記事のアーカイブ

3月6日(金)

2015年03月07日 12:00
今日は、お集まりの後椅子を使った引越しゲームをしました。 遊びの中でも、順番を守れるようになってきたり譲り合えるようになったりできているので、 ゲームとして...

3月5日(木)

2015年03月05日 23:30
今朝は少し曇り空でしたが、どんぐりさんは朝から元気いっぱいでした。 お集まりしようと敷物を敷くと、どんどん自分たちから集まってきてくれました。 "ふくろうのそめものや"という絵本を読みました。 はじめは白いカラスが、黒くなってしまうお話です。 最近、散歩でよく見かけるカラスは「だから黒いんだね…」とみんなで納得しました。 お集まりのあとには『おおかみさんゲーム』をしました。 寝ているおおかみさんの周りを歌いながらみんなでグルグルお散歩します。 歌い終わるとおおかみさんを起こしてみますが、 おおかみさんは「今、◯◯して(ご飯を食べているなど)いるところ♪」と言うとひと安心。 でも時々、「今、み

3月4日(水)

2015年03月04日 23:30
今日は、お集まり前にはかぼちゃ公園に行こうかな?と思っていたのですが、 登園してきたお友達(いつも、○○公園に行きたいと目的をもって登園している お友達なんです♪)に、どこに行きたい?と聞くとお化けの道!と返ってきたので、 目的地変更!お化けの道を通って中ノ池公園に向かう事にしました。   出かける前に、身体を動かしたら温かくなるという絵本と、お化けのお祭りという 絵本を読んだのでイメージはしやすいかな...

3月3日(火)

2015年03月03日 22:00
春と言うには肌寒い桃の節句、お雛祭り当日。 皆がつくった雛飾りを見て朝のお集まりをしました。給食はちらし寿司かな…(^-^) 昨日雨にじゃまされて行けなかった大井戸公園目指して行こう!!とすぐに準備。 大井戸公園には遠回りですが、この間つくしを見つけた花壇をつくしはないか…と探しながら歩き、 去年つくしが一面に顔を出していたお庭(歯医者さんの家のお庭なんですが…)にはあるかな?と 密かに期待して、歩いて行きました。 途中、ゴミを漁るカラス軍団が一杯いて皆でトットと通り抜けたり、覗いた川に鯉の群を見つけたり… なかなか来ない皆を先に角にたどり着いた子どもと隠れて待って、 ばぁ~!と出て笑い合っ

3月2日(月)

2015年03月02日 18:00
暖かかったり肌寒かったり気候が安定しませんね。 でも、やっと雨もあがったので春を見つけにお散歩に出掛けよう!!と約束して、お集まりをしました。 月曜日なのに、久々に来てくれた子以外は泣かずにご機嫌♪ 新しく買ったお化けの絵本「おばけがぞろぞろ」を読みました。お化けには興味津々だけどちょっと怖い!! 木の穴やゴミ箱、公園の水道の蛇口からも、呼んだら出てくるお化け達をドキドキ見ている子ども達。 集まったお化けが、最後は遊ぼうとお友達の家に遊びにやって来ます。 どんぐりのお友達の家にお化けが遊びに来たらどうする?と聞いてみました。 ほとんどの子が「いややぁ~っ」ですって(笑) でも、お化けは大好きだ

2月27日(金)

2015年02月27日 18:00
今日は、登園してから順次お雛様の制作をしました。 昨日も来たお友達もいますが、同じ作業で、 コーヒーフィルターに水性ペンで模様を描いて、 お水のスプレー...

2月26日(木)

2015年02月26日 16:00
今日は、雨の為お散歩には行けませんでしたが、 お集まりをしてからリズムをたっぷりして身体を動かしました。 カメや、ケンケンパーなど新しいリズムも入れてみたのですが、 見てまねるという動作を普段からしているからか、 迷う前に保育士の動きを観察して同じようにと、見よう見まねで楽しんでいました(#^^#) どうしたら、いいの?分からないからやらないという事がへってきましたよ。   そのあとは、ひな祭りがもうすぐなので、みんなで作ろうと説明も良き聞いて お雛様とおだいりさまの着物の模様をコヒーフィルターに書いて、 スプレーで水を吹きかけ出来上がり(^^♪ 飾りなどを付

2月25日(水)

2015年02月25日 19:00
今日は、朝のお集まりでみんなにも前に出て来てもらい、自己紹介をしてもらいました(o^^o) 全員躊躇する事なく前に出てくる事が出来ました! 次に「お名前は?」と聞くと「○○です!」と元気よく答えてくれる子、 前に出るとグニャリと照れてしまう子、様々でしたが前に出てくるだけでも十分!! 凄いですよね(o^^o) その後は、お風呂が苦手になってしまったお友だちがいてるので、 お風呂大好きになってくれたらなぁーと「おふろだいすき」の絵本を読みました(o^^o) 身体を洗ったり、洗いやいっこをしたり、浴槽からカバや、クジラが出てきたり、 夢のようなお風呂の様子のお話です。 それを読んだ後に、さぁ!み

2月24日(火)

2015年02月24日 21:00
今日は地域のお友達と、たんぽぽ組さんと一緒にむこっこの広いホールで、リズムをしました。 まずたんぽぽさんと地域のお友達グループが前に出て、次にどんぐりさん達。 いつもと勝手が違うので、すぐに出てこられない子どももありましたが、 ほとんどの子どもは堂々と参加していました。 中にはどっちにも頑張る元気な子もいて楽しいひとときとなりました リズムの最後はいつも歌を歌うのですが、 今日はたんぽぽさん・どんぐりさんそれぞれ得意の手遊びを披露しました。 どんぐりさんの手遊びは大好きな「おでん」の手遊びでした☆   リズムの後、ホールに飾られた7段飾りのお雛様を皆で見ました 下の段には、お嫁入り道

2月23日(月)

2015年02月23日 21:00
今日は曇り空ではあるけれど、ぽかぽか暖かい絶好のお散歩日和。 花壇のお花を見に行こう!蝶々もいるかな?などと前触れをしておいて、リズムをしました。 かかしやアヒルなど、できるリズムも増えてきて、そんなお友達を見て 今まで見て参加!にとどまっていた子供も体を動かすようになり、 ますます楽しくリズムができるようになってきています。 梅谷先生に教えてもらった「なかなかほい」を足を広げたり閉じたりで、 体を使ってやってみましたが、言葉をしっかり聞いて体を動かそうとしていましたよ。 体を目覚めさせて、いざお散歩に出発。 冬枯れで何もなかったところに草が芽吹いてよく見れば、忘れな草が小さな青い花をつ
アイテム: 291 - 300 / 556
<< 28 | 29 | 30 | 31 | 32 >>