12月14日(月)

2015年12月14日 16:00

今日は朝、どんぐりさんに素敵なプレゼントが届きました。
長い箱を開けてみると、中から出てきたのはクリスマスツリー\(^o^)/
早速飾り付けが始まりました。飾ったことがある!と言う子ども達も多く
アッという間に飾り付け終了。点灯式も無事に終え、しばしクリスマス気分を味わいました☆

暖かい穏やかなお天気なので、お散歩に出かける事にしました。
朝の集まりでは「ちゅっちゅっここ」をしました。長い棒の先に鳥が付いていて
♪ちゅっちゅっここ止まれ~止まらんちゅんちゅは飛んでいけ~♪と言う歌に合わせて
皆の頭に止まりに行きます。自分の頭に止まるのをワクワク待って、
いざ止まると嬉しくてヘロヘロ~(o^^o)な子ども達なのでした。
絵本は皆のお散歩の様子が絵本になったような「ぶらぶらさんぽ」を読みました。
今日の目的地は、武庫之荘の駅の西側の踏切を渡った所にある神社(磐長姫神社)とその隣にある公園です。
行く時は、国道の側道の坂道を上って線路向こうまで行きました。
段々上って行くと視界が広がって色んな発見がありますね。
この道沿いは大きな枇杷の木がたくさんありました。来年の春が楽しみ(#^_^#)
線路の真上で阪急電車に手を振ると、運転手さんも車掌さんも手を振り返してくれました(^^)/
川を覗くと、大きな鮒の群れがいて子ども達は大喜びでした。

やっとたどり着いた公園には、小さい滑り台と跨がって遊ぶ動物の遊具があって
皆は代わり番こに跨がったり、滑り台を楽しんだりしていました。
ひとしきり遊んで、お隣の神社にお参りに行きました。
立派な鈴が下がっていてお社の中も階段もあって素敵な造りだったので、
皆で中を扉越しに覗きこんでから参拝しました。
皆のお願いはただ一つ…。「サンタさんに欲しいプレゼントがもらえますように!」
大人達からは流行り始めた「ノロやインフルエンザにかからないで元気に過ごせますように…」とお願いしました。
帰りは踏切を渡って国道下のトンネルをくぐって、どんぐりに戻りましたが、
回り道をして結構歩いた為お腹がすいて、帰りの話題の中心は給食のおかずが何か…と話し合う子ども達。
肉がいい。いやお魚。とそれぞれの希望を話していました(*^^*)

お楽しみの給食は
☆酢豚
☆春雨のサラダ
☆卵のスープ
でした。皆おかわりもしてパクパクよく食べていましたよ(o^^o)