1月18日(月)
雨降りの月曜日。
寒さが増してきた為か、体調を崩してお休みになるお友達も増えてきました。
胃腸風邪(下痢・嘔吐)や咳がひどいなどの体調不良でお休み。
どんぐりではまだ報告受けていませんが、そろそろ巷ではインフルエンザも流行り始めているようです。
手洗い・うがい(できる子どもは)や規則正しい生活、バランスのよい食事はもちろんですが、
室温や衣服なども調節して元気に過ごせるようにしましょう。
今朝はハンカチ遊びをしました。「にぎりぱっちり」や「米ついたら」は
すっかり覚えて上手にしているので、ポトンと落とす変わりに投げ上げてつかむ!をやってみました。
上に投げるって結構難しい…どうしても前に投げてしまいそうになると取れない(笑)
試行錯誤しながら、やっとできるようになると楽しそうに繰り返していました。
絵本は「ねずみくんとゆきだるま」を読みました。
その後少しリズムをしました。かかしが上手になったのでケンケンをしてみましたが、
片足を上げて跳ぶのは難しくて苦戦する子ども達(笑)また挑戦しようね。
雨が上がったので、周辺散歩に出かけました。
城の越公園の横を通って住宅地の中を歩いて、お化けの道へ。
いつもは玄関側から見ているお家の裏庭に、オレンジや黄色のミカンがいっぱいで…(ノ^^)ノ
「いただきます!」とご挨拶してうそっこの食べ比べ…。
やっぱりオレンジのが甘いね~(^-^)と皆の意見が一致したところで
「ごちそうさまでした。」と手を合わせてお化けの道へ。
カラスの親分が電線に止まってカァカァ鳴いて「お化けはお留守!」と知らせてくれている。と信じて進んで行くと…。
前回通った時はシャッターの手をかける部分が壊れてポッカリ穴が開いていたのに、その穴が塞がれている(◎-◎;)
お化けが出てこれないようになってる!とホッと安心する子ども達なのでした。
お化けの道を抜けて、車の少ない道をブラブラ歩いてどんぐりに戻りました。
風は冷たかったけど、歩いていると暖かくて楽しい雨上がり散歩になりました。