記事のアーカイブ

1月22日(木)

2015年01月22日 15:00
今日は朝から雨でした。 お集まりではウサギさんとご挨拶をし、その後むこっこ保育園の誕生会に参加しに行きました。 1月の誕生会ではなんと『獅子舞』を見ることができました。 登場したときには少し距離もあったので子供たちは獅子の舞いをじっと見つめていました。 『無病息災』を願って獅子に頭を噛んでもらうのですが、 その時になると子どもたちの心拍数もぐんと跳ね上がり泣いてしまう子や逃げている子もいました。 でも、ひきつった表情でも獅子に噛んでもらえたので、 この1年元気にどんぐりさんに遊びに来てもらえるのではと思います(*^^*) そのあとは昨日来てないお友達がたくさんいるので、今日もうさぎの雪だる

1月21日(水)

2015年01月21日 15:00
今日は、お集まりで雪だるまの絵本を見て、その後...

1月20日(火)

2015年01月20日 18:30
青空の覗く暖かなお天気だったので、二本松公園に遊びに行こうか…と相談してみると、 「お化けの道に行きたい!!」と強くリクエストされ、 では少し遠回りになるけどお化けの道経由で行こう!と出かけました。 たわわに実っていたみかんもすっかりなくなり、 数えるほどしか残っていないみかんを恨めしそうにながめている食いしん坊のどんぐり軍団(笑) お化けの道にさしかかると、いつもは下までピッタリ閉まっているシャッター(お化けのお家)が 少しだけ開いていて…(>_<) 「お化けいるんじゃない?」の声に、怖がって大人の後ろにかくれる子、 シャッターの中を腹這いになって見ている子。 「いる?」「いな

1月19日(月)

2015年01月19日 18:30
週明け…風邪を引いたりして、(幸いにもインフルエンザではなさそうですが、)体調の悪い子が増えてきました。 引き続き手洗い・うがいをしっかりして、バランス良く食べ、早寝早起きを心がけましょう!! どんぐりルームにきてくれたお友達は、元気一杯*\(^o^)/* 「今日は何する?」と聞いてみると「かくれんぼしようよ!」とリクエスト。 では…と、中河原公園にかくれんぼに行く約束をして朝の集まりをしました。 今日の絵本は「三びきのやぎのがらがらどん」 山の上の草場に草を食べに行くのですが、途中の谷にかかる橋の下に怖いトロルが住んでいます。 三びきのやぎがトロルに食べられないように上手く橋を渡って行くので

1月16日(金)

2015年01月16日 18:00
今日は、お集まりでお風呂のお話を読みました。 みんなはごしごし上手に洗えてる?と聞くと「洗ってる~」「お母さんに洗ってもらってる!」と様々(^^♪ 今日はみんなで一緒に洗ってみよう!と首から足先までゴシゴシしていると「先生!頭は?」と声がかかりました(^^♪ 「そうそう頭も洗うよ~」と頭の上からお湯をかけて~ゴシゴシ...

1月15日(木)

2015年01月15日 14:00
今日は朝から雨が降ってお外に行けませんでしたが、いつもとかわりなく元気いっぱいのどんぐりさんでした。 朝のお集まりでは、おさるさんと挨拶しました。 そのあとはみんなでリズムをして体を動かして楽しみました。 次は電車に乗ってみんなでお出掛けです! 保育士が二人で電車ごっこをして見せると『乗りた~い!』と喜んで乗りに来てくれました。 始めは様子を見ていた子も、面白そうとどんどん乗りに来てくれました。 電車の終点は動物園です。 みんなでどんな動物がいるか相談しながら見て回り、動物の真似っこもして楽しみました。 次々に現れる動物が面白くて、手をたたきながら大笑いしている子も(*´∇`*) 『次は

1月14日(水)

2015年01月14日 15:30
今日はお集まりでは紙芝居を見て、その後リズムをしました。 今日のリズムは...

1月13日(火)

2015年01月13日 17:30
連休明け… 数ヶ月振りのお友達・久々のお友達・初めてのお友達もいて、朝から賑やかなどんぐりルーム(o^^o) でも、朝の集まりが始まるとみんな泣き止んでお返事できましたよ。 「三びきのこぶた」の絵本を読むと、オオカミと一緒に「フーフー…」と家を吹き飛ばすのをお手伝い…アラアラ(>_<) お家を建てる時は是非丈夫なレンガで建ててね!と言うと大きく頷くどんぐりさん達でした。 リズムでは、バスタオルに乗ってソリ滑りをしたり、仰向けに寝て手を上に伸ばし、 足で床を蹴って進む(水泳)をして遊びました。初めて「ロンドン橋落ちた」もやってみました。 最初はわからずウロウロするばかりでしたが、何

1月9日(金)

2015年01月09日 17:30
今日は、お集まりの後、カルタはまだ難しいので紅白のカード遊びをしました。 ルールは簡単で、2チームに分かれて赤チームと白チームに分かれます。 裏表で色が分かれているので、自分のチームの色にひっくり返していって 多い色のチームが勝ちという遊びです。 2歳児のみんなはルールも最初から分かっていて、自分たちの色にひっくり返すのに必死!!(^^)! 他のお友達は、ひっくり返すのが楽しくてどちらの色でも構わない~という感じで テンポよく遊んでいたり、ひっくり返したら自分の物?と持ち歩く子など(#^.^#) 色んな姿が見られて面白かったです。 赤チームが子どもたち&平尾・武部で、白チームが山原・下別府だ

1月8日(木)

2015年01月08日 15:00
今日も朝のお集まり前に、ビニール袋にマジックで絵を描いて凧揚げの凧を制作しました。 マルやぐるぐるマルをとっても上手に描いていてびっくりしました。   制作の後、雪だるまの絵本を読んで、尼崎ではなかなか雪が降っても積もらないから 凧揚げをして遊ぼう!と凧揚げの仕方を見せると 子ども達も目をクリンクリンさせてやる気満々! 昨日も来ていたお友達は、ますますやる気満々で準備も早い早い!(^^)!   城の越公園に着いて、みんなに配ると(昨日来ていたお友達は予備の凧で遊びました。) 昨日来ていたお友達が、「3!2!1!しよ~」とよく覚えていて、 カウントダウンをして走る!というかた
アイテム: 321 - 330 / 556
<< 31 | 32 | 33 | 34 | 35 >>