11月9日(月)
今にも雨が落ちて来そうなお天気ですが、子どもたちは元気一杯集まりました。
最近仲間に加わったお友達が泣いていると、心配そうに顔を覗き込んでそっと寄り添ったり、
なんとなく玩具を側に置いてみたりしている先輩どんぐりさん達。
ついこの間までの自分を思い出してるのかなぁ…(笑)
久しく読んでなかった「おばけがぞろぞろ」を読みました。
いつも遊びに行く公園にも同じのあるよね!!あそこからもおばけ、出てくるかな(((^_^;)
ぶらぶら散歩の前にちょっとだけリズムをしました。
うさぎ・時計・かかしなどの流れはすっかり体に馴染んだみたいで、上手に体を動かしていました。
二人組の「シーソー」はかわりばんこに座るのですが、
かわりばんこが大分わかり始め大人の手を借りずに上手にできる組もあります(^^)v
それでは…と「なべなべ」をしてみたところ、手を離さずにひっくり返るのが難しいのと、
どうなってるのかわからないのとでぐちゃぐちゃに…(O.O;)(笑)
また、挑戦してみよう!
そして、ぶらぶらお散歩にでかけました。
雨に草も木も花も洗われてとっても綺麗にイキイキしています。
まず皆が目を止めたのは、ガードの為に立てられたポールの横穴。
さっき読んだ絵本を思い浮かべてか、覗いてみたり指を恐る恐る入れてみたり…
怖がりさんはどんどん後ろに下がっていきます(笑)
そんな時はおまじない。
おはけを封じ込めたら、もう怖くない!と散歩を続けます。
背の高い竹のような茎に綺麗な花が咲いていました。
花壇のお世話をされていた方に花の名前を伺ってみると「皇帝ダリア」と言うお花でした。
魚のハリセンボンみたいな袋状の花なのか、実なのか…
不思議お花も咲いていて楽しいぶらぶら散歩になりました。
線路沿いのマンションの中庭には、すでに飾り付けられたクリスマスツリーを発見。
そう言えばこの前はおばけかぼちゃのいたところ…(-_-;)
かぼちゃさん、どこに行ったの?と尋ねる可愛いどんぐりさんたちなのでした。