3月22日(火)

2016年03月22日 21:30

東京では桜の開花宣言も出されいよいよ、春本番!
むこっこの園庭の桜のつぼみはまだ硬そう。花開く時が待ち遠しいですね(^-^)

どんぐりルームでは、新しいお友達が朝のお別れで泣いてしまったり、
久々に来て喜んで遊び始める子や泣いてしまう子や…(´`:)
様々ですが、先輩どんぐりさん達はこの新人さん達のように
「連れて来られる」ではなく「どんぐりに行ったら○○して遊ぼう!」と
決めて来てくれる子どもが増え「○○公園に行こう!」「かくれんぼして遊ぼう」など、
子どもからリクエストをされる事も多くなりました。
今の新人さん達の姿が一年前の先輩の姿。
本当に体も心も大きくなったなぁ~(*^^*)と嬉しく思います\(^o^)/

絵本は「はらぺこあおむし」を読みました。
青虫君は大きくなったら蝶々になりました…と言うことで、
皆に大きくなったら何になるの?と聞いてみました。
プリンセス・魔法使い・何かを(聞き取れませんでした)作る人・お母さんなど。
夢のある答えや現実的な答え。なぜか虫と言う答えも(笑)
電車や車になる!という答えも(笑) 即座に大人と答えたしっかりさんもいました。
すくすく育ってなりたい者になってほしいなぁ~と思います。

気持ちの良いお天気なので、中河原公園でかくれんぼをしよう!と出かけました。
通りの家の花壇には、色とりどりの花が咲いて子どもたちも
「綺麗だね~!」「何の花?」などと話しながら歩いていました。
立派なしだれ桜がほころび始め「もう少ししたら、また見に来ようね」と先に進みました。
中河原公園の周囲はユキヤナギが植えられています。
公園への最後の曲がり角を曲がったらユキヤナギが
本当に雪が積もっているみたいに満開に咲いていて、
子どもたちも「うわぁ~(@^▽^@)」と歓声をあげて大喜びでした。

まずはかくれんぼ。
皆隠れたくて一斉に走りだし、それでは…と大人が鬼になりました。
が、やっぱり皆じっと隠れてはいられず、鬼にむかって盛大にここにいるよ!と
顔を覗かせすぐに、見つかってしまいます(笑)
中には「鬼になる!」と言いながら隠れに行っちゃう子も。
見つけたり、見つかったりが面白いかくれんぼごっこを、何度も何度も繰り返して遊びました。
ひとしきり遊んで公園の遊具で自由に遊んでどんぐりに戻りました。

※だんだん暖かくなってきて上着なしで散歩に出かける事も多いので、
トレーナー(上着を着ない時にあれば長袖のTシャツよりも、暖かいと思います)や
長袖の洋服と共に半袖のTシャツもロッカーに忘れず用意をお願いします。