11月24日(火)

2015年11月24日 23:00

明け方の雨で公園の遊具は濡れているだろうと、ぶらぶら散歩に出かける事にしました。
まずはいつものようにお集まりから…。
集まった皆の頭上をミニ凧が飛びます。
小さいけどとってもよく飛ぶ凧で皆がつかまえようと手を伸ばしてくるのですが、
くるくるよく飛んで捕まえられませんでした。
どんぐりさん達もお正月遊びで凧を作って飛ばそうね(^^)
絵本は「おしくらまんじゅう」を読みました。

皆の大好きな散歩ですが、トイレに行くのが面倒な子もちらほら…。
2歳・3歳の時代は遊びが楽しくてトイレに行くより遊んでいたい時期。
ぎりぎりまで我慢するのでおもらしの回数も増えたりします。
トイレに行かないと次に進めない事がわかっていても、
皆がいなくなるまで遊び続ける子も…。
お集まりの最後に「お散歩に行くお友達はトイレにいってから帽子を被ります!」と
一人一人の目を見ながら3回言ってみました。
すると、一斉にトイレに向かう子ども達に可笑しいやら、可愛いやら…(笑)
無事にトイレを済ませてぶらぶらでかけました。今日は何に会えるかな?
いつも見ていた柿の木も、すっかり木の葉まで落とし寒そう…。冬の訪れを感じます。
おばけの道に差し掛かると尻込みする恐がりさんを、
手をつないで「一緒に行くから大丈夫だよ!(^-^)」と優しく手をつなぐ子もありました。
おばけの道もあちこちぶらぶら歩いて怪しい所は「やっちちのぷー」と
皆でおまじないをしつつ、自由に歩いて行きました。
どんぐり・コスモスなど新たな場所で新たな出会いもありました。
拾ったどんぐりを手に持つて、怒っている!と言う鬼をなだめるため、守部神社にお詣り。
狛犬のところにどんぐりを置いて神様に「鬼さんのご機嫌が直りますように!」とお願いをしてどんぐりに帰りました。

お昼ごはんは皆の大好きな手羽先の甘辛煮。無口になる程一生懸命食べる食いしん坊どんぐり軍団。
気がつけばお片づけの時間が近づいていて、慌てて食べ終えました。