10月16日(金)
今日は、お集まりをした後、お部屋でトンネルくぐりや太鼓橋を渡る遊びをしました。
太鼓橋では、慎重に渡る子ども達。手と足を交互に動かし
てっぺんでは身体の向きを変えて降りていくのですが
普段からも遊びの中で取り入れて遊んでいたので
怖がらずに、スムーズに進んでやっていました。!(^^)!
そのあとは、嘘っこ電車に乗ってトイレに行き
今日は守部の秋祭りで子どもだんじりが出ていたので、見に出かけました。
そこにたどり着くまで、裏道や深い溝にみんなで忍者になって
こそこそ通ってみたりとブラブラ散歩を楽しみながら守部神社に向かいました。
守部神社に行くと、おじさん達に声を掛けてもらい
「だんじりを嘘っこでひかせてもらってもいいですか?」と聞くと、快く「いいよ」との事。
どんぐりでいつも使っている綱引きのひもをつけさせてもらって、
みんなで「わっしょいわっしょい」とだんじりをひかせてもらいました。
ピクリとも動きませんでしたが、「たくさんご飯を食べて大きくなったら
力もついてだんじりも引っ張れるようになれるからね」と話をし、良い体験ができました。
散歩に行く前に、「めっきらもっきらど~んどん」の絵本を読みましたが、
守部神社はその絵本に出てくる雰囲気にそっくり(#^^#)
主人公の子どもがお化けの世界に連れていかれた木の穴に似ている!と気付いた子どもが
「あの木!」と指をさすので見に行くと、もうみんなは絵本の世界へ!
まじまじと「ほんまやほんまや」と見たり、登ろうとしたりと
しばらくみんなも主人公になりきり遊びました。
そんな時はとみんなが一つになって遊ぶので、不思議ですね(#^^#)
仲の良いどんぐりさん達です。(#^^#) 今日もいっぱい遊びました。(#^^#)
★お知らせ★
朝夕はとっても涼しくなり、肌寒いぐらいですね。
送迎時は、長袖などを着て調節してあげてくださいね。
日中はまだ暑い日が多いので、長袖の下には半そでTシャツを着ておいてください。
その日の気候に合わせて調節していますので、
登園した時に声を掛けさせて頂く事もありますが、ご協力をお願いします。