記事のアーカイブ

10月19日(月)

2015年10月19日 19:00
綺麗な青空の広がった月曜日。今日は遠くまで歩こうと、中の池公園まで遊びに行く事にしました。 中の池には皆の大好きなかぼちゃ公園と同じぞうさん滑り台があります。 お名前を呼んで、準備をしたらすぐに出発! 散歩車に乗らず全員で歩いて中の池を目指しました‼ 満開のキンモクセイの香りがあちこちの庭先から漂い、 名前を覚えた子どもが見えない花を探して「キンモクセイが咲いてるよ!」と知らせてくれました。 公園に着くと入口前の畑にミカンがどっさり実っていました。 「喉乾いたね。頂こうか(うそっこで)」青いから「ちょっと酸っぱいね」と皆で頂いて公園内へ。 それぞれの遊びたい遊具に走って行って遊んでいました

10月16日(金)

2015年10月16日 15:00
今日は、お集まりをした後、お部屋でトンネルくぐりや太鼓橋を渡る遊びをしました。 太鼓橋では、慎重に渡る子ども達。手と足を交互に動かし てっぺんでは身体の向きを変えて降りていくのですが 普段からも遊びの中で取り入れて遊んでいたので 怖がらずに、スムーズに進んでやっていました。!(^^)!   そのあとは、嘘っこ電車に乗ってトイレに行き 今日は守部の秋祭りで子どもだんじりが出ていたので、見に出かけました。 そこにたどり着くまで、裏道や深い溝にみんなで忍者になって こそこそ通ってみたりとブラブラ散歩を楽しみながら守部神社に向かいました。   守部神社に行くと、おじさん達に声を掛け

10月15日(木)

2015年10月15日 17:00
今日はお集まりでは『ふうせん』を歌いながらペープサートを使って、 みんなで何が出てくるかなぁ?と当てたりしました。 みんなの大好きなももんちゃんのお話に出てくるものばかり。 覚えている子は大きな声で当ててくれました。 そのももんちゃんと出席をとり、みんなも上手にお返事してくれました。 そして、『きのみケーキ』という絵本をみました。 みんなも後で公園にどんぐりをいっぱい拾いに行こうねとお話ししました。 お出掛けの前にお部屋で縄を使って少し遊びました。 ジャンプをして遊ぼうかと思ったらみんなが縄を掴んでしまって跳ぶことができなくなってしまいました。 でも、1度離して「先生が1度してみるから見てて

10月14日(水)

2015年10月14日 19:30
今日は、朝のお集まりで淡路島で吹き戻しを購入してきたのを披露しました。 種類も色々あったのですが、あまり見かけないじゃんけん吹き戻しというのを 面白そうだったので購入! 「焼き芋じゃんけん」の手遊び歌に合わせて、吹き戻しでグー・チョキ・パー をするとたくさんの吹き戻しに「わ~(#^.^#)」と声をあげて喜んでくれ良かったです。   そのあとは、絵本を読んで園庭で運動遊びをしました。 輪っかをピョンピョン跳び、鉄棒で足をブラブラ~とぶらさがり その先には、トンネルをくぐり抜け最後はどんぐりゴールにただいまと言ってゴール! 最初は順番でやり、みんなが終わった後は跳び箱も増やし、好きな所か

10月13日(火)

2015年10月13日 20:00
穏やかな3連休、楽しく過ごされたようですね。 お家の皆さんとお出かけしたことを楽しそうに知らせてくれました(*^^*) 今日読んだ絵本は「もりのおばけ」でした。 兄弟で森に遊びに行き、ヨーイドンと駆け出します。 お兄ちゃんが僕の方が早いよ!と、トットと駆けていき振り向くと誰もいない。 怖くなって「おーい」と呼ぶと「おーい」と答えてやって来たのは大きなお化け。 あっちからもこっちからも現れて気がついたら囲まれていた! 怖くてうずくまってしばらくして顔を上げたら何もいなくて… 遠くから「おーい」と声が近づいて現れたのは弟。 二人で手をつないで森から帰っていく…と言うお話。 白と黒のモノトーンの絵

10月9日(金)

2015年10月09日 18:00
今日もお集まりをしてから、玉入れ遊びをするよと子ども達に話すと、 一度したお友達が喜ぶ姿につられてみんな「やった~」と嬉しそう(#^.^#) 楽しみにしてくれたからか?、トイレや帽子の...

10月8日(木)

2015年10月09日 07:00
今日ははじめてのお友達や、つられて泣いちゃう子がいたりで朝はとても賑やかだったどんぐりさんたち。 朝のお集まりではおさるさんが『まつぼっくり』の歌を歌いながら まつぼっくりをパクッと食べるのを見て、みんなもおさるさんに食べさせてくれました。 そのおさるさんに名前を呼んでもらってお返事もしました。 『のせて のせて』と『こわくない こわくない』の絵本を読みました。 みんな乗り物が大好きで、同じように「ストップ!」と手をあげて楽しんでいる子もいました。 『こわくない...

10月7日(水)

2015年10月07日 20:00
今日は、朝のお集まりをしてから園庭で玉入れ遊びをしました。 大きな網を広げて、小さなお友だちでも入れやすいようにしてみました。 ルールを説明して準備が出来たら、子ども達の表情もやる気満々で 今にも飛び出してきそうでしたが、「よういスタート!」の合図もしっかり待ち「スタート!」 ワーワー声をあげながら、玉入れを楽しめました。 競争ではないですが、たくさん入った玉を確認しては「やったー!」と喜ぶ子どもたちがかわいかったです。   2度楽しんだ後は、お片付け競争でかごの中に戻してくれました。 終わった後は、元に戻って座る約束をしていたんですが、 何人かよく覚えていて、「すご~い」とみんなの

10月6日(火)

2015年10月06日 18:00
今日はいっぱい走ろうと高倉公園に行く事にして、 寝坊助ウサギに名前を呼んでもらいました。 いつも「起きて‼」と大きな声でウサギを起こすのですが、 口のところに手を当てるところを顔の横に持って行く子が殆どで…(笑) きっと遠くまで声が届くでしょう。 人数を確認したら、すぐに準備をして出発(^.^) 公園に着いたら、まずは全員でしっぽ取りをしました。 大人二人がたくさん付けたしっぽを取りに行くのですが、 場所が広すぎるのか追って来るのがなかなかで… それではと大人の方から近寄って行くのですが、 しっぽを取るより反対向いて逃げ出して…(笑) 何度か「取るねんで!」と促すとようやく取りに来る子どもが

10月5日(月)

2015年10月05日 18:00
朝夕はすっかり涼しくなってきましたね❗ どんぐりルームでも鼻水の止まらない子供が増えてきました。 早くからくるみすぎると逆に風邪を引きやすくなります。 昼間との寒暖差が大きいので上着で調節して下さいね。 昼間の活動はまだ暑いので半袖で過ごしたいと思います。 今日は皆の大好きな「だるまさんが」のペープサートを見て、 ニコッと笑っただるまさんみたいにお返事の後は笑ってね‼とお願いしてみました。 はーい!ニコッ‼と上手に皆笑顔を見せてくれました。 満面の笑顔もはにかんだ笑顔も可愛いどんぐりさん達でした。 中河原公園で、少しどんぐりを拾ってから遊具で遊ぼうとお宝箱を持って出掛けました。 途中、国道
アイテム: 141 - 150 / 556
<< 13 | 14 | 15 | 16 | 17 >>