記事のアーカイブ

9月15日(火)

2015年09月15日 17:00
今日は高倉公園で遊ぼうと決めて、朝の集まりをしました。 久し振りに一人一人に、前に出てきてもらい名前を聞いてみました。 3歳になった子どもたちは皆、名前が言えました‼ 2歳になった子どもたちは自分で言える子も、促されて言える子も…。 少し前まで朝は泣いていた子も、マイクを向けると自分から前に出てきました。 皆の前に出てくる!って、それだけでも大変な事。 すっかりどんぐりに馴染んだようで嬉しかったです。 紙芝居「ふわふわふわ」と「ガチャガチャドンドン」と言う擬音の絵本を読みました。 紙芝居の中で、焼き立てのパンを食べるところがあって皆にもどうぞ!と差し出すと それぞれ食べに来て、届かない大人

9月14日(月)

2015年09月14日 18:30
綺麗な青空の広がった月曜日。来週にシルバーウィークを控え張り切って一週間を過ごしましょう(*^^*)今朝はおサルが朝の集まりにやって来て、武庫川の土手の手前にある水路の所に栗があるよ❗と教えてくれました。そういえば去年の秋皆で歩いて行ったよね...ということで見に行く事にしました。まず「くだもの」の絵本に栗があったので皆で確認しました。面白かったのは「なし」と「りんご」の区別がつかない子どもが多いこと。りんごはわかっているのに「なし」も「りんご」と思うらしい...。皮をむく前に見せてあげて下さいね(^-^)vお名前を呼んで、トイレを済ませたらすぐに出発。トンボや蝶に誘われたり、からすの親分に促

9月11日(金)

2015年09月11日 19:00
今日は、久々にいいお天気!雨の心配もなく、散歩に行けそうだったので、 みんなゾウさんの滑り台が大好きなので、少し遠いのですが中の池...

9月10日(木)

2015年09月10日 19:00
今日は雨が止んだので二日ぶりに外で遊べるね!と朝から出掛けるのを楽しみにしていました。朝のお集まりでは『だるまさんが』のペープサートをしました。お名前を呼ばれてお返事をするときには、だるまさんのようにニコッ(^^)といいお顔をしてねというと、可愛い顔をしてくれる子や少し恥ずかしそうにしている子もいました。『おはよう』と『ぐりとぐら』の絵本を見てからトイレに行って公園へ行く準備をしました。守部公園にお砂場セットを持って出掛けました。途中、虫の声が聞いたり、溝に泳ぐ魚を見つけたりしながら公園に行きました。公園につくと、はじめは地球の固定遊具と砂場に分かれて遊び始めました。固定遊具ではいつもの動物園

9月9日(水)

2015年09月09日 19:30
今日は、台風も去りホッとしましたが朝から雨…>_<… 雨続きで残念ですが、家では出来ない事で楽しめたら!?と、考えました(o^^o) お集まりの後はリズムで頭も身体もスッキリしようと、 走ったり、ゴロンゴロンとどんぐりになってみたり、 楽しんだ後は二人組になって向かい合って手をつなぎ、 ぎったんばったんと交互に座ったり立ったりする遊びや、 保育士がトンネルを作ってみんなはそのまま 友達の肩に手を置き汽車になって通ります♪ 歌が終わるとトンネルが閉まって捕まってしまう遊びや、 最後はみんなで輪になって「海だ海だ~~」と大きくなったり小さくなったりして みんなが大好きな遊びです。

9月8日(火)

2015年09月08日 21:00
今日も雨(;´д`)上がるかなぁ...と、窓の外を気にしながらお集まりをしました。皆に出ておいで!と呼ばれて元気に顔を出したうさぎさんに名前を呼ばれてどんぐりルームの一日の始まりです。お別れの時に泣いていたお友達も泣き止んで参加していましたよ(^-^)v今日の絵本は「へんなかお」と「できたよできたよ」でした。「できたよ...」のお話は、皆の大好きなリズムをうさぎ・かかし・トンボ・あひる・かめなどをできたよ!とやってみるお話。その中に皆のやった事のない「カニ」があったので、絵本の後のリズムで早速やってみました。「カニ」は「あひる」と同じくしゃがんで進むのですが、カニは前ではなく進行方向に向かって

9月7日(月)

2015年09月08日 10:00
怪しい雲行きの月曜日。雨の降らないうちに散歩に行きたいどんぐりさんたち。 皆が集まるのを待って、早速お集まりをしました。 果物や野菜の絵カードがあったので、絵を見せて「これはなあに?」と聞いてみました。 りんご・バナナ・いちご・ピーマン・トマトなどはお馴染みの果物や野菜なので あちこちから声があがっていました。かぼちゃやキャベツは なかなか丸ごと家庭の台所ではお目にかからないので、じっと見つめる子も… お料理された物だけでなく、その物も子ども達が見たり触れたり出来る買い物でお手伝いしてもらったり、 色んな機会を作ってあげて下さいね。 発音的に難しかったのがキウィとキューリ。何度聞いても同じ

9月4日(金)

2015年09月04日 23:00
今日は、登園時はいいお天気だったのでお集まりを早くして、お散歩をたくさんして、 ちょっと遠くの公園に遊びに行こうと張り切って準備していたのに、 いざ行こうと空を見上げると天候が怪しくなってきたので、変更! 園庭で、怪しい雲は遠くへ飛んで行け~っとみんなで「ふ~~!」っと吹き飛ばし 小雨が止むのを待って出かけました。(#^^#)   今日は、近くの公園にしましたが、歩くこともしっかり身に付けたいので ちょっぴり遠回りをしました。 そのおかげで、畑仕事をしているおじさんやおばさんにも出会い、挨拶をして 小松菜と、水菜と、きゅうり、トマトの野菜を教えてもらいました。 バイバイ~と手を振って

9月3日(木)

2015年09月03日 16:30
今朝は曇り空で雨降らないといいなぁ...と思いながらお集まりを始めました。 子供たちの大好きな『ぞうさんとくものす』を指人形を使ってすると、 「つぎはだれかなぁ?」「ライオンさん!」 と、どんな動物がやってくるかワクワクしながら見てくれていました。 『にんじんさんがあかいわけ』と『こわくないこわくない』という絵本を読みました。 『こわくないこわくない』はおばけの絵本ですが、なんでも反対に答えてしまう男の子... おばけに「こわいだろ~こわいだろ~」と言われて「こわくないこわくない」と答えてしまいます。 どんどん怖くなっていくおばけに「こわくないこわくない」と答えてしまい、 最後には怖がってくれ

9月2日(水)

2015年09月02日 23:00
今日はまたまた、むこっこの誕生会で保育士の出し物でしていた絵本をペープサートも加えながら読みました。 「うみやまがっせん」という話なのですが、海の動物 対 山の動物 で おさるが竿で魚を釣ろうと海へ垂らしたタコが陸に上がらない様、引っ張り合いとなり、 お互い陸の仲間、海の仲間に助けを呼び、その仲間が仲間を、、、と どんどん増えて、最後はどっちに決着がつくのか?と勝負がつかない状態の時に いっぴきのカニが真ん中のひもをチョキン~と簡単に切ってしまい...
アイテム: 161 - 170 / 556
<< 15 | 16 | 17 | 18 | 19 >>