1月29日(金)

2016年01月29日 19:00

朝から雨の金曜日。雪だったらいいのになぁ~(-.-;)と窓の外を眺めながら、
お部屋の中でいっぱい体を動かして遊ぼうね!と出席を取りました。
今日も朝の自由遊びの間に2月の壁面を飾る雪だるま制作を、
まだ作っていないお友達には作ってもらいました。

お名前を呼んで絵本は「へんなかお」と「さんびきのこぶた」を読みました。

リズムはこのところやってみている「足ジャンケン」
グー・チョキ・パーの間に必ずグーを入れるとやりやすいみたい。
例えばパー・グー・チョキ・グー・パーのようにすると、子ども達もスムーズにできました。
大人は動かずに声で言うだけで正しく出来る子どももいます。
皆で足ジャンケンで勝負できる日も近そうです(^^)v
リズム交流で教えてもらった
♪おじーさん、おばーさん、何食って屈んだ、エビ食って屈んだ♪をしました。
腰に手をあてて、杖をついて腰を屈めて歩きます。
元気な子ども達もおじーさんおばーさんになった気分でゆっくり歩く姿が可愛いです。


一通りリズムを楽しんで、皆で森に出かける事にしました。
♪森の小道、散歩に行こう。オオカミなんか怖くないぞ♪とスキップしながら森を進んでいきます。
オオカミに会わないといいな…。
森には色んな障害物があって、まず出くわしたのは大きな川。
ピョンと飛び越えないと、水の中にはワニが住んでいます。
皆は次々にピョンと飛び越えていました。
更に進むと怪しい場所が…。得意の「やっちちのぷー」でお化け封じ。
次に出会った太鼓橋の下にはトロルが住んでいそう…。そおっと渡ります。
渡り終わった子どもが、リトルトロルに変身して橋の下にいましたよ(笑)

どんどん森の奥に入り込んだどんぐりさん達の所に、オオカミ登場。
一斉に散り散りに逃げる子ども達。「食っちゃうぞ~!」と言うオオカミ。
そして綱引きで勝負しようとオオカミは言います。
一回目は見事に敗れたどんぐりチーム。朝ごはんしっかり食べてないからだ!とオオカミに言われ、
おにぎりを作って食べて再び挑戦。一回目参加しなかった子も全員参加でいざ勝負!
オオカミはズルズル引きずられてしまいました\(^o^)/

負けて悔しいオオカミ。今度は相撲でどんぐりチームに挑戦。
勇気ある子ども達が一人ずつオオカミに勝負をかけますが、
やっぱりオオカミは強くて勝負にならず再び全員でオオカミに挑む事に…。
とうとうオオカミも土俵から押し出されて、悔しがりながらもやっと森の奥に帰って行きました(#^_^#)
一人の力は弱いけど皆で力を合わせたらオオカミもやっつけられたね!(^_^)v
と言うことで、残りの給食までの時間を遊びたい玩具で自由に遊びました。
外には出られなかったけど、体をいっぱい使って楽しく遊ぶ事ができました。