2月17日(火)
今日は「わらべ歌」の梅谷先生が来て下さる日で、どんぐりさん達は楽しみに待っていました。
待つ間、皆の大好きな「なっとう」の手遊びをしていると
♪おたふくなっとう♪と歌う所で「オカメなっとうもあるよ」と子ども達。
本当だね!じゃあ、オカメなっとうも入れちゃおう!と、いうことで
♪おたふくなっとう♪の次に♪オカメなっとう♪も入れる事になり、
どんぐりルームオリジナルの「なっとう」の手遊びが出来ました!!
こんなのもあるよ(^O^)と子どもの中から出てくるようになり、嬉しい成長を感じます☆
さて梅谷先生とは、クルクルレインボーを見せてもらったり
「なかなかほい」をしたり、ストローと、牛乳パックで作った「竹トンボ」や
ハンカチ遊び、ボール遊び、「椅子だっせ」などたくさんの事をして遊びました。
「なかなかほい」は、♪なかなかホイ・そとそとホイ・なかそとそとなか、なかなかホイ♪の
ホイのところで、手を叩いたりジャンプしたり…よく聞いていないと合わせてできません。
しっかり聞いて上手に合わせて出来る子が何人もいましたよo(^-^)o
竹トンボは、両手をしっかり開いて回さないと上手に飛びません。
手の開きを良くするためにもいっぱいこんな遊びをしたいですね。
円に座ってボールを転がし合う遊びは、ボールが欲しくて
ボールを持っている人の前に座りにくる子が一杯で
なかなかボールが回って来ず、梅谷先生がもう一つボールを出して下さいました(笑)
梅谷先生の鞄は楽しい道具が次々出てくる魔法の鞄。
気がついたら、集まって鞄をのぞき込んでいるどんぐりさん達でした。
ネズミのバルーンアートを一人づつもらい大喜びのどんぐりさん達。
梅谷先生は「また、来月ね」と帰って行かれました。
よく話を座って聞いていて、偉いね!と褒めてもらいましたよ(o^^o)
いっぱい遊んでもらって、楽しかったね!