10月15日(木)
今日はお集まりでは『ふうせん』を歌いながらペープサートを使って、
みんなで何が出てくるかなぁ?と当てたりしました。
みんなの大好きなももんちゃんのお話に出てくるものばかり。
覚えている子は大きな声で当ててくれました。
そのももんちゃんと出席をとり、みんなも上手にお返事してくれました。
そして、『きのみケーキ』という絵本をみました。
みんなも後で公園にどんぐりをいっぱい拾いに行こうねとお話ししました。
お出掛けの前にお部屋で縄を使って少し遊びました。
ジャンプをして遊ぼうかと思ったらみんなが縄を掴んでしまって跳ぶことができなくなってしまいました。
でも、1度離して「先生が1度してみるから見ててね!」と言うと待つことができました。
そのあとは少し低い縄の下をくぐったり、高い縄をジャンプをしてタッチしたりしました。
でも、やっぱり縄を見るとやりたくなるのが綱引き!
山原先生vsどんぐりさんたちで綱引きをしました。
1度目は力持ちの山原先生の勝ち!(゜〇゜;)
どんぐりさんたちも負けてられないので、
おにぎりの手遊びで作った大きなおにぎりをモリモリ食べて2回目に挑みました。
力持ちになったどんぐりさんは見事山原先生に勝ちました!\(^o^)/
そのあとは、中河原公園にどんぐりを拾いに出掛けました。
公園まで行く途中にいい香りのするキンモクセイが咲いていたり、
大きな花が咲いていたのでみんなで見ていると
『これは"エンゼルトランペット"と言うんですよ!』とおうちの人が教えてくれました。
支援センターの渡瀬さんが時々みんなに見せてくれるトランペットみたいな形をしているお花で、
みんなの顔くらい大きかったです。
やっと公園に着いてどんぐりを拾いました。
前のようにたくさんは落ちていなかったのですが、
低い木の葉っぱをかき分けるとどんぐりがありました。
みんなでそれを拾って大事にお散歩バックのなかに入れました。
どんぐりを拾っていたら帰らないといけない時間になってしまいましたが、
もっと遊びたい!と公園の遊具で遊ぼうとする子どもたち。
ほんの少しだけ遊んで、また今度公園でいっぱい遊ぼうねとどんぐりルームにかえってきました。