1月12日(火)
先週凧揚げをしたので、お集まりの時、皆の頭の上に凧を飛ばしてあげると喜んで見上げていました。
絵本は「さよならさんかくまたきてしかく」と「おにのぱんつ」を読みました。
今日は小さいお友達も一緒で、公園で遊ぶには少し寒いかな…と思ったので
しっかり歩こう!とぶらぶら散歩をする事にしました。
コースは、尼宝線の歩道の坂道を上って阪急電車の線路を越えて、二本松公園の周辺散歩です。
尼宝線沿いの歩道も何度か歩いているので、慣れた様子で歩いています。
自転車も人もあまり来ないので、比較的自由に歩けるので楽しいようです(^-^)
上空を飛ぶ飛行機もまっすぐ真上を飛ぶので、よく見えます。
また阪急電車も上から見るとスピード感が違って面白いね。
六甲の山並みもはっきり見えて景色を楽しんだり、いつもは下から見上げる木を見下ろすので
木の幹にくっついたキノコを発見したり、赤い実をついばみにくるメジロを見つけたり
高い所に行くとまた違った発見がありました。
また、みかんの木を見つけるといつもの事ですがうそっこで食べ始めて、甘い・酸っぱいの品評会で大騒ぎ。
キャベツ畑をのぞいたり、綺麗に咲いたスイセンの花の匂いをかいだりしながら住宅地の中を歩きました。
ちらちら見えていた二本松公園が近付くとみんな目が釘付け(・_・;)
「公園であそぼ~!」とテンションの上がる子ども達に「もう時間がないから今日は帰るよ!」と言うと、
たちまちテンションダウンの子ども達( ̄。 ̄;)・・・ごめんね(^-^;)
凄いブーイングでいっぺんに歩みの悪くなった子ども達を「また来ようね!」となだめながらどんぐりに帰りました。
歩いているとポカポカ温かく、発見が一杯の楽しい散歩になりました。