12月22日(火)

2015年12月22日 15:00

暖かく晴れたクリスマスウイーク二日目。
今日はどんぐりルームでもむこっこのすみれ組(4才児)れんげ組(2才児)のお友達を呼んで、
クリスマスのお楽しみ会をしました。「ノンタンのクリスマス」の絵本を元に保育士の劇をみてもらいました。

クリスマスの夜、サンタさんを待ちきれない男の子と女の子がサンタさんを探しに出かけました。
バッタリ会ったサンタさんに「プレゼント下さい。」とお願いしたけれど、
帽子を取ったらネコのサンタさんで、「ネコのサンタだから
人間の子どものプレゼントは持ってないよ」と断られてしまいます。
がっかりした二人は更に探しに行くと、またサンタさんに出会います。
でもウサギのサンタさんでした。次に会ったのはパンダのサンタさんで…
パンダサンタは「寝ないとサンタは来ないんだよ!」と言って去って行きました。
さて、探し疲れた二人は木の下で眠ってしまいます。
そこにやっと人間のサンタさんがやって来て、眠った二人を家に連れて帰り
それぞれの欲しいプレゼントを靴下に入れて帰って行きました・・・というお話。
クリスマスイブの夜も、夜更かししないで早く寝ようね。
寝ないとサンタさんは来ないよ!と子ども達と確認しました。

劇の後は、支援センターの渡瀬さんと清水さんによるギターとリコーダーの演奏を聞きました。
皆もよく知っているクリスマスの歌のメドレーで手拍子をしたり、
中には踊り出したりする子どももいて、楽しく鑑賞できました。
最後は「あわてんぼうのサンタクロース」を皆で歌って終わりました。
今週は木曜日・金曜日もそれぞれむこっこのあざみ組(5才児)・すずらん組(3才児)にも
参加してもらってお楽しみ会をする予定です。

お楽しみ会の後は、守部神社に散歩に行きました。
境内に入ると皆心得て、まっしぐらに本殿の鈴の所に集まります(^^)
「今日は何をお願いする?クリスマスプレゼントのお願いはもう、何回かしたよね…」
という事で今日は「皆で元気に楽しいお正月が迎えられますように!」とお願いしました。
その後、かくれんぼをしようと鬼になりたい子を残して隠れ場所を探しに走って本殿の裏へ…
気がついたら保育士と隠れた子どもが一人と、もう一人の保育士だけ( ̄。 ̄;)
皆鬼になったの?(◎-◎;)
それなのに、近くまで探しに来ていながら「あれ~?」と反対に探しに行き、
なかなか見つけてもらえない。かくれた方が「お~い!」と呼んでも見つけてもらえなくて、
10分ぐらいしゃがんでいた保育士の足はガクガクでした(笑)
探すのがヘタだったのか、かくれんぼ名人だったのか…(笑)
無事に再会し、車のあまり来ない道を自由に歩いたりしながらどんぐりに戻りました。

今日の給食は
☆ご飯
☆かぼちゃと高野豆腐の煮物
☆水菜とツナのサラダ
☆大根と干ししいたけとほうれん草のすまし汁 でした。
どっさりあった水菜のサラダをパクパク食べるどんぐりさん達なのでした。