3月11日(水)
今日も朝から寒かったので、室内遊びを長めにして遊びました!(^^)!
早寝早起き朝ごはんの絵を見ながら、お話をしました。
寒くなってきて朝がどんどん遅くなってきて夜寝るのも遅くなり
子どもの機嫌は!?イライラにつながったり、
身体も脳もエンジンがなかなかかからなかったりと良いことは一つもありません( ;∀;)
子どものために何か出来ることをやってみてくださいね(#^^#)
その後、昨日お風呂に入ったひと~と聞いてみると元気な返事がたくさんの中
ひと~りふくれっ面のお友達( ;∀;)
おふろって楽しいよねと、みんなの反応も感じてもらい絵本を読みました。
みんなも身近な生活の絵本なので、「ぼくも頭洗えるで!」「自分で洗ってる!」と
夢中になって主張する姿も素敵(#^^#)
絵本の後は、みんなで一緒に身体を洗ってみよう!と頭や身体をごしごし洗って、
お湯を流す時もま~大胆なこと!
お風呂は気持ちいいねと、すっきりした後はリズムをして身体を温めました。
リズムの後は「だるまさんがころんだ」の遊びをペープサートを使って説明をしてあそんでみました。
鬼が振り返った時には、立ち止まるよ。と説明していたので振り返るとぴた~!(^^)!
すぐに出来るとは思っていなかったので、ちょっとビックリ(#^^#)した私たち(#^^#)
鬼の背中まで来て、タッチすると追いかけて遊ぶを繰り返し楽しみました。
動いた人は、鬼と手をつなぐというルールもあるんですが、1歳のみんなには難しいので
まずは楽しめるようにと簡単なルールにして楽しめるようにとやってみました。
そのあとは、少しでも外に出たいみんななので、城の越公園でかけっこしたり、
身体を動かし寒さに負けず元気な子どもたちでした(#^^#)