記事のアーカイブ

10月17日(金)

2014年10月17日 19:00
今日も、18名で賑やかなどんぐりルーム。 朝のお集まりは、「どんぐりころころ」の紙芝居と「きれいなはこ」を読みました。 「どんぐりころころ」は歌がそのままお話になっていて最後は♪どんぐりころころ♪の歌を歌っておしまいになります。 「きれいなはこ」は、見つけた箱を取り合って最後にはお化けになってしまいます。 皆お化けは怖いけど大好き。だけどお化けになるのは嫌だ!!と真剣にみています。 ドキドキしたあとは、皆でカボチャ公園に散歩に行きました。 それぞれ好きな遊具で思いっきり遊んでいました。 今日の一番人気は、滑り台でした。 トンネルになった螺旋の滑り台の下で待っていると誰が滑って来るかわからなく

10月16日(木)

2014年10月16日 16:30
今日は、朝の集まり前に折り紙をしたり、おもちゃで遊んだりしながらみんなが来るのを待ちました。(^_^)☆ みんなが登園し、お名前をいつもは保育士が呼ぶのですが、 今日は一人一人自己紹介をしてもらいみんな前に出る事ができましたよ*\(^o^)/* その後は、お楽しみの散歩で昨日から守部神社のお祭りで子どもだんじりをみに行って来ました*\(^o^)/* 凄いね~と見る子と、それより滑り台~!と走っていく子どもたちと分かれましたが、雰囲気は楽しめたかな?(笑) いっぱい遊びたい子ども達なので、そのまま守部公園に行きあっちへこっちへと高い所に登ったり、 ジャンプに挑戦したりとそれぞれ得意技?を見せて

10月15日(水)

2014年10月15日 18:00
今日は、朝から友達と仲良く遊ぶ姿が可愛い事o(^o^)o ぽっとん落としを楽しんだり、男の子達は「ワッショイ!ワッショイ!」と 箱を運んで楽しそうo(^o^)o   みんなが登園し、お集まりをしてからリズムあそびをしました。 「小川のめだかがすいすいすい~」と曲が流れると、喜ぶ喜ぶo(^o^)o 「おはなしおはなし~」で色んなパターンで「○○ちゃんと~」というと そのお友だちの所に集まって手を合わせます。それが大好きで何度も繰り返し 楽しんでるリズムの1つです。♪...

10月14日(火)

2014年10月14日 16:30
大型台風が通り過ぎみんな元気に登園出来て良かったです。 運動会の季節なので、そんな気分を味わえれたらo(^o^)oと縄遊びをしました。 ニョロニョロ動く縄を飛び越えたり、波のように揺らした上を跳んでみたり! 最後は保育士対子どもたちで、綱引き!最初は、よく分からなかった様で保育士の1人勝ち! 反対に引っぱる事が分かると、強い強い(o・д・) 勝った子どもたちは、大喜びでした。 その後は、柿を見に行こうと勇んで外に出たら、あらあら、、、雨が(´・ω・`)   園長先生が「むこっこのホールで遊んだら?」と声を掛けてくれ、喜んでホールへo(^o^)o ロールマットに登り、みんなでまたがった

10月10日(金)

2014年10月10日 15:00
今日は、朝からむこっこ保育園で運動会で踊る「ソーラン節」を見に行ってきました。 あまりにの迫力にどんぐりのみんなは、口をあけて見入ってました(#^_^#) その後は、金曜日に来るお友だちは大井戸公園が大好きなので 遠回りをして水辺の所から散歩しながら公園へ! 今日は、公園でおはなし会をするよと話すと以前した事を覚えていたお友だちが多く 階段の所へ一直線!男の子達は横並びに並んで座り、後から来るお友だちを 「お~い!こっちだよ~」と呼んでくれていました。(#^_^#)   手あそびや紙芝居が終わると、さー!いっぱい遊ぶよ~とすべり台が大人気! ズボンが破れないか?と心配になるぐらい

10月9日(木)

2014年10月09日 16:00
今日は、お集まりの後紅白の玉入れ遊びをしました。 最初は、赤と白を別々に入れる事を伝え真ん中に紅白ごちゃ混ぜに置いている物を それぞれのかごに入れるという遊びをしました。 話を良く聞いてた子どもが多かったのか、間違えずに上手に入れる子がたくさんでした。o(^o^)o 次は、動く玉入れ大会!といって、カゴをそれぞれ先生に持ってもらい みんなから逃げてもらい、みんなは、そのカゴめがけてぽ~い!!(*^。^*) マテマテ~ ...

10月8日(水)

2014年10月08日 16:00
今日は、お集まりの後リズムをしました。曲が流れると泣いていたお友だちも 何々?といった感じでぴたりと泣き止み、みんなの姿を眺めていましたよ。o(^o^)o たっぷり身体を動かした後、さあ!公園に出かけよう!と守部公園に向かいました。   公園に着くと砂場に走り出し、お店屋さんごっこのように、私たちに「おだんごでーす。」とひとりがすると、 みんなもまねて僕も私もと賑やかにやってきました。「ありがとう」というと「おいしかった?」と聞かれたり 感想を言い忘れたのを指摘された感じで「ごめんごめん」(×_×;)と「おいしかったよ」と応えると ほっとした表情になり可愛かった

10月7日(火)

2014年10月07日 16:00
今日は、かぼちゃ公園まであそびに出かけました。 台風が去って、きれいな青空が広がり気持ち良かったです。 少し遠回りして、木の実や花を見ながら散歩しました。 少し前はまだ小さかった柿の実が大きく育ち、食べ頃の 柿は既に食いしん坊のカラスに食べられていました。(×_×;)残念! ふと見ると、まだナスも実をつけていたり、、、食いしん坊どんぐりさん達は 欲しい気持ちが先立って、もぎ取ってしまいそうな勢いでした。o(^o^)o   カボチャ公園に着いたら、みんなそれぞれ遊びたい遊具の所へ一目散! 人気はやっぱりかぼちゃ!中に入ったり上に登ったり、、、 そして、すべり台!少し前までは腹這いで滑

臨時閉園のお知らせ

2014年10月06日 07:10
本日午前7時現在、尼崎市に暴風警報・波浪警報が発令中のため、 どんぐりルームは臨時閉園とさせて頂きます。 ※尚、 本日キャンセル料は発生致しません。

10月3日(金)

2014年10月03日 20:00
今日は、お集まりの後にリズムをして、栗探しに行こう!とさんぽにでかけました。 線路を渡り、栗の木発見! 私たちより先に見つけ、「あそこにあった!」と指をさす方へ行くとありました(^○^) 木の近くへとみんなで行ってみると、ぜ~んぶ中身の無い栗ばかり、、、 「分かった!おさるが食べちゃったのかも!?」と子どもたちに話すと 「そーや!そーや!」と盛り上がったので公園で遊んでるかもしれないから見に行こう!と 近くの二本松公園に向かい近づくと、みんなが「おさるさーーーーん!!」と叫びだし、私たちもびっくり(^○^) 想像の中で楽しめているんだとうれしくなりました。 中に入ってからも、居ないね~とおさ
アイテム: 381 - 390 / 556
<< 37 | 38 | 39 | 40 | 41 >>