4月27日(月)
暑いくらいの晴天に恵まれて、また今日来てくれたメンバーは散歩車なく歩けそうだったので、
遠くまで歩くぞ!と保育士達は朝から相談していました。
さて、皆が集まってお集まりが始まる時に「これは、なーに?」と鯉のぼりを見せたところ
「お魚さん!」と元気に答えるどんぐりさん達(((・・;)確かに、間違いではない…
誰かが小さい声で「こいのぼり…」と。そうそう、鯉のぼりだね。お散歩で見つけたね‼
今日のお散歩は、鯉のぼりをみつけること。蝶々やてんとう虫・だんご虫をみつけること。
と目標を決めて「だんご虫のころちゃん」を読みました。
先週から親しんでいるだんご虫のお話なので、皆とても集中して見ていました。
絵本の後は、準備をしてお散歩に出発!
子ども同士で歩く組は自分達で相手を決めてすでに出発を待っていたり、
他の子は保育士の手を取りにきたり…皆も行く気満々‼
全員で歩いてどんぐりを出発です。
神社の鬼瓦の所まで来たら…ありました‼ベランダから鯉のぼりが泳いでいました。
鯉のぼりの真下まで行って鯉のぼりの歌を歌って先を目指すとまた発見。
「もっとないかなぁ~」と注意を促すと、遠くのベランダに揺れているのも見つけたり…
あちらこちらをよく見ていました。
余り車の来ない道を自由に歩かせてあげると、
先輩が新しいお友達や小さいお友達の手を取ってリードする姿が見られ、
一年間の成長が嬉しいです(*^^*)
蝶々や、てんとう虫にもたくさん会え楽しいお散歩になりました。
少しだけ高倉公園に寄って、滑り台をしたり砂場周りの石を渡ったり、
お花を摘んだりして遊びました。
帰りも「あ、鯉のぼり!」と思ったらベランダに揺れる洗濯物でした(笑)
まもなく5月。爽やかな風の季節ですね。お散歩時に帽子は必ずかぶりますので忘れないように…
また風で帽子が飛んで行くと危ないので、すべての帽子にゴムを付けて下さい。
よろしくお願いします。