-^)

新しく頂いた船の形のプールが大人気。たちまち満員になりましたが、
それでも玩具を広げて逞しく遊ぶ子供達。皆と一緒が楽しいね。
一通りあそんで、やっぱり大きいプール!とそっちに入った子は、
ワニになってお腹をつけた状態でぐるぐるプール内をはい回ったり、
大人がつくるトンネルをくぐったりして遊んでいました。

水遊びが終わってバスタオルで体を拭くのも、自分で頑張ろうとする子どもも増えてきています。

【保護者の方へ】
※プールのない雨の日や、気温の低い日もシャワーを浴びることがあるので
 毎日、バスタオルをもってきて来てくださいね。

※持ち物のお名前の書き忘れ、頂いた洋服の名前の書き直し、ご協力頂き有難うございます。
 申し訳ありませんが、同じお名前のお子さんが増えてきているので、
 お名前を書く時には名字だけ・名前だけでなく、フルネームでお願いします。
 また、わかりやすい場所への明記にご協力ください。よろしくお願い致します。