11月30日(月)
11月最後の月曜日。
今日も初めてのお友達や久し振りのお友達が多いどんぐりルーム。
久し振りのお友達も、全く忘れてる訳ではないので、
お別れの時に泣いてもお集まりには、泣かずに参加できています。
また、前回来てくれた時は参加しなかった手遊びにも
見よう見真似で一緒にしたりしてその子なりに楽しむ様子が見られました(^^)
今日はいつもサイドから見ている阪急電車を上から見てみようと、尼宝線の高架を上って行きました。
段々坂道を登って行くと、いつも見ている花壇も全く違ってみえます。
見上げていた皇帝ダリアを見下ろしたり、花壇のお世話をしている方に手を振ったり…。
高圧線のタワーを見て「東京タワーみたいなのがたくさんある!」と見回す子どももいました。
山もはっきり見えなんだか雄大な気分。
空も開けて見えて飛行機が飛んでくるのもバッチリ見えました。
坂の頂上は阪急電車の線路の真上、通る電車はどんな風に見えるかなぁ…とワクワク待っていました。
足元から出てくる感じと、向かってくる感じ。同じ電車でも違うように見えるよね!
足の下を走りすぎる電車に歓声を上げて見入る子ども達。スピードも早く感じました。
下り坂の側道の花壇には、栗やみかんの木があって…特にみかんは少し頑張れば手が届きそう…。
ひとつ何とか枝から取る事ができたみかんは、手を滑り川にポチャン(◎-◎;)ざんねーん。
食いしん坊の皆の「あ~あ」のため息を聞きながら、その場を離れたのでした(笑)
二本松公園にいつもと反対の入口から入ろうと曲がった道で、パワーショベルがお仕事中…。
またまた動かなくなる子ども達。働く車は魅力的だよね。
でも脱線ばっかりしてたら、公園で遊ぶ時間がなくなるよ!
案の定公園に着いたら遊ぶ時間は、約10分程度(^_^;)
それでも滑り台に走って行き「帰るよ!」と言われるまでのわずかの時間を思い思いに楽しみました。
楽しい出会いいっぱいのお散歩になりました(^.^)