3月4日(水)

2015年03月04日 23:30

今日は、お集まり前にはかぼちゃ公園に行こうかな?と思っていたのですが、
登園してきたお友達(いつも、○○公園に行きたいと目的をもって登園している
お友達なんです♪)に、どこに行きたい?と聞くとお化けの道!と返ってきたので、
目的地変更!お化けの道を通って中ノ池公園に向かう事にしました。
 
出かける前に、身体を動かしたら温かくなるという絵本と、お化けのお祭りという
絵本を読んだのでイメージはしやすいかな ?と「お化けなんてこわくな~~い!」
の掛け声に合わせて元気よく出発!(^^)!
 
近づいてきた、お化けの道に差し掛かると誰が先頭に行く?としり込みする子や、先頭に立って
「私行く!」と張り切る子様々ですが、誰かが行くとなったら負けてはいられないと僕も!僕も!と
たくさんの男の子たち(#^^#) 負けず嫌いな姿がこんな所でも発揮(#^^#) 面白い!(^^)!
 
子ども達の誘導によって前に恐る恐る進み不思議と思うところでは、
立ち止まり指をさし、みんなに知らせてくれていました。
こんな風に日々の生活から大人の姿をよく観察していたんだなと思うほど
子どもたちが どんどん散歩のストーリーを作り広げていく姿には最近感動するばかりです。
 
途中カラスが道でけんかをしたり、またその仲間たちがやってきてバサバサと羽の音が激しく
子供たちもどうした?どうした?とじっと見ていたり、本当に怖い道では力が付きますようにと
おにぎりを作って(嘘っこ)食べたら力が湧き出てきたりと楽しいどんぐりさんたちです。
 
そんな楽しい道のりの後、公園に着いてやった~!と走りだし滑り台や、輪っかのトンネルや、
更に小さなタイヤの穴をみんなで覗き込んで、ほふく前進でくぐってきたりと
遊び方も大胆になってきて、楽しかったです。
 
おなかも空いていたのか、お代りもして、食べ終わりも早く寝るのも全体的に早くに静まり
良く寝ていましたよ(#^^#) いっぱい歩いて、いっぱい笑いあった1日でした。(#^^#)
 
☆アンケートの方も、続々とお返事を頂いています。ありがとうございます。
まだの方もお返事頂けると嬉しいです。☆