12月11日(金)

2015年12月11日 15:00

今日は、あいにくの雨で残念でしたが子ども達は元気いっぱいなので、
お集まりをした後にリズムやフープを使って身体を動かし遊びながら、
簡単なルールのある遊びを取り入れてみました。
 
リズムでは足指などにも意識出来るように、補助しながらやってみました。
出来ると嬉しいようで、「ニヤリ」と笑顔を見せながらも頑張っていました。
かかしは、バランスをとるのがまだまだ難しいですが一生懸命両腕を伸ばして
上手くバランスを取ろうと頑張る姿が見られるようになってきました。
 
上手に出来るようになった子は、見て見て!とみんなの見本になってくれています。
憧れ、憧れながら子ども達はお互いにいい影響を受けて成長していますよ。 (^^♪
 
簡単なルール遊びでは、ピアノの音に合わせてフープをよけながら歩き
音が止まると、フープの中に入るを繰り返し遊びました。
最初はフープに入りたくてなかなかスタートできませんでしたが
ピアノがなると自然と身体が動き出し、何度か繰り返すなかでルールも分かり
楽しく遊べることが出来ました。
 
そのあとは、雨がやんでいたので園周辺をさんぽしました。
雨上がりだったので、水たまりが嬉しくていつもバシャバシャと入ってしまう
子どももたくさんなので、今日は違う楽しみ方を知らせてみようと
まず、水たまりの前に集まってもらい「のぞいてごらん」と覗くと
みんなの顔が水たまりに映っているので「うわ~(^^♪」と喜ぶ声(#^^#)
は~可愛い(#^.^#)
水たまりを見つける度に、覗き込み「わ~(#^^#)」と喜びながらどんぐりに帰ってきました。
 
楽しく帰ってきた後の給食は唐揚げで、大人気!よく食べていました。

朝にしっかりと食べない分、昼で補うのではなく
朝ごはんは金、昼ごはんは銀、夜ご飯は銅と言われていて、
一日の中で一番しっかりと食べないといけないのが朝ごはんです。
しっかりと食べられないのは、目覚めていないからかもしれません。
早起きを習慣づけ、お菓子パンやジュースなどの甘いものではなく
調理したものをしっかりと食べられるよう家庭でも習慣づけて頂けると
子どもも、日中元気に過ごせるようになります。
イライラ、グズグズは朝の目覚めから改善していきましょう!(^^)!