1月21日(木)
今日はむこっこ保育園の1月生まれの誕生会。
どんぐりさん達も参加させてもらうので、心持ち早めにお片付け。
お名前を呼んで「だるまさんと」と「ぱおちゃんのたんじょうび」を読みました。
今月の先生の出し物は何かなぁ~…とワクワクしながらホールに向かいました。
そして皆も知っている「おにのパンツ」の手遊びをしながら待っていると
「おふくさん」というお芝居が始まりました。
あるところに「おふくさん」達が皆で仲良く暮らしていると、
そこにいたずら者の鬼が脅かしにやってきました。
怖い顔の鬼を笑顔にしようと、おふくさん達は綺麗な着物を着せてあげたり、
お餅を出したり…でもお餅に豆がついていて、鬼に豆を出すとは!とかえって怒らせてしまい、
今度はあっぷっぷをして笑わせようと頑張ります。
何度か面白い顔を見せると、鬼もたまらず大笑い(^o^)と言うお話でした。
鬼が登場すると、怖くて泣いたお友達もいましたが殆どのお友達は楽しんで見ていました。
また来るよ!と帰って行った鬼。守部神社のところに帰ったかなぁ~!と見に行く事にしました。
最近は全員で歩いて行くので、小さい子ども達も靴をはくと手をつなぎにやってきます(*^^*)
守部神社で見上げてみると、鬼はすっかりいつもの位置で睨みをきかせていました(◎-◎;)
足が速いね~と感心するどんぐりさん達。
「また来てね!」と挨拶して、今日はお化けの目がたくさんある塀の道を行きました。
どんなお目々?と聞くと片目をつぶってウインク状態にするのが可愛いかったです(^_-)
お化けの道を抜けて、お休み中に足を骨折された山原先生のお家に行ってみました。
チャイムをならしても中々出てくれなくて、え?お留守?と思い始めた頃、
じれた子ども達からの「やませんせ~」との声に反応があり、「あれ?」とびっくり!
喜んで迎えてくれた山原先生と、久々の対面を果たした子ども達でした。
「早く治ってね!」とお願いして山原先生と別れてどんぐりに戻りました。
そんな訳で山原先生はしばらくお休みされます。
ご迷惑をおかけしますがよろしくお願い致しますm(_ _)m
お誕生日会のご馳走は
☆赤飯
☆シーフードグラタン
☆蒸し鶏と水菜のサラダ
☆カブと人参のスープ
でした。