記事のアーカイブ

12月15日(火)

2015年12月15日 18:00
今朝のお集まりは『りんごがころころ』と『もういいかい』の絵本を見ました。 『もういいかい』はかくれんぼのお話で、「あとで公園に行ってかくれんぼしようね♪」と子どもたちと約束をしました。 そのあとは『クリスマスの歌が聞こえてくるよ』という歌を歌いました。 今日初めて歌ったので聞くという感じでしたが、手拍子をして楽しんでくれている子がたくさんいました。 公園に行く準備をする時、ジャンバーを着て帽子を被って窓際で座っててねと伝えると、 たくさんの子が上手に待てました。外へ行っても、みんなが靴を履き終わるまで待っててくれましたよ。 そして二人ずつ手を繋いで中河原公園に散歩にでかけました。 公園まで

12月14日(月)

2015年12月14日 16:00
今日は朝、どんぐりさんに素敵なプレゼントが届きました。 長い箱を開けてみると、中から出てきたのはクリスマスツリー\(^o^)/ 早速飾り付けが始まりました。飾ったことがある!と言う子ども達も多く アッという間に飾り付け終了。点灯式も無事に終え、しばしクリスマス気分を味わいました☆ 暖かい穏やかなお天気なので、お散歩に出かける事にしました。 朝の集まりでは「ちゅっちゅっここ」をしました。長い棒の先に鳥が付いていて ♪ちゅっちゅっここ止まれ~止まらんちゅんちゅは飛んでいけ~♪と言う歌に合わせて 皆の頭に止まりに行きます。自分の頭に止まるのをワクワク待って、 いざ止まると嬉しくてヘロヘロ~(o^^

12月11日(金)

2015年12月11日 15:00
今日は、あいにくの雨で残念でしたが子ども達は元気いっぱいなので、 お集まりをした後にリズムやフープを使って身体を動かし遊びながら、 簡単なルールのある遊びを取り入れてみました。   リズムでは足指などにも意識出来るように、補助しながらやってみました。 出来ると嬉しいようで、「ニヤリ」と笑顔を見せながらも頑張っていました。 かかしは、バランスをとるのがまだまだ難しいですが一生懸命両腕を伸ばして 上手くバランスを取ろうと頑張る姿が見られるようになってきました。   上手に出来るようになった子は、見て見て!とみんなの見本になってくれています。 憧れ、憧れながら子ども達はお互いにい

12月10日(木)

2015年12月10日 19:30
今日はむこっこ保育園の12月生まれの誕生会です。 いつもより少し早めに片付け・出席の確認をしてトイレに行って、むこっこのホールに向かいました。 今月の先生の出し物は、打楽器の演奏と歌でした。 最初に指揮者が出てきて、言葉に合わせて拍手をする!という遊びをしました。 例えば「みかん」なら「み・か・ん」と三つ拍手をします。 どんぐりさん達もよく聞いて手を叩いていました。 楽器演奏や歌は、自分勝手にやるとバラバラで合わないけれど、 心を一つにして息を合わせると素敵な歌や楽奏になります。 バラバラの演奏や歌に大笑いし、揃った素敵な歌や演奏に聞き入っていました(*^^*) 誕生児の紹介をしているところか

12月9日(水)

2015年12月09日 23:00
 今日もいいお天気だったので、いっぱい歩いて散歩を楽しみ 目的の中の池公園目指して行こう!と朝のお集まりでお話をしました。 次に何をしないといけないか、集まった時には話をして伝えているのですが、 一つ事が終わると一つ忘れてお部屋をグルグル走り回ったり追いかけっこが始まります。 あらあらこれでは、いつ怪我をしてもおかしくないので 今何をしないといけないかを周りを見て気付けるように声を掛けるようにしています。 走り回るのではなく、用意をした人は「座って待つ」を約束しています。   そんなこんなでいつものように準備が出来たらお友だちと手をつないで出発です! お友だちと手をつなげる

12月8日(火)

2015年12月08日 21:00
今日は雲もなくとてもいいお天気でした。 これから寒くなるとなかなか遠くまでの散歩が出来なくなってしまうので、 暖かい今日は大井戸公園まで散歩に出掛けることにしました。 朝のお集まりではライオンさんと出席をとったので、みんなのお返事も「ガォー!」でしてもらいました。 強そうにしてくれる子や恥ずかしそうな子もいましたが、みんな上手に「ガォー!」とお返事ができました。 絵本も読み終わってトイレに行ったり、帽子やジャンバーの支度をすることを伝えると、 ちゃんと準備することが出来ていました。 二人ずつ手を繋いで、さぁ出発! トイレなどの準備もスムーズに出来たので出発するのも早かったです。 念のためワゴ

12月7日(月)

2015年12月07日 23:00
今日は暖かく良い天気なので、二本松公園に出かける事にしました。 朝の集まりで皆が揃うのを待ちながら大きな風車を回して神主さんみたいに 「払いたまえ~清めたまえ~。どんぐりさんが元気になりますように…」と ちょっとお祓いをしてみました。頭の上で回る風車を見ながら大喜びのどんぐりさん達。 お祓いが聞いたのか、元気にお返事ができました。 今日の絵本は「てぶくろ」を読みました。 「お散歩の前に何をする?」と聞くと「トイレ!」と言う返事。 解散すると皆が一斉にトイレに向かっていました。早く公園に行きたい!って事かな(笑) 靴をはく子ども達が揃うのを待ちながら手遊びをしていますが、今日は「一本の指」をし

12月4日(金)

2015年12月04日 18:00
今日は、朝のお集まりで壁面の模様も一面クリスマスツリーに。 みんなが作った靴下が飾られ、プレゼントは何がいいのかな~と 一人ひとり聞いてみることにしました。(#^^#) ソーセージ、車、動物の人形、クレヨン、などなどでした。 お友だちが「かばん」と答えたのを聞いてそれもいいなと思ったのか? そのあとは「かばんがほしいです」と応える子が多かったです。 みんなのお家に素敵なプレゼントが届くといいね(^^♪ 今日は「ぱおちゃんのクリスマス」の絵本を読みました。 その後、すぐにお散歩するには少し寒いので 身体を動かしてからいこうという事でリズム遊びをしました。 冬の季節をイメージした雪遊びや、そり遊

12月3日(木)

2015年12月03日 17:00
朝から雨 いつものようにお集まりをして、絵本「ひとりでおるすばん」を読んで、 さあ何をして遊ぼうかなぁ…と思っていたら、梅谷先生が遊びに来てくれました(^.^) 久々の梅谷先生に皆、大喜び(^^)/ 最初はクルクルレインボーを回しながら「あわてんぼうのサンタクロース」を歌ってくれました。 真ん中についている小さい鈴が微かにリンリンなって、皆はシーンと耳を澄まして聞いていました。 クルクルレインボーが小さく丸くまとまると、マイクに変身! ♪あ~なたのお名前は?♪とマイクを向けられ、しっかり名前を言える子も、恥ずかしそうに答える子も…。 次は「のらねこが泣いている」を歌いながらしっぽ取りです。

12月2日(水)

2015年12月02日 23:00
今朝のお集まりではおさるさんと出席をとったあと 『いろいろごはん』と『ノンタンのサンタクロース』の絵本を読みました。 『いろいろごはん』ではごはんを使ったいろいろな料理が出てきて、 「これ好き!」と言ったりして喜んでました。 『ノンタンのサンタクロース』のお話ではどんぐりルームにもあるクリスマスツリーのお話をしました。 そして本当のもみの木の葉をみんなに見てもらいました。 もみの木の匂いを嗅いだり、「葉っぱチクチクするねー」と発見してくれていました。 中にはむしっている子もいました(^_^;) どんぐりルームのクリスマスツリーもみんなで作ったクリスマスブーツできれいに飾り付けしたいなぁと思いま
アイテム: 101 - 110 / 556
<< 9 | 10 | 11 | 12 | 13 >>