2月23日(月)

2015年02月23日 21:00

今日は曇り空ではあるけれど、ぽかぽか暖かい絶好のお散歩日和。
花壇のお花を見に行こう!蝶々もいるかな?などと前触れをしておいて、リズムをしました。
かかしやアヒルなど、できるリズムも増えてきて、そんなお友達を見て
今まで見て参加!にとどまっていた子供も体を動かすようになり、
ますます楽しくリズムができるようになってきています。
梅谷先生に教えてもらった「なかなかほい」を足を広げたり閉じたりで、
体を使ってやってみましたが、言葉をしっかり聞いて体を動かそうとしていましたよ。



体を目覚めさせて、いざお散歩に出発。
冬枯れで何もなかったところに草が芽吹いてよく見れば、忘れな草が小さな青い花をつけていました。
子供達に知らせると、よく見ている子は次々同じ花を見つけたり、
違う花を見つけて「あそこに黄色い花も咲いてるよ!」と教えてくれました。
花壇にはパンジーやスイセンが咲いていました。
他にもないかな?とよくよく探してみたら…ありましたありました!!なんとつくしが出ていました♪
やっと顔を出したつくしには気の毒だったけど、摘んで子ども達に見せてあげました。
袴一つ分の小さなつくしを不思議そうに見つめている子ども達。
ここは、去年も皆でつくしを摘んだところ。もう少ししたら一杯つくしも出てくるでしょう。
また、お散歩したいコースです。

今朝は新しく作った「絵合わせカード」の遊び方や片付け方の紹介もしました。
皆、興味津々しっかり聞いていました。たくさん遊んでもらえたら嬉しいな☆