記事のアーカイブ

6月17日(水)

2015年06月17日 17:00
今日は、お集まりで「だるまさんと」のペープサートで楽しみました。 お名前も「メロンさんに呼んでもらう~」「バナナがいい」と それぞれ好みの果物さんに呼んでもらい嬉しそうでした(#^.^#)   今日は、電車好きなお友達も多いので電車の見える「高倉公園」に行こう! と少し長い距離もへっちゃらなどんぐりさんは、足取りもしっかりしてきました。 「はしっこはしっこ」「○○先生の後やで」と気を付けることなども、 子ども達の口からきけるようになり、成長を感じました(#^.^#)   公園に着くと、電車ごっこしよう!と以前来た時の事を思い出し早速電車に乗って出発進行(#^.^#) 「次は

6月16日(火)

2015年06月16日 19:00
雨が降る前に公園で遊ぼう。カボチャ公園に行こう!と皆で決めて早速朝の集まりをしました。 今日、名前を呼びにやって来たのはカエルさん。 皆ですっかり上手になった「かえるのうた」を歌を歌ったら、 お名前呼ぶの忘れて帰ってしまい…(((^_^;) そこで誰に呼んでもらう?と、聞いたらウサギ・さる・キリン・ライオン・ゾウの中から 皆にリクエストされたのは、ゾウさんでした(^-^) 面接に来ていたお友達も飛び入り参加。元気にお返事ができました‼早く仲間になろうね(^-^)/待ってるよ‼ 皆の大好きな「大きなかぶ」を読むと一緒にうんとこしょ、どっこいしょ‼と声援を送るだけでなく、 その場で引っ張る真似ま

6月15日(月)

2015年06月15日 20:00
今日は、お集まりで「でんしゃにのって...

6月13日(土)

2015年06月14日 13:00
今日は土曜日なのですが、今年の2月にアンケートでお答えしていただいた中の一つで、どんぐり交流会を開きました! どんぐりが始まって1年半となり子ども達の成長も見られるようになったので、 そんな姿を一緒に遊びながら見て頂けたら嬉しいな!(^^)!と思い計画しました。   参加してくれた13世帯のみなさんと、普段通りのお集まりをして 子ども達が大好きな手遊びや、絵本を読みました。 絵本は「あなたはだあれ」「くずかごおばけ」です。 大好きなおばあちゃんや、お母さん、普段なかなか来れないお父さんの おひざの上で見ていた子ども達の顔が嬉しそうで、とってもかわいかったです。!(^^)!  

6月12日(金)

2015年06月12日 21:00
雨が上がりだんだん晴れて来たけれど、公園はきっとビチョビチョ…と思いブラブラ散歩に出かける事にしました。 朝の集まりの時に、吹き戻しを見せてみました。 プーッと吹くと伸びて口からはずすとスルスルっと巻き戻る昔からある玩具ですが、 左右と前の三方向に伸びる吹き戻しは伸びる時は一度に伸びるけど、戻る時は一ヶ所ずつ。 それに気付いた皆も不思議そう(((・・;) 何度も吹いて戻る様子をみていました。 今日の絵本は「わたしのワンピース」と「たぬきのじどうしゃ」でした。 トイレに行って、帽子をかぶってさぁ出発(^^)vと思ったら… 園庭の水溜まりにダイビングしているやんちゃ君が…(笑) 彼の復活(シャ

6月11日(木)

2015年06月11日 22:00
今朝は朝から雨がパラパラ…なのでお外を諦めて、お部屋で楽しく過ごすことにしました。 今日のどんぐりさんはいつもより少なかったのですが、元気いっぱいでスタートしました。 お集まりでは『1丁目のどらねこ』と『トントン...

6月10日(水)

2015年06月10日 17:00
今日は、朝からとってもいい天気でお散歩日和(#^.^#) お集まりで、ペープサートや「あめふりくまのこ」の絵本を読み、早々にお散歩に出かけました(#^.^#)   散歩道では、今日は車の通りも多く、そのたびに安全のため 私たちは止まって通り過ぎるのを待つので、近くの公園でも時間はかかります。 でも、そんな待ってる時間も鳥を発見したり、車の様子を見て「○○色や(*_*)」と喜ぶ子どもたち。 そんなこんなで今日は、かぼちゃ公園に着き好きな所へ目指して走っていくどんぐりさんでした。 公園では、ぞうさんの滑り台がやっぱり大人気! 走っていくお友達につられてきたお友達が途中で気づいて、 (階段

6月9日(火)

2015年06月10日 09:00
雨があがったのでブラブラ散歩に出かけようと計画し、朝の集まりをしました。朝、お別れの時に泣いていても皆で集まったら泣き止んで、名前を呼ばれたら「はーい!」と手を上げて返事が出来ています(*^^*)絵本を読んだら、早速準備をして散歩に出かけました。今日の絵本は「はくしゅぱちぱち」「おばけがぞろぞろ」です。子ども同士の二人つなぎは、どうしても斜めに歩きがち(^_^;)その都度、もう少し端っこに!や先生の後ろに!と軌道修正されながら歩いていますが、回りに注意が払えない人任せで歩く子どももいます。歩く時には手を引いて歩くだけでなく、保護者の皆さんと共に注意を払うポイント(端をあるく・信号に注意)を知ら

6月8日(月)

2015年06月08日 17:00
今日は、お集まりで揺さぶり遊びをしてからペープサートや、絵本を読んで楽しみました。 最近入ってきたお友達も、お集まりの時間が分かってきたようで お話を聞きたくて泣き止み、みんなの輪の中に入って座ってくれるようになってきました。 「座らないといけない」「○○しなさい」ではなくて、 楽しい時間と感じて来てくれることが大切だと思っているので、嬉しい姿です。   絵本もお化けの絵本を読み、今日のお散歩はやっぱり「お化けの道!」 子どもたちは手をつなぐお友達探しの交渉がはじまります。(#^.^#) 気分で返事をするので、「今日はヤダ!」「○○ちゃんがいい!」 ともめにもめて、最後には保育士も仲

6月5日(金)

2015年06月05日 15:00
今日は朝から気になる天気だったので、早くに公園に行こうとお集まりをして お名前を呼んだり、歌を歌ってから出発!   近くにある、城の越公園でグランド側から行くと「ついた!」「きゃ~!」と 喜び走って公園側に抜ける子ども達!(^^)!   公園に着くなり滑り台が大渋滞(*_*) 押し合いへし合いする中でも、 割り込みしたり押し倒すような事をするお友達もいなくて、仲良く遊べていましたよ!(^^)! 楽しいときは、もめごとも少ないです。(#^.^#)   滑り台でひと通り遊んだあとは、一気にいなくなり、砂場やダンゴ虫さがしや、 高いぐらぐら橋を...
アイテム: 221 - 230 / 556
<< 21 | 22 | 23 | 24 | 25 >>