12月7日(月)
今日は暖かく良い天気なので、二本松公園に出かける事にしました。
朝の集まりで皆が揃うのを待ちながら大きな風車を回して神主さんみたいに
「払いたまえ~清めたまえ~。どんぐりさんが元気になりますように…」と
ちょっとお祓いをしてみました。頭の上で回る風車を見ながら大喜びのどんぐりさん達。
お祓いが聞いたのか、元気にお返事ができました。
今日の絵本は「てぶくろ」を読みました。
「お散歩の前に何をする?」と聞くと「トイレ!」と言う返事。
解散すると皆が一斉にトイレに向かっていました。早く公園に行きたい!って事かな(笑)
靴をはく子ども達が揃うのを待ちながら手遊びをしていますが、今日は「一本の指」をしてみました。
♪一本の指、一本の指、一本の指トントントン。上向いて、下向いて○○はどこだ!♪で、○○の場所を指さします。
口や頭などはもうすっかり知ってるので、喉とか、ひじ・かかとなどを聞いてみました。
喉がわかる子もいましたが、ひじ・かかとはわからなくて体のあちこちを探し回る様子が可笑しかったです(o^^o)
少し遠回りして、国道の側道を花壇を見ながら歩いて行きました。
寒さが増してきたので段々と花も少なくなり、その分咲いている花を見つけると嬉しくて
「お花咲いてるね~!」と嬉しい子ども達。皇帝ダリアもうつむき気味で、あとどのくらいお花が楽しめるかなぁ…(^^;)
線路沿いのマンションのツリーを確認して歩いていくと、一軒の家にサンタやツリーや電飾のお飾りが…。
クリスマス飾りは見ているだけで、ワクワクするよね(*^_^*)
夜に見る事ができたら更に綺麗だろうな…と想像しながら、公園に向かいました。
公園に着いたら早速滑り台に走って行く子ども達。
網や輪のトンネルを登って滑り台に行くのが面白く、階段から行く子は少ないです。
わざとペタンと体を倒して寝転んで滑ったり、友達同士誘い合わせて滑ったり。
お家からたくさんの子どもが遊びに来ていたけれどトラブル事なく、
待ったり・待ってもらったりしながら上手に遊べていました。