11月19日(木)
今朝は雨はあがりましたが、曇り空で少し冷えましたね。
今日はむこっこ保育園で誕生日会なので朝のお集まりは手遊びをして出席をとり、
トイレを済ませてからむこっこ保育園に行きました。
ちょうど先生たちの出し物が始まるところでした。
『もりのぼうしやさん』というお話の劇を見ました。
とても面白くて、子どもたちもケタケタ大笑いしている子もいました。
そのあとは保育園周辺をぶらぶら散歩に出掛けました。
尼宝線の側道を通って線路のほうへ向かいました。
皇帝ダリアという大きな薄紫の花が咲いていたり、
ハリセンボンのように膨らんだものがたくさん付いた植物を見たりして楽しみました。
『あっ!電車!』と先の方で電車が通るのが気になるので、そのまま電車を見に出掛けました。
線路沿いまで来るとすぐには電車が来ないので、
マンションのエントランスにあるクリスマスツリーを見ながら待ちました。
しばらくすると電車が何度も来るのでそのたびに『おーい!』と喜んで手を振っていました。
線路沿いの水路に泳いでいる魚をさがすのですが、
大きい魚がなかなか来なくて手をパチパチ叩いて呼んでみましたが
来ないので『さかな、いないねー。』と残念そうでした。
しばらくして魚を見つけることができ子どもたちも喜んでいました。
そして、子どもたちが自由に歩いても安全な細い道を目指してまた歩きました。
その道へ着くと、手を離して自由に歩きました。
道の端の方にある細いところをカニになって歩いてみたりして楽しみました。
かにさんに葉っぱの切符を渡すとチョキの手で上手に受け取っている子もいました。
その切符はその先にある守部神社の鬼さんに渡しに行こうと手をつなぎ直して出発しました。
いつも鬼がどんな表情をしているか子ども達に聞いてみますが、
相変わらずみんなには怒っているように見える鬼さん。
『この切符をあげるから怒らないでね!給食も頑張って食べるからね!』と
葉っぱを隅の方へ置いてきました。
今日のぶらぶら散歩はとてもよく歩いてくれました。
給食はお誕生日メニューのごちそうで、子どもたちも美味しく食べてくれていました。