12月3日(木)

2015年12月03日 17:00

朝から雨
いつものようにお集まりをして、絵本「ひとりでおるすばん」を読んで、
さあ何をして遊ぼうかなぁ…と思っていたら、梅谷先生が遊びに来てくれました(^.^)
久々の梅谷先生に皆、大喜び(^^)/

最初はクルクルレインボーを回しながら「あわてんぼうのサンタクロース」を歌ってくれました。
真ん中についている小さい鈴が微かにリンリンなって、皆はシーンと耳を澄まして聞いていました。
クルクルレインボーが小さく丸くまとまると、マイクに変身!
♪あ~なたのお名前は?♪とマイクを向けられ、しっかり名前を言える子も、恥ずかしそうに答える子も…。
次は「のらねこが泣いている」を歌いながらしっぽ取りです。
しっぽ取りはよく知っている遊びなので「一つづつ取って!」とルールを決められても
3本・4本と手にいっぱい取っている子もいました。
そして、おさるの人形を持って一人づつ梅谷先生と「たけんこがはえた」をしました。
おさるをポイッと背中に回すのが難しい(^^;)
手遊び♪ギッチョーギッチョー♪から♪おはぎがお嫁に行くときは♪をして遊びました。
お別れ前に11月と12月生まれのお友達にバルーンアートを下さるのですが、
皆欲しくて梅谷先生の側から離れず…「じゃあ、春から幼稚園に進級するお友達も!」と作ってくださいました。
そうなると、ちびっ子達も…と。とうとう、一人づつ皆に頂く事になり嬉しくてたまらないどんぐりさん達。
梅谷先生を最高の笑顔で「有難う!ばいばい~!」と見送りました。

梅谷先生と遊んでいる内にすっかり雨も上がったので、少しの時間でしたが園の周辺散歩に出かける事にしました。
雲の切れ間からお日様が眩しくキラキラの光を放ちながら、顔をのぞかせてとてもきれいでした。
春にたくさんいちごを実らせるお家の花壇には、冬いちごが小さな実を付け始めているのを見つけましたよ。
いつもは散歩車で散歩のお友達も手をつないで歩いて行く事ができました。

※朝ごはんにパンとジュースの子ども達が多いですね。
朝は、パンよりもご飯の方が栄養的にも、エネルギー的にもベストです。
また、ジュースなどの体を冷やす甘い飲み物でなく
味噌汁やスープなどの温かい物を体に入れてあげて下さい。

夜は、何を食べていますか?
夕食の味噌汁やスープ・ご飯を少し多めに作って 朝、温めてあげるようにすれば
忙しい朝でも対応できるのではないでしょうか?
ドーナツや肉まんなどは、おやつです。
果物は朝食べる方が良いですが、それだけで朝食替わりにはなりません。
頭も体もしっかり目覚めて思いっきり遊べるように、朝の食事をしっかり食べるようにしましょう。