1月27日(火)
節分が近づきむこっこ保育園には、鬼がやってくるとか…
どんぐりさん達もお散歩で見ているので、どんなものかは知っているらしい…
今日は「おにはそとー!」と言う絵本を読みました。
窓の外に見つけたしましまパンツや角らしきものなど、鬼だと思ってよくよくみたら、
よそのお家の塀だったり木だったり…
ホントに鬼が覗いているに違うと信じて豆を撒いたので、鬼は逃げていってしまう…と言うお話。
次は鬼かな?とドキドキするのかページがめくられるのを皆、眉間にシワをよせて見ていました(笑)
最後は逃げて行った鬼をみて、やっと笑顔になったどんぐりさんたちでした。
雨で外に出られないので、久々に紙破りをしようよ!!と言う事で新聞紙を配ると
早速ビリビリ破り出す皆。丸めて雪合戦が始まったり、雪のように上に投げて降らしたり…
朝泣いていたお友達も笑顔で楽しそう
寝転んだお友達の上にかぶせて見えなくなるまで埋めると、むっくりくまさんが始まり
「くまさん、起きて!!」。で、起きあがったら飛び散る紙吹雪も激しくて皆大笑い。
捕まったらその子がくまになりまた、せっせと歌いながらてんこ盛り。
面白くて何度も繰り返しました。
子供達から自然にこんな遊びも始められるようになり、大きくなったなぁ~と嬉しく思いました。
部屋中散らばった紙を掃除機になって集め、綺麗になったお部屋に滑り台や太鼓橋を出して
ご飯がくるまで遊びました。
★お願い★
お熱や体調不良などで、お休みの時、電話連絡を朝の
8時から保育士は出勤してますので、早めに連絡を頂けると助かります。よろしくお願いします(o^^o)