1月7日(木)
今日は1月7日。七草粥を食べると1年間無病息災で過ごせるといわれています。
どんぐりさんのおやつも七草粥という事でお料理する前の七草をみんなで見てみました。
「うわ~草や~」と触れたり見たりしていました。
(セリ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベラ、ホトケノザ 、スズナ、スズシロ)
食欲増進や、風邪予防や解熱、腸の働きを良くしたり、ビタミンも豊富良いことだらけの七草粥(#^^#)
お家でも是非食べてみてくださいね(^^♪
そのあとは、リズムで身体を動かして身体を温めました。
難しいリズムも上手になってきて、表情も真剣!
「すごいすごい!」と褒めると周りのお友だちにも火が付き
「僕もやで!」「わたしもほら!」と同じようにやってもせてくれました。
やる気スイッチが入ると、他のリズムも同じように丁寧にしてくれるので
じっくりと取り組むことが出来ました(^^♪
身体も温まったので、お正月飾りを探しに行こう!と散歩に出かけました。
クリスマス飾りよりたくさん飾っている家が多く、次々と見つけていき
子ども達の「みつけた~!」と元気な声が響き渡った散歩となりました。
見つけたお家に「あけましておめでとうございます」とご挨拶をしながら歩いて行き、
近所の方にもご挨拶してもらうとちょっぴり照れてしまうどんぐりの子ども達でした。(#^^#)
たくさん見つけながら歩いて行くと、お化けの道に、、、なんか、奥の方が怪しいと
平尾先生が見に行くと「うわ~~!」と見えない何者かに引っ張られいなくなってしまいました。
子ども達はキョトンと立ちすくみ、一歩も足が前に出なくなったので、
勇気の出る(嘘っこ)アメをなめてこれで行けると勇気の出た子ども達が助けにいってくれました。
壁にピタッと引っ付いて動けなかった平尾先生を「ヤチチのプ~★」とみんなでやっつけてくれ
助けることが出来ました。ホッ(#^^#)
お化けはお化けの国へ行ってもらえるように。。。
おやつで、七草粥を食べて風邪をひかず元気で過ごせるようにと守部神社にお願いをして
どんぐりに帰ってきました。(#^^#)
さあ、この後におやつなのですがみんな食べるかな~?(笑)