10月19日(月)

2015年10月19日 19:00

綺麗な青空の広がった月曜日。今日は遠くまで歩こうと、中の池公園まで遊びに行く事にしました。
中の池には皆の大好きなかぼちゃ公園と同じぞうさん滑り台があります。
お名前を呼んで、準備をしたらすぐに出発!
散歩車に乗らず全員で歩いて中の池を目指しました‼

満開のキンモクセイの香りがあちこちの庭先から漂い、
名前を覚えた子どもが見えない花を探して「キンモクセイが咲いてるよ!」と知らせてくれました。

公園に着くと入口前の畑にミカンがどっさり実っていました。
「喉乾いたね。頂こうか(うそっこで)」青いから「ちょっと酸っぱいね」と皆で頂いて公園内へ。
それぞれの遊びたい遊具に走って行って遊んでいました。
ぞうさん滑り台は、直線と螺旋の滑り台があって一人一人お気に入りがある様子…。
滑ってはまた、争うように階段を登り前の子供が滑ったのを見て滑り降りる。
なぜか大人が滑ろうとすると後ろから押す…(笑)
お友達にはやらないからわかってるのでしょうね(^-^)
滑り台を降りたらひとしきり遊具の周りを追いかけっこをして、また滑り台に登り降りる…。
こんな遊びを何人かで遊べるようになっています。

大きいテーブルや椅子みたいな石に上ったり下りたりをしている子や、ブランコを楽しむ子も。
楽しく遊ぶ事ができました。帰りは広いグランドに並んでかけっこをしました。
皆で一斉のスタートが難しいのですが、なんとか「よーいどん!」と走る事ができました。

途中、パワーシャベルが土を運んで地ならしをしている現場に遭遇。
皆目をキラキラ輝かせて、土をすくい運び埋める作業に見入っていました(O.O;)

いつもの事ながら、帰りは前後の差がなかなかうまりません(((^^;)
2歳は2キロ歩けると言います。
行きはよいよい、帰りは怖い(@_@)お友達もたくさん。
足腰が弱いと帰りの道のりは遠いようですね(-_-;)

お子さんは歩いていますか?
すぐに抱き上げていませんか?階段を自分で上り下りしていますか?
毎日の小さな積み重ねが、子どもの歩く力になります。
子どもが歩くチャンスを奪わないようにお願いします。