5月29日(金)
薄曇りなので、ちょっと遠出をしようと大井戸公園に散歩に行く事にして朝の集まりをしました。
お集まりの前にいつも生活表を確認するんですが、
今日はみんな7時までに起床し9時までに寝ていた子どもが多くて!拍手‼️
スッキリ起きて、1日が気持ちよく過ごせる事って大切ですよね。
お子さんが小さいうちは親がリズムを作ってやる事が大事です。
早く寝てくれると、自分の時間も出来て一石二鳥ですよ(o^^o)
今日の絵本は、納豆好きの多いどんぐりさん達にぴったりの
「なっとうさんがね…」と言う絵本(*^^*)
押し合いへし合いしていた納豆達の一粒が糸を引いて落ちていき、
引っ張りあげようと頑張るのですが…もう落ちちゃう(*_*)と思った時
「心配ご無用!」とお箸に助けられ、無事皆の元にかえり、
美味しいご飯にのせてもらい納豆ご飯が完成。
「召し上がれ!」の言葉に一斉に群がって
うそっこで納豆ご飯を食べる子ども達なのでした(^-^)
トイレに行って、帽子をかぶって、手をつなぐ友だちを決めていざ出発!
ローソン前の信号は変わるのが早いのでいつもドキドキ(・・;)
最近は、急ぐ事を覚えて渡る事が出来ています*\(^o^)/*
道中は綺麗なお花や蝶々に見とれての脱線は相変わらずですが、
目的地目指して頑張る姿がみられます。
ただ、歩く機会の少ないお友達は、手をつないでる友だちが急いだりすると
足がついて行かず転びがちです。しっかり歩く事で脳も活発に動くようになるので、
抱っこやバギーに頼らずしっかり歩かせてあげて下さいね。
大井戸公園では、今日もバラが良い香りで皆を迎えてくれました。
森の方へは行かず、滑り台のところへ行って遊びました。
砂場のところの大きい滑り台は皆で並んで滑ると面白いので、皆が揃うのを待って一緒に滑りました。
大人と一緒に滑る子も、自分一人で滑りたい子も…
おんぶされるように後ろから滑りたい子もいて、楽しいひとときでした。
頑張って歩いて行きテンション高く遊んだので、帰りはお腹がペコペコのどんぐりさん達なのでした(*^^*)