記事のアーカイブ

3月20日(金)

2015年03月20日 19:30
今日は、前に一度遊びに来てくれたお兄さんが遊びに来てくれました。 小学校の児童ホームなどの経験者で子どもが大好きなので、 どんぐりの子ども達もすぐに打ち解けて絵本を読んでもらったりしていました。 以前梅谷先生に頂いたネズミ君にお名前を呼んでもらい今日一日のスタート(^-^) 元気にお返事が出来たら元気に過ごせるよね!! リズムでは、久し振りに「ワニ(両性這い)」と「水泳」をしてみました。 冬に乾燥した足では滑ってやりにくかったけれど、少し汗ばむ陽気になってやりやすくなり、 子どもたちも大人の真似をして楽しんでいました。 0・1歳児の多い今日の集団でしたが手つなぎ遊びの「洗濯機」をしてみました

3月19日(木)

2015年03月19日 17:00
雨の一日だけど、体をいっぱい使って遊ぼうと思いながら皆の来るのを待っていました!! まずは、ハンカチ遊び。梅谷先生に教えて頂いて知っているので皆ハンカチフリフリ楽しそう…(*^^*) 「米ついたら」「にぎりぱっちり」などをしたあと、手つなぎ遊びの「洗濯機」をアレンジして ハンカチを洗って・絞って・干して…最後にはたたんでお片付けをしました。 皆上手にたたんでいましたよ。ご家庭でも洗濯物をたたむ時、 タオルなどをたたむお手伝いを頼んでみて下さいね(*^o^*)きっと、上手にたたんでくれますよ。 リズムでは「時計」の最後に作る時間も最近では大人の真似でなく、 自分で考えた時間を作っている子もいま

3月18日(水)

2015年03月18日 19:00
今日は、朝のお集まりで人形を使って遊んでみました。まずは私から見せてみました。 「えんやらリンゴの木」のうたに合わせて、優しく横に揺らしてあやすように遊ぶのですが、 じっくり見ていたからか子どもたちみんなにも人形を配ると こちらが、「優しくね」と声を掛けなくても大事そうに抱っこしてくれていて、 みんなも一緒に歌に合わせて揺さぶり遊びをしました。   その後に、みんなもやってみる?とバスタオルの上に寝転んで 歌に合わせてハンモックのように横に揺さぶると、ニタ~~と嬉しそう(#^^#) 赤ちゃんの時を思い出したかな?たまにしてやると、嬉しいみたいですね。   そのあとは、「ちょ

3月17日(火)

2015年03月17日 19:00
今日はむこっこ保育園の3月の誕生会でした。春をテーマにしたペープサートのお話を見ました。 4月には進学・進級する子どもたちに向けて『おめでとう♪』と花吹雪が舞い、うわぁ!とうれしそうでした。 そのあとは二本松公園を目指して散歩に行きました。 どんぐりルームを卒園したお友達が、支援センターに遊びに来ていたので一緒に行きました。 今日はぽかぽか暖かくてとても春を感じました(*´-`) すると花壇の中につくしを見つけました! みんな一本ずつ持ってまた、歩き始めました。 元どんぐりのお友達もみんなの中に混じって仲良く散歩していると 『からすの親分だ!』とカラスを見つけたりとても楽しい散歩でした(

3月16日(月)

2015年03月16日 18:00
今日は、朝から梅谷先生が来るよと、子どもたちの中でも 名前だけで分かるほどになっていて、特別な時間となっています。 どんぐりさんでもお集まりをして、先生が来るのを心待ちにしていたどんぐりさん。   梅谷先生が来てくれ、目を輝かせるみんなの視線の先には、いつも持っている大きなカバン(#^^#) 宝物のようにどんどん遊び道具がいつも出てくるので、みんなはそれを知ってるので 覗きに行ってる子や、カバンを持って先生に早く開けてと渡しに行ってる子...

3月13日(金)

2015年03月14日 18:00
今日は、朝のお集まりでギャハハと笑う陽気なネコを紹介しました。 そこで、実は名前が無いの、、、と名付けをお願いしたら、「ニャンちゃん!」と声があったんですが、 その後に「タイガーちゃん!」と力強い声で、みんなが一瞬シーン、、、 タイガーちゃんかぁー!良いね!と尼崎出身らしいネーミングがつけられ ネコちゃんもきっと、喜んでると思います(o^^o) 紙芝居のリクエストもあり、特別な気分で見ていたみんな(o^^o) 雲一つない、今日は公園でいっぱい遊ぼう!!と準備も随分早くなり、 パンツもズボンも脱ぎ履きがスムーズ!さーすがぁー(o^^o) 少し早かったので、むこっこの給食室に顔を出してから行こ

3月12日(木)

2015年03月12日 22:00
今日はみんなで元気よく「なーっとう!!」と大好きな納豆の手遊びから始まりました。 その手遊びの"ラーメン"バージョンも最近やり始めました。 「ラーメン ラーメン...

3月11日(水)

2015年03月11日 20:00
今日も朝から寒かったので、室内遊びを長めにして遊びました!(^^)! 早寝早起き朝ごはんの絵を見ながら、お話をしました。 寒くなってきて朝がどんどん遅くなってきて夜寝るのも遅くなり 子どもの機嫌は!?イライラにつながったり、 身体も脳もエンジンがなかなかかからなかったりと良いことは一つもありません( ;∀;) 子どものために何か出来ることをやってみてくださいね(#^^#) その後、昨日お風呂に入ったひと~と聞いてみると元気な返事がたくさんの中 ひと~りふくれっ面のお友達(...

3月10日(火)

2015年03月10日 23:00
今日は、久々のお友達が多く涙のお別れが何人も… でも、どこかで子ども達もわかっているのでしょうね(^-^) お名前を呼ぶ時には皆泣き止んでしっかり手をあげてお返事ができました。 やっぱり朝はリズムで体を動かそうと、うさぎから始めました。 すっかり馴染んだケンパも歌に合わせて足を閉じたり開いたり、 ケンケンができたら、かかしもできるよ!と、頑張るどんぐりさん達でした。 ちょっとだけ、しっぽ取りをしました。最初はいつものように大人に付いているのを取るのですが、 なぜか大人から逃げる逃げる…(笑)目の前に立つと反対に向いてまた逃げる… ぐるぐる回っているうちに「あ!」と気付いたらしく取りにくる子ど

3月9日(月)

2015年03月09日 21:00
月曜の朝…しかも雨模様…なんだか調子が出ませんね(-_-;) でも子ども達は元気いっぱいです。 そんな子ども達を一人づつ前に呼んで「この子はだあれ?」と聞いてみました。 久し振りに来てくれたお友達の名前は朝の自由遊びの時に紹介しておきました。 どの子も、名前を覚えていて見事に全員の名前が言えました!! 毎日顔を会わせる事の少ないどんぐりさん達ですが、仲間としての意識は深まっているようです☆ まず、体を動かそうとリズムをしました。音に合わせて早く歩いたりゆっくり歩いたり止まったり… 何度も遊んでいるので、よく音を聞いて上手にやっていました。 今日のお友達は0・1歳児が多く皆で手をつないで丸くな
アイテム: 281 - 290 / 556
<< 27 | 28 | 29 | 30 | 31 >>