11月27日(木)

2014年11月27日 18:00
今日は、お集まりではお名前を呼ばれたお友だちにタンバリンをたたいてもらいました。
パ~ン!と景気よくたたいてくれる子、トンと遠慮がちにたたいてくれる子様々でおかしかったです。
 
その後、みんなに宝箱をもって中ノ池公園でイチョウの葉っぱを集めに行こう!と散歩に出かけました。

早くに行っていっぱい遊ばせたい保育士の気持ちとは裏腹に
道端に落ちている石やどんぐりが気になり、何度も何度も立ち止まるみんな(#^^#)
さすが、散歩名人!と思い、時間を掛けながら 公園にたどりつきました。
久しぶりに行くと、そこには黄色く色づいたイチョウの葉っぱが
満開で見つけた途端、「わ~~~~~!」と声をあげる子どもたち(#^^#)
ホントにきれいで風に吹かれると、ひらひら舞い散る葉っぱをみて
またまた喜ぶ子ども達でした。自然の物を見てきれいと感じる、、
そんな気持ちも育みたいですね(#^^#)
 
そのあとの給食ではカブの煮物が大人気でおかわりもたくさんでした。