1月20日(水)

2016年01月20日 19:00

冬本番。今日も白い物が冷たい風に乗って時々落ちてきて…(゜o゜;
積もる事を心待ちにしているどんぐりさん達ですが、まだまだそこまでにはならないね。
ちょっぴり青空を恨めしく思うのでした。

ぞうさんに名前を呼んでもらって一日の始まりです。
元気に「はい!」と返事のできるお友達が増えてきましたよ。
絵本は「てぶくろ」を読みました。

散歩の前にリズムをする事にして、準備できるまでの間、
お母さん座り(正座)・お姉さん座り(横座り)・お父さん座り(あぐら)・お山座り(体育座り)
を順番に座ってみました。一番可愛いのはお姉さん座り。
横に流した足にちょこんと手を置くとどの子もおしゃまなお姉さんみたい(笑)
子ども達はお父さん座りが楽しいようでした。
正座に座り直し三つ指ついて「よろしくお願いします。」と挨拶をしてリズムを始めました。

時計は大人の真似をしないで自分で時間を決めて手の位置を考えている子どももいます。
メダカやトンボの走るリズムをすると、嬉しくて元気に走っていました。

♪嬉しいな、嬉しいな。たくさん積もった粉雪で何して遊ぼう♪と
雪だるま作り・スキー・雪合戦の表現遊びをしてから、数人ずつバスタオルに乗ってソリをしました。
大人の広げたバスタオルに座って引っ張ってもらうのですが、
3人も乗ると重くて進みが悪くなり大人も「重い~、重い~。」と必死(;゚д゚)
順番待ちの子どもが一緒に引っ張ってくれました。
バスタオルでは揺さぶり遊び「たけんこがはえた」もしました。
一人ずつバスタオルに乗ってハンモックみたいに揺らしてもらうのですが
「皆するから座って待っててね!」とお願いすると、
ほとんどの子が自分もやりたい思いをグッと我慢して待てるようになっています。
順番が来て名前を呼ばれた時の笑顔は最高でした。


外の空気にも触れたいね(^-^)と、ちょこっと散歩に行きました。
去年アワアワお化けが出てきたマンホールを覗いてみると、
アワはないけど水が光って何だか怖い(゜o゜;)
横の溝に白い何かがあって、怪しいからといつものおまじないをしてミカンの木のところへ…。
美味しそうなポンカンを皆で「いただきます。」と、うそっこで分け合って食べ、どんぐりに戻りました。