3月20日(金)
今日は、前に一度遊びに来てくれたお兄さんが遊びに来てくれました。
小学校の児童ホームなどの経験者で子どもが大好きなので、
どんぐりの子ども達もすぐに打ち解けて絵本を読んでもらったりしていました。
以前梅谷先生に頂いたネズミ君にお名前を呼んでもらい今日一日のスタート(^-^)
元気にお返事が出来たら元気に過ごせるよね!!
リズムでは、久し振りに「ワニ(両性這い)」と「水泳」をしてみました。
冬に乾燥した足では滑ってやりにくかったけれど、少し汗ばむ陽気になってやりやすくなり、
子どもたちも大人の真似をして楽しんでいました。
0・1歳児の多い今日の集団でしたが手つなぎ遊びの「洗濯機」をしてみましたが、
0歳児が自然に輪の中に入って上手に全員参加で出来ました。
今日は園庭で砂遊びをしようと思っていたのですが、昨日の雨が大きな水溜まりになっていて、
大人二人でバケツに汲み出し水溜まり撤去をしていたら、子どもたちもスコップ片手にお手伝い!(^^)
躊躇する事なく、水溜まりに入っていく子どももいて大騒ぎの園庭遊びになりました(笑)
水がなくなったら泥んこ遊びが始まり、お団子やケーキを作って遊びました。
ケーキには葉っぱで飾りをつけたり、小石をイチゴに見立てて飾ったり…
出来上がったら誕生日の歌を歌いうそっこで皆で食べました。
泥んこは、嫌だ…と広場の方で走ったり、角に置かれている平均台に登って遊ぶ子もいましたが、
それぞれのしたい遊びを時間いっぱい楽しみました。
暖かくなったらこんな遊びもいっぱい取り入れていきたいと思います(^-^)
泥んこで汚れた靴や服は、水洗いしてお返ししていますが…お洗濯よろしくお願い致します。