10月23日(金)

2015年10月23日 14:30

今日は、お集まりの後にじゃんけんゲームをして遊びました。
手遊びでしている「焼き芋じゃんけん」を歌って順番交代でするじゃんけん遊び!
普段は一緒に楽しんでいるのですが、今日は4グループに分かれて一人一人フープに入り
じゃんけんをしていきます。
そうすることで、子どもの姿もよく見えますしじっくり関われます。
まだ、じゃんけんの勝ち負けは分からない子も多いので、
負けた時は「泣くポーズ」あいこの時は「腰に両手を持って行く」
勝ったときは「ばんざい」のポーズをすることで楽しみました。(#^^#)
 
順番であったり、お友だちを待つことはまだまだ難しいですが
また、日を重ねていくことで長く来ているお友達のように出来るようになってくると思うので
出来る出来ないは気にしなくても大丈夫ですよ(#^^#)
 
そのあとは、フープを増やして電車ごっこを二人組になって遊びました。
笛の音で前と後ろを交代します。
最初に説明をしたので前がいい!後ろがいい!のケンカはなかったです。ホッ(#^^#)
何度か繰り返し遊び、最後はトイレに行きま~す!と電車になると
これまたスム~ズにいけました。!(^^)!
 
そのあとは、みんなの大好きな「かぼちゃ公園」にいってきました。
公園では、ゾウさんの滑り台が大人気でたくさんのお友だちで滑り降り、
降りたところでみんなが重なっていくのが楽しいようで、
それを何十回も誘われ遊ぶのですが大人も意外と楽しめ大笑い!
ぎゃ~ぎゃ~賑やかに遊ぶ子どもと、大人!(^^)!
ほかの遊具でも、たくさん遊び身体を目いっぱい使って遊べるよう促しながら遊びました。
今日の昼寝もみんな快眠(-_-)zzz
 
休日も快眠に促せるよう過ごしてみてはいかがでしょうか?(#^^#)
家の中でゴロゴロ、テレビを見て過ごすなどではなく、
家の周辺を歩いて散歩に出かけてみたり、
公園に出かけてみたりしてみてはいかがでしょうか(^^♪
 
先日どんぐりの帰り道、歩いて帰るのです。と、、、
家は結構な距離があるので私は驚いたのですが、
お子さんが「夕焼けを見たい」と言ってたのでゆっくり見ながら帰るのもいいかな?と思ったそうです。
そんな子どもの声に応えてくれていることにすごく嬉しく思いました。
お仕事もされている中、帰り道なら出来るかな?と思われたそうです。
お子さんも嬉しそうに手をつないで帰りました。
 
皆さんも同じようにお仕事や家事などで追われ大変かと思います。
そんな中だからこそ、ゆっくりと関わってやれる時間を見つけてみてはいかがでしょう?
きっと、お母さん、お父さんにっとてもホッとできる時間になることでしょう(^^♪