記事のアーカイブ

11月17日(月)

2014年11月17日 16:00
今日のお集まりでは、名前と年齢を聞いてみました。 何回かしているので、大きいお友達は「○さいです。」と言えるようになり、 小さいお友達は指で「○さい!」と教えてくれる子も増えました(^^♪ みんなの前に一人で出て来れるだけでも立派です(#^^#) その後、大井戸公園の道具で遊ぼうと、出かけました。 公園までの道中、赤い実を見つけて「あれは何の実かな?」 「セミの抜け殻まだあるよ!」といろんな発見も楽しみながら行きました。   公園では、滑り台の裏にあたる坂道を登って滑り台の上に出てきました。 体操をしていたおじさんに出会うとみんなでご挨拶(#^^#)偉いね~ 滑り台を何度も登っ

11月14日(金)

2014年11月14日 21:00
今日は、朝のお集まりで「おふろだいすき」の本を読みました。 その後、それを簡単なゲームにして遊んでみよう!とマットをお風呂に見立てて 「お風呂にはいるよ~」の声掛けに好きなお風呂(マット)に入るのですが、 遅い子は私に追いかけられ捕まるのです。待て待て~と追いかけると後ろを見ながら逃げるので、 お友達とぶつからないかとヒヤヒヤ(*_*) なぜか捕まりたくて、寄ってくる子も何人かいておかしかったです。 捕まらずにお風呂に無事入れると、みんなで「ほっ」と言って 次はお風呂から出るよ~の声掛けにみんなは大移動! またまた逃げ回る子供たちを追いかけ、「お風呂にはいるよ~」の声にぎゃ~!と逃げまくる子ど

11月13日(木)

2014年11月13日 16:00
今日はかなり寒くなると言っていたので、お集まりの後リズムをして身体を温めてからお散歩へ(o^^o) 園の周辺をぐるりと散歩して、城之越公園でボール遊びをしました*\(^o^)/* ボールを出すと、転がるボールを追いかけたり、ボールを捕まえて離さないと頑張る子(笑) 高く上げてどこ行った?とキョロキョロしてる子(笑)色々でしたが、 最後にはボールを蹴って追いかけるのが楽しかった様で皆で追いかけ、いっぱい身体を使って遊ぶことが出来て楽しかったです*\(^o^)/* そのあとは、公園の方でも滑り台や砂場で遊んでどんぐりに帰りました(^_^)☆

11月12日(水)

2014年11月12日 14:00
今日は、お集まりの後リズムをしました。 ウサギや、時計の振子、かかしは大好きで張り切ってやってくれるどんぐりさん(#^^#) かかしでは、片足立ちをするのですが1歳児のお友達にはなかなか難しいので、 棚を使ってでもしようとする姿が何とも可愛い姿です。(#^^#) 最後は、メダカで先生たちとお話お話(#^^#) リズムの後に、お集まりで読んだ木の実ケーキを作ろう!とペーパーを小麦粉に見立て、 大きいケーキを作ろう!というとぐるぐるぐるぐるとペーパーを伸ばして喜び、 楽しんだ後に桶の中に入れてどんぐりや、松ぼっくりで飾り付けをして出来上がり(^^♪ 「おっきいね~(^^♪」「おいしそう!」と声

11月11日(火)

2014年11月11日 16:00
朝、テラスに出ると広場でむこっこの先生が絵本を読むということで テラスからどんぐりさんも見させててもらいました。(^^♪ どんぐりのお集まりでは、「おしくらまんじゅう」というお話を読みました。 まんじゅう同士、こんにゃく、なっとうがおしくらまんじゅうをして最後におばけとして 食べられてしまうおはなしです。 なっとうがお話の中に出てきたので、「なっとう」の手遊びをしました。 最後にナットウ!と手を挙げるのが楽しいようで、笑い声が響きました(^^♪   そのあとは、宝箱を持って大井戸公園に行こうとどんぐりを拾いにいきました。 道中のどんぐりも気になりながら、公園に行ってからねと楽しみにし

11月10日(月)

2014年11月10日 18:00
今日は、お集まりの後お楽しみの梅谷先生が来てくれました。(^^♪ くるくるレインボウを使ってうたをうたうと、クルクル回るとキラキラするので、みんなはくぎ付け! きれいだね~とみているうちにウロウロ遊んでいたお友達も寄ってきました(^◇^) 手遊びやペープサートなどなど次から次へと出てくる遊びが楽しくて しっぽしっぽ、このしっぽはだ~れかな~?の当てやいっこでは、 知ってる動物の名前を一生懸命答えたりと大盛り上がりでした。(#^^#)  ゾウ、シマウマ、ブタ、うさぎと知ってる動物のしっぽがたくさんでしたよ。   そのあとは、手遊びからのしっぽ取り!最初

11月7日(金)

2014年11月07日 21:00
今日もお集まりで、お芋ほりの絵本を読んで そのあとみんなで芋ほり遊びをしました。 みんなはお芋にな~れ♪というと「お芋ほり~に行こう~畑に行こう~ シャベルでよいしょ!みんなでよいしょ!お芋がご~ろごろ~♪」 と歌いだすと、自然と綱につながってきて私たちと力比べ(#^^#) うんとこしょ、どっこいしょとかけ声を掛けながら賑やかな綱引きが始まりました! どちらも負けないぞと踏ん張っていましたが、よいしょ~!と抜けるとあらあらと 残念と言いながら「もう一回!」楽しいお集まりでしたよ。(#^^#)   そのあとは、久しぶりにかぼちゃ公園に行こうと喜ぶ子どもたち

11月6日(木)

2014年11月06日 14:00
今日は、朝から組み立て遊具を出し、滑り台をして 遊びました。 最初はちょっと出来ないかも?と絵本やおもちゃで遊んでいたお友達も やっぱりやってみようかな?とやってきました。(#^^#)   そのあとは、お集まりでお芋の絵本を読んで園庭で焼き芋のお手伝いをしてきました。 シートにたくさんのお芋が並べていて、その中から好きなお芋を取りに行き、たらいの中で水洗い!(#^^#) ごしごしと言いながらそれぞれ大きいのやら、小さいのやらを土が落ちるまでよと声をかけ、きれいに洗っていました(^^♪ 中にはごしごしというより、バシャバシャ!!(^^)!と水遊び状態の子どもも何人かいました

11月5日(水)

2014年11月05日 17:00
今日は朝のお集まりで、秋の実が大好きなおさるさんがやってきて、 みんなもお散歩で、秋の実探しをしながら 公園に行こう!と お話をしてくれたので、みんなも「いくいく!」とノリノリ(^^♪   いざ出発して、柿の実はないかな?と探しているとすこ~しだけ実っている木を発見! 「誰が食べたんかな~?」と不思議がる子どもたち。 それなら、守部神社の鬼さんに聞いてみよう!と聞きに行くと「食べたのはか~ら~す~」 「え~~何って言った!?」と子どもたちに尋ねると「スズメって言ったわ」と真剣に答えるので 「うそ~?もう一回聞いてみるよ(^^♪」と聞いてみると またまた同じ答え(^◇^) 「

11月4日(火)

2014年11月04日 22:00
連休明けのどんぐりさんたち。 久しぶりのお友達もいましたが、泣かずにきてくれました。 今日はあおむし君に名前を呼んでもらって、二本松公園まで遊びに行ってきました。   散歩途中、秋の花を見ながらのんびり散歩、コスモスが風に揺られススキがキラキラしていて、 暖かい日差しを浴びながらの晩秋の散歩も楽しいですね(^^♪   公園に着くと、それぞれ遊びたいところに行き、短い滑り台や長い滑り台、 ネット登りに、ネットのトンネルと楽しい遊具がいっぱい! 一本橋のところでも、上手に横の手すりを持って一歩ずつ歩いたり、横歩きをしたりと それぞれ工夫して遊んでいましたよ。 長い滑り台では、
アイテム: 361 - 370 / 556
<< 35 | 36 | 37 | 38 | 39 >>