10月27日(火)

2015年10月27日 20:00

今日は、むこっこ保育園のすずらん(3才)・れんげ(2才)
・どんぐり・地域の子供達とのリズム交流の日でした。
いつもより早めに片付け・出席・トイレを済ませ保育園のホールに集まりました。
ちょうどあざみ(5才)・すみれ(4才)組がリズムを終えて歌を歌うところで、
皆がどんぐりさん達が座っている方を向いて歌を歌ってくれました。
素敵な歌声に皆じっと聞き入っていましたよ(*^^*)

ホールの壁際にコの字型に並んで座り、ピアノに合わせて順番に
ウサギ・カメ・金魚・どんぐり…などをしました。
皆もよく知っているリズムなので、楽しそうに自信を持ってやっていました。
二人でするリズムも、れんげ・すずらんの子どもが誘いに来てくれてペアになって、
シーソーや洗濯機を楽しんでいました(^-^)v
「まつぼっくり」「きのこ」「うんどうかいの歌」を歌ってリズムを終わりました。
子ども達に「楽しかったね‼」と笑顔で言われ、
皆ですることの楽しさを体感していることがわかり、とても嬉しかったです。

リズムの後は、靴を履いて帽子を被りぶらぶら散歩に出かけました。
いっぱい実っていたみかん・かきは・・・すでに収穫されていました(>_<)
木に残った萎んだ実を、カラスが食べたんだ!と納得している姿が可笑しいどんぐりさん達です。

いつものオバケの道では、シャッターの向こうを覗いた子どもがすかさず
「オバケの目が見えた!」と。固まるどんぐりさん達!
怖がりさんが後ろの方で「ヤッチチノプー」と小さい声で呟いた!
強力なおまじないの言葉があったね。と皆で一斉におまじないをして覗いてみると…
みごとオバケは退散していました。そして、先生のポケットに皆の勇気を讃えて
みかんを二つプレゼントしてくれていました。やったぁ~!\(^-^)/
さっそく皆でその場に座って分けて頂きました。とっても甘いみかんでした。
オバケのくれたみかんは、どこから来たのかなぁ…
不思議に思うどんぐりさん達なのでした(*^^*)

※すべての持ち物に名前(フルネーム)を!※
冷え込む日もあり、上着を着て登園される事も増えてきました。
また、長袖Tシャツなど、新たに増やして下さったところもあります。
登園時履いてこられる靴下もよく迷子になります。
名前の書き忘れがないか、今一度ご確認下さい!
尚、靴下は靴の中に入れずにロッカーにしまって下さい

※長すぎるズボンの調節のお願い※
子どものサイズに合わない長ズボンは特に階段の登り降りで裾を踏んで危険です。
子どもに合わせて折り込み、戻らないように縫うか留めるかして下さい。

以上、よろしくお願いします。